日々、きままに暮らしてみれば・・・・・

日々の出来事や、思いをツラツラと・・・・・

不断桜

2021-11-27 15:29:52 | ひとりごと

           

          友人の山ガールさんから 旅の途中に

          「珍しいもの見つけたヨ~」と

          メールで写真を送ってくれました

                不断桜

             

 

          四季を問わず五弁の白い花をつけ
          10月下旬頃から4月上旬ごろまで咲くんだとか・・・

          この写真は 京都大原の実光院 ↓

             

 

          ・・・そういえば ヒマラヤザクラも
          咲き出したころかな・・・
          去年のブログには11月25には
          咲き出していたようだけど・・・

                            ヒマラヤザクラ
           

          今年は見に行けそうにないナ~

            ヒマラヤザクラ
         

          なんかコロナウイルスのせいか

       


              

          出不精になったかナ~・・・

       
          

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誕生寺②

2021-11-23 10:14:59 | 神社仏閣

          誕生寺②UPするのが遅くなったけれど

          この後撮影許可をいただいたので

          方丈庭園、宝物館など見てきました


      

 

      

 

      

 

           

 

     

 

     

       

           襖絵  (狩野義信)

     

 

     

 

     

 

         

 

     

 

           

 

          

 

     

 

           

 

     


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誕生寺へ①

2021-11-19 17:07:21 | 神社仏閣

          17日 美作誕生寺の「逆木(さかき)の銀杏の木」が
       見ごろになったから見に行こうと誘われ
       いざ、久米南町へ・・・


         法然上人の誕生の地に建立された
         浄土宗の寺院

                     

 

                   

 

                 

 


                             ※  逆木(さかき)の銀杏の木

 

             


          法然上人(幼名勢至丸)15歳
          比叡山に旅立つときに奈義の菩提寺の
          イチョウの木を杖に
していた枝を
          逆さに挿した為か
          枝が地面を這うように大きく広がった枝ぶりから                                          
          「逆木」と呼ばれるように

 

                    ※    比叡山に旅立ちの時

 

         

 

           ※  勢至堂

              法然上人の御両親 御廊 

 

           

 

         

 

              ※  産湯の井戸

 

             

  
                     勢至丸9歳の時
          父時国の人望を嫉妬した明石源内定明の
          夜討にあい 深手を負う
          勢至丸は小弓を持って定明の右目を射るが

          父時国は 勢至丸に
          定明を敵として追うことを戒め
          自らの解脱を求めるよう遺言した

 

     

 

            定明が目を洗った川

 

         
                    

           ↓六角堂 
           大きなスズメバチの巣があるという事で

           断念

      

 

      ※  期間限定の 御朱印


        

 

       方丈庭園、部屋、宝物館次回に続く


      


      




      

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

侍屋敷

2021-11-14 14:21:54 | 日記

           近水園から少し歩いていくと
        足守藩の国家老を務めた松原家の居宅が

           旧足守藩侍屋敷遺構として残されており

           現在研修、会合などに利用することもあるとか


           

 

          

 

          

 

          

 

          

 

               

 

              

 

      

 

            

 

         

 

         

 

         

 

         

 

         

 

            

 

         

 

              


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足守 近水園(おみずえん)

2021-11-10 20:29:57 | 日記

          10日 晴れ(さすが 晴れ女!)

          久し振りに足を延ばして

          陣屋の町の風情が残る

          足守、近水園(おみずえん)等

          ぶらり散策をしてきました
                      紅葉の見ごろは例年20日ぐらいらしいのですが
          前日風が強かったこともあるので
          行けるときに いかないと・・・・・


          

 

           山を背景に足守川の水を引き入れて造られた

 

         

       

        


          池泉回遊式(ちせんかいゆうしき)

     

 

          藩主木下氏の庭園
          秀吉の正室「ねね」北政所の実兄(木下家定)


       

 

      池のほとりに建つ吟風閣は
      足守6代藩主が京都の仙洞御所の建築を行った際の
      残材を使用してつくられた数寄屋造り

 
      


      

 

      

 

      

 

           


       足守藩主木下家は、平氏の出身で杉原と称し

       織田信長の家臣であった杉原家定の妹の「ねね」が

       木下藤吉郎に嫁ぎ

       秀吉の天下人に伴って「北政所」となり

       この為、ねねの実家が秀吉一族として

       木下姓を名乗ることを許され さらに

       豊臣の称号も与えられた

     


    

     

 

     

 

     

 

                  いいリフレッシュできました

     やっぱり少しは 出かけないとネ~・・・

          

          


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする