京都の人々からは「ほうこくさん」の名で親しまれているが
正式な名称は「とよくにじんじゃ」
御祭神は 豊臣秀吉公
豊臣家滅亡とともに 徳川家康の命により廃絶となったが
のちに 明治天皇の勅命により 再興された
明治天皇は 秀吉を「天下統一を果たしたが
幕府をつくらず天皇を尊重した人物」
と 評価した
京都の人々からは「ほうこくさん」の名で親しまれているが
正式な名称は「とよくにじんじゃ」
御祭神は 豊臣秀吉公
豊臣家滅亡とともに 徳川家康の命により廃絶となったが
のちに 明治天皇の勅命により 再興された
明治天皇は 秀吉を「天下統一を果たしたが
幕府をつくらず天皇を尊重した人物」
と 評価した
11月25日今月も神社仏閣巡りに行ってきました
まずは京都は伏見に鎮座する
藤森神社(ふじのもり神社)
5月に行われる駈馬神事
また 菖蒲の節句の発祥の地といわれる
菖蒲は尚武に通じ また勝負に通じるので
勝運を呼ぶ神として信仰されている
◎ 駈馬神事
乗り手が馬を駆りながらさまざまな技を披露する
(ネットよりお借りしました)
◎ 神功天皇が旗を埋めた「御旗塚」
古株に触れると腰痛を治してくれるという
言い伝えがある
11月21日 友達が"閑谷学校が良かったよ~
紅葉が床に映ったりして・・・"と聞いて
それは 行かなくては・・・
江戸時代岡山藩主池田光政公によって創建された
庶民教育のための学問所
庶民と武士の子弟はもちろん広く門戸を開き
他藩の子弟も学ぶことができた
藩主が交替となっても学校が存続するように工夫した
↓ 石塀高さ2m 幅約19m
ノミでかまぼこ型に仕上げ
最後の この ↑上の写真
紅葉ばかりに目をうわばれて
写真を整理している時に気が付いたんだけど
左斜め上の木は 何だろう・・・?
意識して入れたわけじゃなくて タマタマなんだけど
これから咲きそうな雰囲気・・・
ア~・・・遅かりし・・・・・
今度は黄葉を見たくなったので
11月20日
岡山大学の銀杏並木に行ってきました・・・ が
もうちょっとかナ~~・・・
でも 以前そんな気持ちで 待ちすぎて散ってしまった
苦い経験が・・・
だから トニカク 撮っておかないと・・・・・
いまいち 物足りなかったので
足を延ばして 岡山総合グランドへ・・・
ここも 色にばらつきがあって・・・
でも絵を描いている方がだいぶおられました
グラディーションな木々も 描きがいがあるかも・・・
この日から2、3日すると 某新聞が
今年は二週間ほど遅いが ここ数日の冷え込みで
色づきがぐっと 進んだ・・・そうです
11月16日(土)所用で倉敷へ
ところがこの日
土曜日でバスの便が一時間に一本程度
行きの始発からはともかく
帰りは一時間も待つわけにはいかないので
この秋はぎっくり腰になって
足腰にちょっと自信がないけど 仕方ない
5キロほどだけど 寄り道しながら歩いて
美観地区でちょっとひと息・・・
いい色~
やっぱり秋は紅葉に会いたくなりますよネ~
この後、 数日 時間を見つけて
紅葉(黄葉)を 追っかけて来ました