こんにちは。ナカジマブラシの中島謙一です。
サン・ザッカレアの船バス停から、ヴェポラット(船バス)に乗りこみ、カナル・グランデを横切り、カッツオーレニコの船バス停近くの、JAZZクラブで、ライブを聴いてきました。
サン・ザッカレアの船着き場から、対岸のカッツオーレニコへ、カナル・グランデを渡るヴァポレット。(なんと終夜営業だそうです。)
正面運河沿いの赤い灯りがともっているお店が、ヴェネツィアJAZZクラブ。
カッツオーレニコの船バス停から、運河右側を50mほどブラ歩きすると、到着します。
開場は、8:00p.m.で、軽食とドリンクが出ます。ビールを飲んだのは覚えていますが、何を食べたのかは忘れました。/span>ピアノ担当のご主人が、かぶりつきの予約席まで案内してくれました。”ペルメッソ・フォトグラファーレ?”(写真撮ってもいい?)と尋ねると、いいけど、日本語でなんていうんや?という質問。「写真を撮っても・・・」と、日本語でいうとスグにリピートしますねん。こうやって、多国語をマスターされるんやろね。セッションの合間のスピーチはすべて英語。名札の立った予約席が多く見えたので、観光のお客様が大部分だったので英語だったのかもしれんネ。9:00p.m.から開演で、10:00p.m.にブレイクが入りました。手前ども時差の影響があって、なんと休憩前から、眠くて船を漕ぎ出してしまい、フロアのお姉さんにお詫びを申し上げ、席を立ちました。ステージには、ピアノ・ベース・ドラムスが置いてあったので。トリオかなと思っていましたら、ギターが加わり、クアルテットになりました。
ベースとドラムスの方は、最初からステージ上に。ギターのプレイヤーは後から参加。
ピアノ担当のバンマス、どうもお店のオーナーさんの様です。
サン・ザッカレアの船バス停から、ヴェポラット(船バス)に乗りこみ、カナル・グランデを横切り、カッツオーレニコの船バス停近くの、JAZZクラブで、ライブを聴いてきました。
サン・ザッカレアの船着き場から、対岸のカッツオーレニコへ、カナル・グランデを渡るヴァポレット。(なんと終夜営業だそうです。)
正面運河沿いの赤い灯りがともっているお店が、ヴェネツィアJAZZクラブ。
カッツオーレニコの船バス停から、運河右側を50mほどブラ歩きすると、到着します。
開場は、8:00p.m.で、軽食とドリンクが出ます。ビールを飲んだのは覚えていますが、何を食べたのかは忘れました。/span>ピアノ担当のご主人が、かぶりつきの予約席まで案内してくれました。”ペルメッソ・フォトグラファーレ?”(写真撮ってもいい?)と尋ねると、いいけど、日本語でなんていうんや?という質問。「写真を撮っても・・・」と、日本語でいうとスグにリピートしますねん。こうやって、多国語をマスターされるんやろね。セッションの合間のスピーチはすべて英語。名札の立った予約席が多く見えたので、観光のお客様が大部分だったので英語だったのかもしれんネ。9:00p.m.から開演で、10:00p.m.にブレイクが入りました。手前ども時差の影響があって、なんと休憩前から、眠くて船を漕ぎ出してしまい、フロアのお姉さんにお詫びを申し上げ、席を立ちました。ステージには、ピアノ・ベース・ドラムスが置いてあったので。トリオかなと思っていましたら、ギターが加わり、クアルテットになりました。
ベースとドラムスの方は、最初からステージ上に。ギターのプレイヤーは後から参加。
ピアノ担当のバンマス、どうもお店のオーナーさんの様です。