goo blog サービス終了のお知らせ 

一人暮らしって気楽だけど寂しいよね。

病気の主人を見送って
悲しんでばかりいないで
楽しい事もあるように思わないと。

実家へ行って来ました。

2014年12月05日 | 日記


       昨日 3姉妹で実家へ 両親の今後の事で話し合いに行きました。
 


        父は足腰が弱く、母は少し認知の診断されてもう2年以上。


      
        母は認知薬は飲んでなく、家事は得意で家の中は
 


        いつもキレイにしてます。



        母を見て こんなにしっかりしてるのに
 


        特有の症状が出るのは 可哀想。


        いつか自分もなるから、覚悟しないと。



        末の妹が1番 しっかりしてて、2人共もう外出出来ず


        父の足も弱くなり家の中で転んだり、夜救急車呼んで 病院いったり



        実家の買い物やその他 全部してくれてた。



        少し他の姉妹より近いとこに住んでるから



        何から何まで世話かけてしまって。

        

        パートの合間みて してくれます。



        夜でも朝でも何かあったら



        妹に連絡してました。


        そういう事は 後から知って。


        その妹が 疲れてきて 夫婦で入居できる所へと


        提案してきました。




       3姉妹で 今1番時間あるのは私ですが 1番しっかりしてないのも長女の私。


      
        この年になったら、両親の世話するの当たり前なのに



        主人の事では 心配させっぱなしでした。



        そのまま今に至って、まだ心配かけてます。



        

         母はもう家事するのが大変と、夜父が具合悪くなる事を



      
         心配し、母は施設に入ると。



         父が嫌だと言ったけど



         夫婦で入居でき、夜中でも、ブザー押したら係りの方が


         来てくれるから安心。


         台所あり、夕食だけ皆さんと食べてもいいしと



         利点を言いい家を売らずこのままにして



         たまに帰ってもこれるよと言いました。



         それで、安心して決心してくれました。

         

        末の妹が 認知に詳しく 精神面も配慮しながら


        本当に心から 両親を見てくれてて。
        




       両親の気が変わらないうちに 皆で探す事に。



        夫婦一緒と言うのが あまりなく
、  


         妹の友達の親御さんが 入ってるとこなど参考にして。



        夫婦で月35万から40万かかります。



        それでも安心料としたら安いかなと。



        今貰ってる年金に少し足したら いいと。


        
        運よく見つかったら見学しにいって決めます。


        
        
        子供も50代から60代になったら


        自分達の事で一杯。



        キレイ事言う事はもうダメです。



        早く見つかるといいです。          

     


     



にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村