父の三回忌でお寺へいってきました。
お坊様の有難い読経、お話しを聞いてると
空の上にいて寂しい思いでいる
大切な大切な伴侶もきっと聞いてるかなと思った。
もう少し生きて欲しかった。
きっと父と2人で私のドジな行動な話して笑ってますね。
地下鉄で2番目の妹と母の話しながら帰宅。
「お姉ちゃん 認知の母の言葉まともに受けず
はいはいと聞いてるといいよ 今度一緒に行こう」
と言ってくれたのですが
意を決して(笑い)
母の所へ。
その日は紙でゴミ入れ作りスタッフさんが
お母さんは手が器用ですねと。
母は皆さんとホールにいました。
ここまで来るの大変だったねと母が何回も言った。
お母さんここにいてくれるから
子供達安心してるよと言ったら
皆さん優しくていいわと。
今度好きな焼き芋持ってくるねと言って
今回は帰りたいと言わず良かった。
言われた時の対応する言葉考えてたので。
拍子抜けした感じ。
数日間は大雪の予報。

にほんブログ村
お母さまが、落ち着かれたようで
良かったですね。
母さまが、慣れるまでは
ご心配でしょうが、プロの
スタッフの方が、お傍で
見守っていてくださいます(*´▽`*)
こちらは、寒い朝ですが
青空で、白い雲が浮かんでいます…
空を眺めては、亡き夫を偲んでおります。
すみれさんも、思い出されているのですね♡
グループホームへ転居して
本当に良かったと思ってます。
認知専門スタッフさんの
優しい声かけで
母が落ち着いてると感謝で一杯です。
てんてんさんもご主人様を
いつも思い出しているのは
わかります。
いつまでも一緒ですものね
故郷へは
後 数日ですね。
沢山甘えてきて下さいね
こんにちわ。
お父さまの3回忌だったのですね。
私の父は昨年三回忌でしたが姉が何もしないので
ひとりで供養したのを思い出しました。
檀家もないしお墓もないので
仏壇で毎日お参りしています。
お母さま少しずつ慣れて来ているようで
安心ですね
私の母は大人しいのであまり自分からは
声をかけませんがホールで過ごせるだけでも
グループホームは良いですね。
私はこの氷のような雪道を歩けないので
施設に昨日お手紙を書きました
冬はあまり歩けないので行く日が少なくなるかも
知れないので・・・
空気清浄機を思い切って購入して快適そうですね
お値段も高いので中々買えませんが
お洗濯物と除湿機で頑張ります(*^▽^*)
すみれさんもお元気でいて下さいね
夜になって冷えてきました。
かれんさんはお風呂入りますね
私は今はまだシャワーだけでも
疲れてしまうので 真冬になり湯船に入ると
どんな疲れになるか心配で。
お姉さんはお父様の3回忌も
せずにかれんさんが1人でとは
驚きました。
グループホーム
母は結構おすましなのですが
それでも話しかけられたら
答えてるようです
入居者さん達は無表情な感じですが
嫌がらずにホールにいるようです。
かれんさん
道路ツルツルでソロリソロリだから
無理しないで。
雪が沢山積もったら 少しは歩きが
楽になりますね。
寒い夜は
ゆっくりお風呂で温まって下さいね。
まだ入居して2週間たってませんが
スタッフさんの優しさに支えられて
だいぶ慣れてきた感じがします。
まだこれから色々あっても
母には穏やかに過ごして
くれたらいいと思います