昨日は駅に降りたら 皆集まってるので何かなと思ったら
地区の神社の神輿でした、昨年の今頃もそうでしたっけ。
粋な鉢巻姿のお姉さんが後ろに小学生かな子供が前に。
落ちないかハラハラでもカッコ良かった。
そのうちお餅とお菓子投げて
紳士淑女も 両手差し出して真剣な顔笑ってしまいました。
縁起がいいのでしょうね。
袋差し出す人も。
私も必死になりお餅2個と煎餅1枚ゲット笑い。キレイな奥さんに
横取りされたり笑い。
関係者さんが 煎餅を皆さんに配ってまして
1枚頂きました。
よく見たら煎餅に神社の名前が。
神輿見れて楽しかったです。
夜は今まで体験しない雷で怖かった。大雨も。
ピカピカドーンですから。
今日末妹に聞いたら 2回停電したと言ってました。
怖いので眠剤早めに飲んで 枕元に大きな懐中電灯置いて寝ました。
1人暮らしは不安ですね。慣れててもね。
![にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ](http://senior.blogmura.com/senior_woman/img/senior_woman88_31.gif)
にほんブログ村
うふふ…
綺麗な奥さんに、横取りされたのですか。
思わず、笑ってしまいましたぁ~😄
神社の秋祭り、懐かしいですね。
子供の頃、近所の神社であり楽しかったです。
こちらでは、予算が無いのでしょう…
見かけたことが無いですね。
なんとなく、寂しく思います…。
お神輿を担がれる方、少なくなって
困っている町内もあるそうですが
そちらの方は、担ぎ手が多いのでしょうか?
日本ならではの、お神輿は続けて欲しいですね♪
ワッショイ!は、元気になります(^_-)-☆
雷が鳴る時には
家電の傍を、離れた方が良いそうです。
落雷すると、感電の恐れもあるそうですから
お気をつけてください 😥
驚きましたよ
お餅見っけと手を出したら
サーと持っていかれました笑い
縁起物と皆さん必死でして。
神社に各町内会で 寄付したり
個人で寄付したりだそうです
回覧板に書いてありました。
雷なったら
家電のそば離れますね
為になる情報アリガトウございます。
パソコンは落雷防止のコンセントです。
いつもパソコン見て下さる
方がつけてくださいました。
落電防止のコンセントがあるのですか?
早速、お店に行って来ます(^_-)-☆
雷が鳴ると、恐いので…
コンセントを、抜いて歩きます😅
良い情報を、教えていただきました。
ありがとうございました<(_ _)>
おはようございます。
テレビも雷だとコンセント抜いたら
安心なのですね
今度からそうしますね。
落雷防止コンセント買ったら
教えて下さいね