goo blog サービス終了のお知らせ 

一人暮らしって気楽だけど寂しいよね。

病気の主人を見送って
悲しんでばかりいないで
楽しい事もあるように思わないと。

見学に行って来ました。

2014年12月19日 | 日記
       
     妹が 探してくれた介護付有料老人シニアホームに行って来ました。


     労働厚生省の厳しい審査をクリアして運営してるので


     病気になっても人生の最後まで住めるそうです。


     見学した時間が 5時頃で ロビーで皆さん寛いだり



     職員の方と会話したり、内部がキレイでホテルみたいでした。


     食堂では、食事したり、又自分で出来ない方をヘルパーさんが

     
     食べさせていたり、驚いたのはそこで働いてる方達、職員さんの明るさ。


     思ってたイメージより活気あふれ、明るい雰囲気でした。


     お部屋は夫婦一緒に住める2部屋を見ました。



     全部込みで25万円とリフォーム済でないのが20万円。


     シャワー、お風呂つき。電化式キッチン。


      
     1部屋が7階で1部屋が別棟の2階にあります。


     入居の意志があると、職員さんが両親宅にきて



     質問してから始まります。


     
     子供の私達が 意志あることを伝えて帰宅。



     ところが、両親が今になって行く必要ない、面倒かけてない



     と妹に言ったそうです。 


     妹がいつも行って買い物や、身の周りしてるのに。



       転倒して顔が腫れて 転んでも自力で立てないのに。


     
     妹がもう買い物しないよと言ったら



     自分たちでするから もう来ないでくれと。



     母は何か月も外に行ってないし、病院の薬も


     妹が取りに行ってるのに。



     妹にばかり世話かけて たまに他の姉妹が行っても



     妹のように気配りできないけど


     今度から 行く事にしたら




     しばらく行かないで 2人だけの生活の大変さを感じた方がいいと



     言うのでそうします。


    妹に他の姉妹に対して 不満がある事わかりました。


     知って良かった。 


      

     すぐ下の妹の提案で 23日に又3姉妹で


     両親宅に行き もう1度入居勧めてきます。



     
     何か悪い事してるように感じますが。
     


     


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

サービス付高齢者住宅。

2014年12月14日 | 日記

     思うのですが 呼び方が老人ホームと言うより


     もっと明るくて、すっきりしたのはないのでしょうか。


     検索すると「サービス付高齢者住宅」が1番感じがいいです。



     捜してくれてる妹から



     1か所 希望する条件合うので


     妹の家から徒歩で行ける範囲であったと連絡。



     24時間専門の方がいるとこで安心。



     妹が説明聞きに行ったら夫婦2人で入居でき、居間にあと寝室が2つ。


      
  利用料が 食事代から、管理料 全て含めて



      2人で20万円と 25万円の部屋。



      壁紙等 リフォームした部屋が高いそうです。  



       どちらもお風呂はついなく、その分安くなってるのですね。事故が起きるのが



       お風呂と言う事です。



       大きいお風呂があるからと。

   
       

      6階建で創業が古く この市では信頼おける企業です。


      市内に何か所か経営してます。
     
 
      そこは建物自体が 新しくないです。

 


       妹宅に家に車で行く途中に 見た事あります。


      あそこなら交通機関もいいし。
 


      入る時にかかる 高い入居金ないし。



      只、病気になったら出なくもいいのかとかを聞きに


      来週の木曜日に 3姉妹で


      お部屋見にいく事になりました。




      両親の 気持ちが今 今のままでいいと思ってるかもしれない。



      私も 何年後かに考える時が 来るかもしれない。

 

      遺族年金では 毎月支払うのは無理な気がします。


      健康でいないとダメですね。



         
            

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

中心部にあるヘルストロンに行って来ました。

2014年12月11日 | 日記

     先日 いつも行く店舗のヘルストロンが2日間休みでした。



     いつも店長さんが、皆さんに街中の会場にどうぞと



     言ってましたが、面倒でその気になりませんでした。



     体調も良かったのと、デパートの惣菜や服見たかったから



     予約して 行って来ました。



     駅おりて、地下の歩行空間を歩いて、会場まで8分くらいかな、途中お店で



     はちみつ買いたいなと見て



     約束の時間に遅れそうになり



     あわてて、お目当てのところが


     わからなくなり、汗だくで探し遅れて着きました。


     いい経験でした。


     1時間も、いつもするのよりフカフカな豪華なマッサジ器で

     
      心地よく体験しました。


      外では防寒着でないと寒いですが、地下では汗だくで


      帰宅してすぐお風呂入れて 暖まり。



      あのデパートで 主人が病院食を我慢して食べてたのでいつも



      食べれるのを買っていった事思いだした。



      この惣菜喜んで食べた、これもと見てたら


      主人がどんな思いで 病と闘っていたか。


      悔しくて、 可哀想で涙が出てしまいました。




      電車の外から、遠くに見える病院。


      あの頃、行くたびに主人が待ってると思って眺めてました。

 
      今は もう見ません。



     

      今日は雨です。


     
      積もってた雪が溶けるといい。



      溶けると今度は足元がすべるから 気をつけないと。



      もう少しで 今年も終わり。


      来年はどんな年になるのでしょう。
          
  
      スーパーでは クリスマスケーキやお節の予約してますね。



      買う事ないから見ませんが。



    

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

昨年の今頃ブログ閉鎖しました。

2014年12月10日 | 日記
      昨年の今頃前のブログをやめました


     今まで主人の病状を一生忘れないため、苦しい思いでも


       何度も手術繰り返しそれでも 信じて生きたいと頑張った
      

       姿や思いを残したかった。



       別れなど 絶対ないと信じて。



       ブログで 思い書いて気持ちを落ち着け、コメント


        頂いて励まされました。 



       それなのに わずかの命と 宣告されたら



       もう ブログやめよう、もう書けないと



       思いました。


       主人が それから 頑張って生きてくれて



       その2か月後にブログへ その時の事 書きました。

 
       
       
       亡くなってから死別ジャンルで。


       気持ちの変化で 今は女性シニアで投稿してます。


    
       人の気持ちは 変化しますよね。


   
       生きてるって楽しい事ばかりでないです。



       でも つらい時こそ、自分で考えて


       生きていかなければいけない。



       

       今、生まれてからずーと友達でいてくれてる


       違う市に住んでる友達が 関東にいるお姉さんと一緒に
       

       娘さんの所へ 行ってます。


       娘さんも関東にいて、久振りに会ってきっと今頃



       楽しんでるでしょう。


       目に浮かびます。


       
       気をつけてお帰りになってね。


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

雪が降り寒い朝です。

2014年12月07日 | 日記

     寒い朝です。


     雪が積もり、又雪の毎日かと思うと嫌になります。



     1番気をつける事は、滑ってケガすることです。



     そういえば、主人が入院中の時 2年前頃かな



     得意先の方が 暮れに出張で東京から来た時に



     滑って足骨折して入院。



     奥様が子供が小さいからと、会社も東京なので誰も来れず。



     足に金属入れる手術することになり、その後1っか月は



     私が 何も出来なかったけどお世話に。


     お正月は病院で迎え心細かったと思います。




     社員が出張の時に病院に来たりしましたけど



     奥様は 飛行機利用したら日帰りできるのに1度も来ないで


     後から他の社員から 離婚したと聞きました。



     きっと入院した以前から 夫婦仲がうまくいってなかったのですね。



     奥様から、お礼の電話あった時に 明るい感じの方と思ってましたが。
 

     人生いろいろですね。


     離婚しても会いたかったら会えます。



     生きてる限り。



     


     妹から両親が入居出来そうなホームに説明聞きに行くと連絡ありました。



     妹の近くにあり、私も知ってるとこで


     

     私もネットで見たけど今は夫婦が 一緒の部屋あるホームあまりないのです。


     あっても入居保証金が 何百万です。


     保証金いらない所はその分上乗せで 室料が高く。



      そこは 父、母が1部屋ずつで それぞれ居間に4畳半の寝室、台所洗面所。   


      ネットで見たら高級で24時間介護士さんがいて



     食堂や浴場も大きく、他に遊ぶお部屋もあります。



     夫婦同部屋でなくとも、行き来したらいいし。


     妹が 特に気にしてるのは



     病院みたいな感じしない所を探しています
     



      本当に両親が快適に、気分よく落ち着いた生活できる環境を


      妹の親思いには 感謝。
     




      妹がホーム見て 管理者と会って話してきます。

  
     
     11日に行くそうです。



     一緒に行くと 言いましたが 妹の都合のいい時間行くからいいと。


     

     頼りにならない 姉の私です。



    いい結果であるといいです。

   
     

     

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村