ウォーキングを始めたら、記録をとることをおすすめします。
目標達成に向けて、進捗状況を確認するためでもあるのですが、自分がどれだけ成長したかを知ることが最大の理由であります。
全く歩かなかった人が、月2~3回だけでもウォーキングしたら、素晴らしい成長です。
成長していると思えば、励みにもなりますし、とてもうれしい気持ちにもなります。
ですから最初から大きな目標を立てるのではなく、小さい目標から始めることをおすすめします。
それが長続きの秘訣です。
目標達成に向けて、進捗状況を確認するためでもあるのですが、自分がどれだけ成長したかを知ることが最大の理由であります。
全く歩かなかった人が、月2~3回だけでもウォーキングしたら、素晴らしい成長です。
成長していると思えば、励みにもなりますし、とてもうれしい気持ちにもなります。
ですから最初から大きな目標を立てるのではなく、小さい目標から始めることをおすすめします。
それが長続きの秘訣です。
北海道警戒ステージ「4」が出た11月。
経済活動を停滞させたくない行政の思惑は十分に理解できるのだけど、医療体制が逼迫している状況を考えると、お遊び的ウォーキングをするのはいかがなものかと思ったため、11月後半はもっぱら健康ウォーキングとなり、以下の記録となりました。
adidas Running の記録(walkモード )
距離 207.84 km 累計 2,398.35 km
2,400kmまであと2km! (小数点以下切り捨て)
距離 207.84 km 累計 2,398.35 km
2,400kmまであと2km! (小数点以下切り捨て)
とにかく今は感染者が減ることを祈るばかり。
自分も感染しないよう気を付けたいと思います。
当ブログへの問い合わせについて
仕事等で当ブログに連絡をしたい場合は、
下記のアドレスまでメールにて
お知らせください。
(コメント、感想用ではありません。)
obenben194@gmail.com
仕事等で当ブログに連絡をしたい場合は、
下記のアドレスまでメールにて
お知らせください。
(コメント、感想用ではありません。)
obenben194@gmail.com