今回は「さっぽろ雪まつり」のメインとも言える「大通会場」に足を運びました。
「大通会場」は、1丁目から12丁目まである大通公園(中央区)にあり、大・中・小の雪像がたくさん展示されています。
よって限られた時間の中、雪まつりの魅力を何とかたくさんお伝えするため、いくつかのテーマに絞って紹介したいと思います。
<第47回国際雪像コンクール>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/91/34a4f78ff93b3a28a4dea85b32eb08b9.jpg)
札幌市内だけでなく、海外からも参加者がやってくる「さっぽろ雪まつり」。
「大通会場」11丁目では「第47回国際雪像コンクール」が行われ、世界11チームが技術とアイデアを競い合いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/03/70833e853805ef062888731a256fd45b.jpg)
【モンゴル】作品名:マザー・ネイチャー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/7a/1d62eed42e4c3d92acde083b9b7a6217.jpg)
【ハワイ】作品名:火山の女神 ペレ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/b2/7efc8a82aac9e9b697fe0460a21ba347.jpg)
【インドネシア】作品名:絶滅危惧種 オランウータン(準優勝)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/34/1458ddaab77df0e5aab1304e361216b6.jpg)
【リトアニア】作品名:ホーム 家
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/f9/20047cf2283c1f2258b9495298890fa7.jpg)
【フィンランド】作品名:スパイラル(3位)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/3a/9334fe4538a2dc25cb35239c02f8c3f0.jpg)
【マカオ(中国)】作品名:奔騰(5位)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/22/c24450a4eb7dde0dc1bdd91e2cf6e46e.jpg)
【姉妹都市・ポートランド市(アメリカ)】作品名:切り株の町・スタンプタウン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ab/fac2ba221a159e066364fa96fb08b558.jpg)
【ポーランド】作品名:ショパンコンクール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/75/3e7dfcee1ab912cc328cefb988c1c16e.jpg)
【タイ】作品名:地球の未来を私たちの手で守ろう(優勝)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/c6/2a3dfd569bd1e3d53720c97ac16eba6e.jpg)
【シンガポール】作品名:XYZ スター(4位)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/4c/d229bbddc2735281f71907aafb6cea3c.jpg)
【オーストラリア】作品名:オーストラリアのネイティブフラワー"ワラタ"
作品のテーマは、その国独自の自然や文化に根付いたものからきており、アイデアの素晴らしさに感心しました。
作品の紹介文を読むと、さらに制作者の熱い思いが伝わり、作品の世界観を知ることができるでしょう。
会場内に一歩足を踏み入れた時から、他の会場とは違う独特の雰囲気があり、美術館の中を歩いているような気分となる「国際会場」(大通会場11丁目)。
要チェックの場所であります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
仕事等で当ブログに連絡をしたい場合は、
下記のアドレスまでメールにて
お知らせください。
(コメント、感想用ではありません。)
obenben194@gmail.com