おぢさん太平記

ゆるゆるライフ

第一次鉄粉落とし

2023-03-25 13:31:02 | 松之山温泉レーシング
冬の間、一度もアルトを洗車しませんでした。
雪っていろんなゴミやら埃やらを抱いていて、洗ってもすぐ元通りになるのでばかばかしくて。

今年は冬の終わりも切りが良く「そろそろ洗おうか?」って事で洗車しました。
シャンプー洗車の後、ニキビみたいに鉄粉の刺さった後が目立つ目立つ。


やるしね~鉄粉落とし。


カー用品店やホームセンターで売ってる鉄粉落としのケミカルを使います。
これ鉄粉に反応して紫色になるんで状況を把握しやすくてお気に入りです。
所々トラップ粘土を併用して。

でもね、これ一度に片を付けようとすると大変だし、無理なんですよ。
次回の洗車時にもう一度しようと思います。

とりあえず水で流して拭き取ってコーティングをしました。
キレイになって気持ちよか!😊
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どすこい!

2022-12-06 20:44:20 | 松之山温泉レーシング
豊山さんが引退の報告に新潟市長を訪ねてきたというニュースを夕方のニュースで見ました。
年齢的に言えば20代でまだやれるけど怪我では仕方がない。
本当にお疲れ様でした。

って相撲の話題じゃなくてね。
皆さん車のハンドルってどうやって握ってます?

まず握る位置だとおぢさんの若い頃は10時10分って教わったけど今は9時15分なのかな?星野一義さんは9時10分に握るのがお好みでインパルでもそんなステアリングホイール昔売ってたっけ。

握り方だとリムとスポークに拇指球を押し当てて指は添える程度が好きかな?昔はしっかり握り込んでたけど。
親指はリムに沿わせるか軽く絡める。
パワーステアリングのない車とかカートでスポークに親指を掛けていてキックバックで骨折なんて話を聞いてビビったのも今は遠い昔(笑)

ハンドルの回し方でなるほどな~って思ったのが心の師匠山野哲也さんとランチ食べながら聞いたお話。
「相撲の鉄砲って分かる~?」と鉄砲してるみたいなジェスチャーを。
「ああいうイメージでステアリングを操作するといいよ~。」
「力一杯握っちゃうといい事一つもないよ~。」
これ目から鱗で分かりやすい表現だったな。

どすこい!(笑)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

う~ん違和感(笑)

2022-12-04 22:10:01 | 松之山温泉レーシング
AGSその後なんですけど…、なんか気に入らないな(笑)
タイミングが微妙にズレてる。
それとシフトチェンジしたのかしてないのか分かりづらい。

実用上で作動不良だとか不具合があるわけじゃなくて(そのうち出るかもだけど)、あくまでも素人なりのフィーリングの違い?

ディーラーに持ち込んでシフトプログラムの再学習ってか書き換え?したほうがいいのかな。

フルードを交換して「シフトチェンジがスムーズな感じになって…」って感想も多いのですが、悪い言い方をすれば曖昧になったと言えなくもない。

オートモードのシフトアップの時に「はい!シフトアップした~。」と思ったらクラッチがもう一度切れた感触があって「あれ?またダウンした?」という時もあるんだよね。

もう少し仲良くなれるように試していきたいと思います。

ネットの書き込みを見てたら「スズキで純正AGSオイル普通に手に入る。」ってのがあったけど「75wの。」と追記があり、それミッションオイルじゃん…。
「ディーラーでAGS作動油交換」って記事も見たけどミッションオイルの交換のことだった(笑)

今回購入させていただいたフルードの正体はATFなんだと思います。なんらかの添加剤を混ぜてあるのか?何の変哲もないATFなのかは素人のおぢさんには分かりませんが。ミッションオイルを入れて作動するのか?それも分からない。誰か実験して(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3台一挙換え

2022-11-27 22:08:11 | 松之山温泉レーシング
週間予報に怪しいマークがつき始めましたね⛄
というわけでタイヤチェンジ。

ラフェラーリ(という名のラフェスタ)は春のうちに新しいスタッドレスを買ってあったので先日交換。1台ずつ換えていこうと思ってましたが天気に追い立てられるのもいやなので本日残り3台一挙交換。

体力のあるうちにハイエース。それからN-BOXやってアルト。
軽のタイヤ軽い~(笑)
さすがに疲れました。

ワールドカップは恐れていた展開に。
「攻めあぐねてつまらない失点で負け」みたいな話を家族としていたのですが、まさか現実になるとは。
次にスペインに勝ちましょう!それしかない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5AGSフルード交換その後

2022-11-18 20:26:50 | 松之山温泉レーシング
しばらく乗ってみての印象です。

オートモードで乗る時間が増えたかな?(笑)
純正のフルードの時からアクセルをパーシャル状態に保っていると、シフトアップ時のトルク切れにによるつんのめり感(巷でAGSのシフトショックと呼ばれている物)は少なかったんですけど、さらにつんのめらなくなったかなと。

オートモードでもアクセルをふっと抜くとシフトアップをある程度任意で行えたのですが(スズキではそのような制御は入っていないと言っている)、今までとタイミングが少し変わってシフトアップしたつもりがしてなかったという回数が増えたような。これは単純に慣れとかプラシーボ効果による勘違い(笑)による物のような気がします。

オートマやCVT的に使いたい人にはいいかもしれませんが、オートマ的に使うことも出来るMTとして気に入っている人にはちょっと違和感を感じるでしょう。

悪くないんだけど良くもない(笑)
なんか車とシンクロ率が下がった気がします。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする