この出版社の名前を聞いて「うお~!」って思ってくれたアナタ。
…仲間です。
中国武術にまつわる書籍や歴史書でその名をはせた民明書房。
オラの青春とともにあったと言っても過言ではない。…いや、やっぱ過言だ。
知らない人には出版社の話がどうしたんだ?ってなものですが、「魁!!男塾」を読んだことある人なら「グフッ。」って笑っちゃいますよね。
なんでふいに民明書房なのかって言うと、先日あるシチュエーションに出くわした時、男塾だったらここで説明が入って「民明書房刊。」って具合になるのにな~とか思っちゃったから。
思わず自分で受けてしまい、気味の悪い笑い方をしたので周りには迷惑だったことでしょう。
興味のあるかたは(いないか?)男塾を読んでみて下さい。なにやら民明書房の本を漫画にしたものもあるとか。読んでみた~い。
…仲間です。
中国武術にまつわる書籍や歴史書でその名をはせた民明書房。
オラの青春とともにあったと言っても過言ではない。…いや、やっぱ過言だ。
知らない人には出版社の話がどうしたんだ?ってなものですが、「魁!!男塾」を読んだことある人なら「グフッ。」って笑っちゃいますよね。
なんでふいに民明書房なのかって言うと、先日あるシチュエーションに出くわした時、男塾だったらここで説明が入って「民明書房刊。」って具合になるのにな~とか思っちゃったから。
思わず自分で受けてしまい、気味の悪い笑い方をしたので周りには迷惑だったことでしょう。
興味のあるかたは(いないか?)男塾を読んでみて下さい。なにやら民明書房の本を漫画にしたものもあるとか。読んでみた~い。