最近目立ちますよね。
ってか前から結構あったけど、最近悲惨な事故ばかりで心が痛みます。
若い人でもヒヤリハットってあると思うんです。
思い込みとか集中力の欠如とかで。
おぢさんも(若くない)もドライブに入れてるつもりがリバースで「おっとヤベ!」みたいな時があります。
こないだもマイクロに乗っててギクッとしたことが。
エルゴノミクス的なアプローチである程度リスクを減らせますし、テレビとかでもそういう見地からの報道が多いですよね。
でも人間が最終的には動かすのだから、運転技術とかメンタリティの切り口もあっていいのかなと。
見てるとアクセルをスイッチみたいにオンオフで扱う人って結構多いですよね。
出だしはそんなに踏まなくてもクリープを利用すればもっとスムーズな発進になるのにとか思います。
最初にCVTを載せたスバルのレックスはクリープがなく、加減が分からず怖かった(笑)
他人事ではなく、車を使うことも多い商売なので気を付けなきゃなと思います。
年寄りだし(^_^;)
ってか前から結構あったけど、最近悲惨な事故ばかりで心が痛みます。
若い人でもヒヤリハットってあると思うんです。
思い込みとか集中力の欠如とかで。
おぢさんも(若くない)もドライブに入れてるつもりがリバースで「おっとヤベ!」みたいな時があります。
こないだもマイクロに乗っててギクッとしたことが。
エルゴノミクス的なアプローチである程度リスクを減らせますし、テレビとかでもそういう見地からの報道が多いですよね。
でも人間が最終的には動かすのだから、運転技術とかメンタリティの切り口もあっていいのかなと。
見てるとアクセルをスイッチみたいにオンオフで扱う人って結構多いですよね。
出だしはそんなに踏まなくてもクリープを利用すればもっとスムーズな発進になるのにとか思います。
最初にCVTを載せたスバルのレックスはクリープがなく、加減が分からず怖かった(笑)
他人事ではなく、車を使うことも多い商売なので気を付けなきゃなと思います。
年寄りだし(^_^;)