ハイ、チーズ!

 カシャッ☆ 

#3447

2020-05-07 | 観葉植物









* * *


連休中の自粛生活。

気が付けば

ブログの方も自粛してた(汗)

























コメント (2)

#3446

2020-04-30 | 観葉植物












* * *


明日を信じて。







松任谷由実 - 春よ、来い



















コメント (2)

#3400

2019-11-29 | 観葉植物

 






* * *


今朝の最低気温は2℃を切る寒さ。

それでも部屋の換気をしたいので

各部屋の窓を開けて換気。


起きた時は12℃ぐらいまであった室温も

換気後は室温8℃ぐらいにまで急降下...。

これで各部屋の換気も出来たでしょう(笑)


後は 妻が起きて来る前にすべての窓を閉め

ファンヒーターを点火して準備万端です(笑)


で、私は いつも朝に冷奴を食べるのですが

今朝は この寒さに負けて、ゆで卵を作るお湯で

お豆腐も一緒に温め、美味しく頂きました(笑)



何だか、歳を一つ取る度に

寒さに弱くなって来てる気がします。



そんな事をふと思う55歳の朝...(笑)
















コメント (2)

#3394

2019-11-06 | 観葉植物

 






* * *


花が好きで

花の写真を撮るのが好きで

それで始めた このブログ。

なのに、ここ数年、花の写真を殆ど載せずに

日常的な写真ばかり載せるブログになっちゃいました。(笑)


別に、花が嫌いになったわワケでもありません。

今でも家には サボテン、多肉植物、モッコウバラ、クレマチス、苔

シンビジウム、カーネーション、胡蝶蘭 等々を育ててます。

でも、花の写真を撮る意欲だけが沸きません。

何故なんだろう?

どうしてなんだろう?

全く分かりましゃえん。(笑)


そんな日々の中

何故か葉に興味が出て来まして

寝室にはアイビー、ポトス、ハランを

玄関にはアスプレニウム

居間にはポトス・エンジョイを置き

熱帯魚・メダカ・金魚水槽にも、もちろん水草を入れ 葉の鑑賞を楽しんでます。



少しずつ葉を茂らして行き

自分のイメージする姿に成長して行く姿を見てると

なんだか とっても癒されます。



緑って、いいもんですねっ。


















コメント (2)

葉の美しさ

2018-09-13 | 観葉植物

 




先日、園芸店で
“アスプレニウム アビス”
という、シダ類の鉢植えを買って来ました。


このアビス

30年ぐらい前に一度買ったことがあり
長年育ててたのですが
私の落ち度で枯らしてしまい
ずっと後悔してたのですが
この度、また我が家にアビスを迎え入れる事となり
大変に喜んでる私です(笑)















こういう葉の感じ
好きなんですよね~!(テヘッ)















コメント

引っ越し

2015-07-04 | 観葉植物

 





小さな瓶に入れて育ててたマリモ。

夏場の水温の上昇に弱いので

金魚水槽へお引っ越ししてみました。















でも

金魚がマリモを食べちゃう為

瓶ごとのお引っ越し(笑)















コメント

実は私..

2014-12-22 | 観葉植物

 

Canon EOS 5D | EF100mm F2.8L Macro IS USM



マリモも育ててるのでしたw


(o・ノω・)コショッ











コメント (2)

GREEN

2014-06-18 | 観葉植物

 




私の花好きは 「部屋のインテリアに..」 と置いた

一鉢の観葉植物が切っ掛けでした。



元々生き物好きだった私は植物を育てるのも苦にならず

いつしか二鉢、三鉢‥と観葉植物の鉢が増えて行きました。

でも、葉は大きく育つが

それ以外にあまり変化のない観葉植物に飽きを感じ始めた私は..


「そうだ!」

「花が咲く植物を育ててみよう!」


と思ったのがド壺の始まりw

いや、いや、インテリア意識から園芸へと代わった始まりでした。



花に興味を持ちだした私は、始めベランダで育てていたのですが

やはり部屋の中でも花を眺めていたいという気持ちが膨らみ

でも、室内で花を咲かせる種類ってそうそう無いんですよね。

そこで色々と調べてみると

セントポーリアという花なら室内の窓辺で育てられる事を知り

セントポーリアにハマりだしました。

そして当然、これも一鉢、二鉢、山鉢‥と増え

それからと云うもの、洋ランにまで手を出す始末でしたw



そして月日は流れ

私は結婚を期に本当に気に入ってる鉢だけを残し

園芸の趣味を縮小する事にしました。

(当時、熱帯魚にもハマっており、そちらも縮小にw)



そして、またまた月日は流れ

当時から写真にも興味があった私は

子供の成長記録を残す名目として

妻を騙して頭を下げ一眼レフをゲットすることに成功し

園芸の趣味とカメラの趣味を一緒に楽しむ事に成功

そして今に至るということでした。(-ι- ) クックック



おしまいw










コメント (4)

緑は心のオアシス

2014-06-06 | 観葉植物

 




***


昨日の話。


私 「今日は遅くなるかもしれない」

「でも、早ければ9時過ぎ」
  

「遅くても日付が変わる前には帰って来るよ」


と妻に告げて家を出た。



そして夜になり、私は10時前に帰って来る事が出来

玄関のドアを開けると、タイミング良く妻が玄関に居た。


妻 「あら、早いじゃん」

  「でも、夕飯何もないよ」

  「私もう寝るから、何か自分で買って食べて」
  

「お金は後で渡すから」


そう言って妻は玄関から寝室の方へと歩いて行った。

.。o〇 (遅くなるとは言ったが、夕飯要らねぇ~なんて一言も言ってないのに...)



玄関先で立ち尽くす私..


私 「これからコンビニに行くの面倒っちぃ~」
  

「そうだ!非常食用のカップラーメンを食べよー!」


と閃き、台所に行ってカップラーメンを作り始めると

そこへ長男も仕事を終えて帰って来た。

(ちなみに、長男の夕飯はちゃんと用意されていた。クソッ!)


子 「あっ、オレ、そんなに腹減ってないか、らこの唐揚げ半分あげるよ」


そう言ってくれた。

なんて優しい息子なんだろう。。。 (。iωi`。) ゥルゥル..

そして私は炭水化物だけではなく、タンパク質も補給する事が出来たw



そして今朝です。

そんな息子との出来事があった事も露知らずの妻と洗面所で顔を合わしたので

素早く私は ただ単に..


私 「800円な」


と妻に告げた。

妻は最初 「?」 って顔をしてたが、すぐ昨夜の夕飯の事を思い出し

財布を持って..


妻 「今 財布に710円しかないから、とりあえずハイ」


これは妻の作戦で、いつもの貸したお金を値切る女なのだ。

でも、こちらは1円も使ってないなので、値切られても痛くも痒くもないw

710円でも全ては丸儲けなのであるwww

そして私は一言 「ほい」 と返事をし、お金を受け取り

心の中で..


.。o〇 (これで一食分のランチが浮いたぞ!よっしゃー!)


と、小さくガッツポーズしたのであったw



ちなみに、もし後でバレたとしても、私は 「夕飯代」 とは一言も言ってない。

たた「800円」と言っただけで、勝手に勘違いしたのは妻の方w

私は臨時のお小遣いだと思って受け取っただけと言えばいいだけなのだ。(-ι- ) クックッ..



Fin..










コメント

2014-01-05 | 観葉植物

 




一見すると造花に見えますが

造花ではありません。

新しく改良されたポトスらしいです。

葉の凸凹が大きく 班入りもくっきりしてるのが特徴だとか。

そんな物がレジ横に置かれていたら...

新し物好きの私は絶好のカモとなってしまいましたw














ちなみにこの写真、薄暗く写ってますが

加工ではなく カメラの設定がスポット測光になっており

そのお陰でこんな写真が撮れてしまいました。

これ、わたし的には “棚から牡丹餅写真” と呼んでますw










コメント