Canon EOS 5D
EF100mm F2.8L Macro IS USM
* * *
娘がスマホを持つ様になって
かれこれ3年ぐらい経ちますが
今までにスマホの充電器を
7~8個壊してます。
最近は妻も諦めた様子で
新しい充電器を買って来ません。
なので今
私が大事に使って来た充電器を
家族3人で使い回してますw
所有者は私なので
当然、私が優先的に使うのですが
2人が哀れなので
仕事から帰って来て直ぐに充電し
充電が終わったら妻に渡します。
妻は就寝前に充電を終わらせ
一番遅くまで起きてる娘が
最後に充電します。
こんな感じで充電してますが
これもいつ壊されるやら...
コデマリ(小手毬)
Canon EOS 5D
EF100mm F2.8L Macro IS USM
* * *
スギ、ヒノキ花粉ですが
東京ではもう
殆ど飛んでない気がします。
なので今日
思い切って家中の換気を
決行してみましたw
ついでに
掛布団や敷布団、枕なども干して
カバー類は全て洗濯しました。
今のところ鼻水は出てませんが
もし布団に花粉が付着していたら
夜中に鼻水の洪水が待ってますw
でも
これで何事も無く
明日を迎えられたならば
屋外でのマスクとは
もう
“おさらば“
です。
クレマチス
(品種名:白雪姫)
Canon EOS 5D
EF100mm F2.8L Macro IS USM
* * *
ご飯を炊く担当の妻が
炊飯器のスイッチを
入れ忘れたみたいです。
なので
夕飯がいつもより1時間も
遅くなりました。
それでは
食べて来ます。
クレマチス(品種名:白雪姫)
Canon EOS 5D
EF100mm F2.8L Macro IS USM
* * *
ダイエットを始めてから
一年近く経ちましたが
ある事に気が付きました。
それは
今までお腹が空いていても
我慢が出来ていたのに
ある日突然に
空腹に耐えられなく時期が
数か月に一度
やって来るのでした。
テーブルにお菓子でもあるものなら
も~我慢できずに
手が伸びてしまう程にです。
でも
この時期を我慢できれば
また少しずつ
体重が落ちて行くのですが
これに我慢できなく
間食するようになっちゃうと
体重が増えて行きますw
きっとこれを
“リバウンド”
と呼ぶのでしょうね。
そして今
その時期が来てますw
間食してぇ~!
ツツジ
Canon EOS 5D
EF100mm F2.8L Macro IS USM
* * *
私
ツツジとサツキの
見分けがつきません。
(´・ノω・`) コッソリ
見分け方としては
サツキの開花時期は
ツツジより遅く
花と葉は
ツツジよりサツキの方が
一回り小さい。
と言われてるみたいですが
実際に見比べた事が無いので
全部ツツジに見えちゃいますw
なので
今日の写真も
もしかしたらツツジじゃなく
サツキだったりして?
クレマチス(品種名:白雪姫)
Canon EOS 5D
EF100mm F2.8L Macro IS USM
* * *
暖かくなって来ると
忙しくなって来るのが
植物たちへの“水やり”です。
冬の間は
月に数回程度の
水やりで済んでたのが
ここ最近は毎日の様に
水切れを起こしてる鉢を見付けは
ジョウロで水をあげてます。
それがたまに面倒って思う時も
あるんですけどねw
それでも
綺麗な花を咲かしてくれると
喜びもひとしおです。
という事で
冬の寒さに耐え抜いて来た
クレマチスが
数日前から咲き出した。
これからも“水やり”頑張りますw
コデマリ(小手毬)
Canon EOS 5D
EF100mm F2.8L Macro IS USM
* * *
ちょっと独り言。
悩みが一つ解決すると
新たな悩みが出て来る。
なんでだろ?
ツツジ
Canon EOS 5D
EF100mm F2.8L Macro IS USM
* * *
夏日の今日
帰宅してみると
西日が優しく
私の部屋を暖めてくれてました。
室温29℃
湿度58%
までに...。
ありがとう西日くんw
しかも
PCを立ち上げようとした私の手に
1匹の蚊が止まりましたw
窓を開けて換気すれば...
と思う人も
居るかもしれませんが
花粉が怖くて
窓は開けられましぇん。
コデマリ(小手毬)
Canon EOS 5D
EF100mm F2.8L Macro IS USM
* * *
先日
小学校時代からの親友から
ショートメールが届きました。
「スマホが完全に壊れた」
と...。
彼はIT企業に勤めてるので
スマホは大事な仕事道具の
一つだと思うので
とても心配してました。
すると次の日
その親友からLINEが届き
「新しいスマホ買った」
「バックアップ取ってて良かった」
との連絡が着て
その次に
「壊れる前に機種変しないと
ダメだね」
「飲み屋の女の子とは
LINEだけで繋がってるからさ
本当に焦ったよ」
だってw
私は
「焦るポイント違くねぇ?」
と、返信すると
「だね」
ひと言返って来ました。
高校の時から女好きだったけど
来年の夏に
定年退職を向かえる歳になっても
その癖は
未だ治ってないみたいですw