ハイ、チーズ!

 カシャッ☆ 

山茱萸 (サンシュユ) の巻

2009-03-21 | 花木

 

 

いつもマクロレンズばっかで撮ってる自分には珍しい絵柄ですが
たまには引いた絵も撮ってみたくなるものでして
… デヘヘッ

でも、この時のレンズも やっぱりマクロww
(EF100mm F2.8 Macro USM)

 

 

 


コメント (6)    この記事についてブログを書く
« 延齢草(エンレイソウ) の巻 | トップ | 小菫 (コスミレ) の巻 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ろいたぁ~様  (。uωu)<こんばんゎ (kaguyahime)
2009-03-22 00:41:01
ろいたぁ~様 (。uωu)<こんばんゎ
山茱萸ですかぁ
かわい~い♪お花が 沢山咲きますよね

で マクロでお撮りになったのですか
私も時々 レンズ換えなずに そのまんま・・・
 素敵な””絵””になりましたね

今日は 来て下って有り難う御座います

拙いお写真をご覧頂いて ありがとうございました(*- -)(*_ _)ペコリ
返信する
>kaguyahimeサマ (ろいたぁ)
2009-03-22 07:38:30
おはようございます。┏○ペコリ

一つ一つの花は、とっても可愛いですよね~♪
それに、秋に実る真っ赤な実もとっても可愛いですよねッ☆
食べても美味しいらしいしぃ~w
 
自分、野外でのレンズ交換ってあまりやりたくないので、
フィルムで写真を撮ってた時は、カメラ2台持って「マクロ+望遠」か「マクロ+広角」
って組み合わせで写真を撮りに行ってました。^^
でも、デジタルに代ってからは、1台しかカメラ持ってないし…
それ以来、いつもマクロ1本勝負で写真を撮ることに…~(=^‥^A アセアセ…
 

こちらこそ こんな拙い写真にいつもコメントくださって
本当に有難う御座います。┏○ペコリ
 
返信する
Unknown (tact)
2009-03-22 10:37:06
こんちはっ^^
今日は日直ですが、サボりながら拝見させてもらってます^^

>たまには引いた絵も撮ってみたく~
あっ、これよくわかります^^
マクロ撮影は場所を選ばず幻想的な写真が撮れるすぐれもの
なのだけど、なぜか引いてその場のありのままの雰囲気を
撮りたくなるときがあるのですよね^^

マクロレンズは自分で所有してないけど、要は優秀な万能レ
ンズですもんね^^
100mm単焦点の中望遠レンズとしても使えるし、マクロレンズ
自体、綺麗な描写ができるような作りなんでしょうから接写
だけに使うのはもったいない^^

逞しい幹と濃い緑の松に囲まれて輝きを放つサンシュユが
美人おねえさんのように見えました^^
返信する
>tactサン (ろいたぁ)
2009-03-22 15:53:32
休日出勤、お疲れさまデス!┏○ペコリ
 
tactサンのブログなど、色々な人の写真を見てると、つい感化されちゃって…w
で、たま~に100mmのマクロを中望遠レンズとして使うのですが
こういう“一粒で二度美味しい”使い方をする場合は、
50mmのマクロレンズの方が良いかな?って思う時ありますよ。(´-ノo-`)ボソッ...
 
 
>逞しい幹と濃い緑の松に囲まれて輝きを放つサンシュユが
>美人おねえさんのように見えました^^
 
わざと手前に樹を持っての対比、分って貰えちゃったかな?
やった~! (= ̄▽ ̄=)V
素敵な表現、ありがとっ♪ ┏○ペコリ
 
返信する
Unknown (sumire)
2009-03-22 22:13:37
このサンシュユの木、大きいですね。
満開になると、目を引きますね。
対比の大きな幹、さすがです。
これもマクロレンズなんですね。
返信する
 (ろいたぁ)
2009-03-22 23:28:04
この木は大きい方かもしれませんね。
それだけ実物も迫力がありましたから。^^
ただ、それを表現するのが、マクロで接写ばかりしてる自分には
ちと難しかったりして…^^;
 
マクロレンズは普通のレンズとしても使えるところがオイシイのですが、
100mmだと、あまりボケて欲しくない時でも
ボケが大きくなっちゃったりして…
そんな時は、やっぱ50mmクラスのマクロレンズが欲しいな~って思っちゃうのでした。^^;
 
返信する

コメントを投稿

花木」カテゴリの最新記事