【 ユキヤナギ 】
* * *
今朝
まだ使えそうなマスクをゴミ箱に捨てる妻を見て
思わず
「ファブリーズ使え!」
と言ってしまった ろいたぁデス(笑)
当然、妻には無視されましたけどね。クソッ..
さて、
今日は山茶花の枝の選定と
大きく育った観葉植物の株分けをし
あとはYouTubeを観て過ごしました(笑)
最新の画像[もっと見る]
【 ユキヤナギ 】
* * *
今朝
まだ使えそうなマスクをゴミ箱に捨てる妻を見て
思わず
「ファブリーズ使え!」
と言ってしまった ろいたぁデス(笑)
当然、妻には無視されましたけどね。クソッ..
さて、
今日は山茶花の枝の選定と
大きく育った観葉植物の株分けをし
あとはYouTubeを観て過ごしました(笑)
見えなくても菌やウィルスは、いますからね。
マスクも、病院ですらも 何度も使いまわしらしいですね。
国が沢山製造しているのは、どこに行ってるんでしょう?
世界中で流行ってるって、まるでSFの世界のようです。
こちらは ようやく、非常事態宣言も取れましたが、3連休も、引きこもりです。
晴れてるけど、強風だし、あるものでなんとかですね。
観葉植物は、外ですか?
うちは、家の中に置いてるので、虫?だに?が わくので、どうしたものか、考え中。
どの鉢にわくのか、分かったので、今、その鉢はラップで密閉してますが。。。なにか、良いアイディアありませんか?
ですよね~、忘れてました。ポリポリ
やっぱ、医療関係に優先して渡ると思うので、一般にマスクが出回るのは、まだまだ先かもしれませんね。
しばらくは今のままの状態が続くと思いますよ。
そうそう、どこかの下着メーカーがマスクを作るってニュースでやってましたね。
下着メーカーだから、使い捨てではなく、布製のマスクかもしれませんね。
で、思い出したのですが、私達が子供の頃は、マスクと言えば全て布製(ガーゼ)のマスクでしたよね?
いつ頃から使い捨ての紙製?のマスクに変ったのだろう???
鉢植え、夏などにベランダ(野外)とかに出しておくと虫が付いたりしますよ。
で、それに気付かず室内に入れちゃうと...。
割り箸などで捕獲できる大きさの虫なら、箸などで捕獲する。
ダニなどの小さい虫なら、シャワーなどで洗い流したり
ダニの付いた部分(葉など)を思い切って切り落とす方法ですかね。
あと、株全体にダニが居る場合は、やはり殺虫剤を使うのが速いと思います。
で、殺虫剤を使ったら外に出すか、もし室内に置くのなら
キョロちゃんが殺虫剤の付いた鉢植えをイタズラしない様に、ラップはそのまま掛けて置くのが良いでしょうね。