小さ目の花が可愛い山躑躅。
個人的には真っ赤なヤツが好きです。
ヤマツツジ / 武蔵関公園
Canon EOS 5D + EF 100mm F2.8 Macro USM
一般的なツツジの花。
園芸品種は300種を超えるみたいです。
(覚えられねー!w)
オオムラサキツツジ / 武蔵関公園
Canon EOS 5D + EF 100mm F2.8 Macro USM
最新の画像[もっと見る]
小さ目の花が可愛い山躑躅。
個人的には真っ赤なヤツが好きです。
ヤマツツジ / 武蔵関公園
Canon EOS 5D + EF 100mm F2.8 Macro USM
一般的なツツジの花。
園芸品種は300種を超えるみたいです。
(覚えられねー!w)
オオムラサキツツジ / 武蔵関公園
Canon EOS 5D + EF 100mm F2.8 Macro USM
私も赤いのが好きかなぁ~って思っていたのに
二枚目の花を見たら、こっちの色もいいなぁ~って・・・ ヾ(;´▽`A``アセアセ
どの色もスキってことで~(笑
「躑躅」って字を初めて見ました (^^;)
最初「ブドウ」って読んじゃったよ~(大汗
以前、真っ赤な山ツツジの苗木を見た時にひと目惚れして以来
山ツツジは真っ赤が一番!になってしまいました。^^
が、普通にツツジと呼ばれる品種は、やっぱ淡い感じの色の方が
ドギツさもなく良いですよね~♪
と言いつつ、自分も綺麗な色なら何でも良いと思うのでしたwww
「躑躅」という字。
植物名は基本カタカナ表示と決まってるみたいなので
普段目に触れることない字ですし、漢字で躑躅と書かれても
読める人の方が少ないと思います。
ちなみに、自分も未だに「躑躅」をパッと見ただけじゃ
「ぶどう」と読んでしまいます。(自爆)
そかも、書けと言われても当然書けませんwwwwwwwww