ハイ、チーズ!

 カシャッ☆ 

親子  - TDL -

2012-12-11 | スナップ

 

Canon EOS 5D + SIGMA AF28-70mm F2.8 EX / RAW / DPP


鷲の親子だと思います。

ただ、全く動きません。

オブジェなのでw


高感度で撮った為にノイズが凄いですが

敢てそれを活かしてモノクロにしてみました。






コメント

初冬 3

2012-12-10 | 紅葉/黄葉

 

NTTdocomo SH-07B AQUOS SHOT / JPEG / DPP / CROP(3:2)


写真は12月2日のもので、まだケヤキの葉に緑が残ってました。

イチョウの葉もここに来てやっと散り始めて来たという感じですし

今年は遅い紅葉だったのかな?






コメント

タイムスリップ  - TDL -

2012-12-09 | スナップ

 

Canon EOS 5D + SIGMA AF28-70mm F2.8 EX / RAW / DPP


19世紀ごろのお城の前を20世紀初頭のバスが通り

その前を21世紀の人々が通り過ぎる。

ここは異次元の入口。






コメント

灯  - TDL -

2012-12-08 | スナップ

 

Canon EOS 5D + SIGMA AF28-70mm F2.8 EX / RAW / DPP


アトラクションに乗るまでの長い列には飽き飽きしてしまいます。

そんな暇つぶしに撮った写真が↑コレw


非日常的な物ばかりなので、カメラを向けると意外と楽しめるwww






コメント

初冬 2

2012-12-07 | 紅葉/黄葉

 

SIGMA DP2 / RAW / SPP


車で移動中、尿意を模様した為、近くにあった某中央公園の公衆トイレに飛び込みました。

そして、気持ち良く放尿してる目線の先に、この写真の光景が目に飛び込んで来たのです。

さすがに放尿しながらの撮影は無理なので、行為が終わってから撮りましたが

手を洗う前に撮ってしまったことは、ここだけの話にしといて下さいねw
(↑ウエスタンランドのウエスタンリバー鉄道で流れる解説する人の声 風w)






コメント

夢の国  - TDL -

2012-12-06 | スナップ

 

Canon EOS 5D + SIGMA AF28-70mm F2.8 EX / RAW / DPP


行き交う誰もが楽しげに歩いてます。

そんな自然と笑顔がこぼれてしまうこの場所は

やはり夢の国なんだと思います。






コメント

運河  - TDL -

2012-12-05 | スナップ

 

Canon EOS 5D + SIGMA AF28-70mm F2.8 EX / RAW / DPP


日暮れ時を狙って、蒸気船マークトェイン号に乗り込みました。

水の色、シンデレラ城、カモのシルエットがイイ感じに撮れたかな?と思ってます。

夕焼け空は思いのほか紅く染まってくれなかったけど。(クソッ)






コメント

初冬 1

2012-12-04 | 紅葉/黄葉

 

SIGMA DP2 / RAW / SPP


今年はこのまま紅葉を撮らずに終わってしまいそうです。

理由は忙しさからではなく、ただ単に尻に根が生えたからw

それでも気持ち的には紅葉を撮りたいって思いがあるので

普段、仕事では絶対に持ち歩かないカメラを持ち出し

この前ちょこっとだけ街中の紅葉を撮って来ました。


ケータイでも撮った写真もあるので

TDLの写真と順繰りに今年の紅葉写真も投稿して行こうと思ってます。






コメント

指揮者  - TDL -

2012-12-03 | スナップ

 

Canon EOS 5D + SIGMA AF28-70mm F2.8 EX / RAW / DPP


めちゃ混むからという理由で、いつも避けてたアトラクション

それはミッキーの家。


今回、覚悟を決めて70分待ちの長蛇の列に並びました!

妻と娘だけね。(ヲイッ!)

えっ?私ですか?

私は当然並びませんよw

私が我慢して並べる待ち時間は60分までと決まってるんです。


私は妻と娘が戻って来るまでの時間を利用して、カメラとジャレ合ってましたw






コメント (2)

ツリーがある部屋  - TDL -

2012-12-02 | スナップ

 

Canon EOS 5D + SIGMA AF28-70mm F2.8 EX / RAW / DPP


二日前に投稿した写真と同じお店で撮りました。


クラッシックなピアノとクリスマスツリーに

ついついカレーを食べながらカメラを向けちゃいましたw






コメント