Canon EOS 5D + EF100mm F2.8L Macro IS USM / RAW / DPP
ユキヤナギの写真を沢山撮ってしまったので、シリーズ化することにしましたw
ってことで、ユキヤナギの第一弾はアップの写真を集めてみました。
Canon EOS 5D + EF100mm F2.8L Macro IS USM / RAW / DPP
そうそう。
この花も昨日の写真同様に、おご近所さんで撮ったヤツです。 (;^ω^)
Canon EOS 5D + EF100mm F2.8L Macro IS USM / RAW / DPP
まるでミニチュアの梅の花でも見てる様なユキヤナギの花。
この可愛さがこの花の魅力ですね。
Canon EOS 5D + EF100mm F2.8L Macro IS USM / RAW / DPP
16日に開花宣言された東京のさくら。
うちの方はどうかと
今朝、ぶらっと半径200mmぐらいのミニ散歩に出てみましたw
Canon EOS 5D + EF100mm F2.8L Macro IS USM / RAW / DPP
この桜は、高さが3mにも満たない若い桜の木でしたが
それでも一丁前に綺麗な花を咲かせてました。
Canon EOS 5D + EF100mm F2.8L Macro IS USM / RAW / DPP
さくらの満開予想は22日とか。
次の日曜日は、近場の公園へ行ってみようと思ってます。
NTT docomo SH-07B AQUOS SHOT / JPEG / DPP / CROP(3:2)
長く伸びてる飛行機雲に 「明日は雨かな」 と思ってみたら
次の日も晴れた。
クソッ、ハズレタ。
NTT docomo SH-07B AQUOS SHOT / JPEG / DPP / CROP(3:2)
桜も咲き始め、やっと朝の寒さからも解放された季節になって来ました。
SIGMA DP2 / RAW / SPP / CROP
山梨県側から見た富士山です。
人工物が入らない様にトリミングしてます。
と言っても、良く見るとフェンスが写ってますが..(o・ノω・)コショッ
SIGMA DP2 / RAW / SPP
ケータイから地震緊急速報のメール音が鳴ると、今でも2年前のことが脳裏を過る。
あの頃は余震が来るたびに避難経路を確保したり、
家中の懐中電灯やロウソクなどをかき集め、計画停電に備えたり、
被災地でもないのに米、水、トイレットペーパーなどが不足し、
妻や母は何件もスーパーをハシゴしていた。
そうそう、電車なども間引き運転で難義もした。
あんな大惨事はもう二度と見たくない。
私達は経験した震災を決して忘れてはいけない。
次に来る震災を被害を最小限に抑えるために。
Canon EOS 5D + EF100mm F2.8L Macro IS USM / RAW / DPP
ニチニチソウの花びら。
よく似るとプロペラの様に左右どちらかに傾いてます。
きっと光が当たらない場所を作らない様にと
花びら同士が触れない様に傾けてるのだと思います。
ちょっとした事ですが、こういうトコを見ると自然って凄いと思っちゃう。