いろんな人がいて、思いが及ばないこともあって、それがわかったときに知らなかったごめんなさいが言えて、知らんかったことも含めてどうしていったらいいんかな、を考えられる人でありたいのです、私が。
— イシゲスズコ (@suminotiger) 2019年1月29日 - 13:39
両親と円満に育った人がいるのと「同じように」、両親には憎悪しか抱けない状態で育った人もいる。そして、両親とはただただ縁なく育った人もいる。それぞれに見えたものは当然異なると考えるのが妥当ではないのかな?
— 桂木裕【経済語る学者みたいな声】 (@mayakima) 2019年1月29日 - 08:43
「子ども虐待は小さな子どもに対する虐待だ」という認識を、誰よりも報道関係者に改めてほしい。
— 今一生@固定ツィ見たらRT (@conisshow) 2019年1月28日 - 15:59
親に虐待されれば、子どもの後遺症は一生続くリスクなのだし、成人以後に親から虐待されるケースも珍しくないのだから。
虐待とは、親という権… twitter.com/i/web/status/1…
「児童虐待問題は、支援や援助と称することで、国や自治体が子どものいる全ての家庭を監視し、子育てに介入することを可能にした」と、この記事は結ぶ。これは、権力が親子関係を支配することを許してきたってことだ。まるで戦時の発想だね。恐ろし… twitter.com/i/web/status/1…
— 今一生@固定ツィ見たらRT (@conisshow) 2019年1月28日 - 15:47
毒親という言葉が浸透したことで、救われた人もいると思うのだけど、「毒親」の定義の幅が広すぎることで新たなしんどさが生まれている傾向もあると思う。明らかな児童虐待から、衣食住の保護はしてもらったけど、過干渉や無意識の抑圧によって苦しめられた関係まで、程度の差が激しい。
— Nikov (@NyoVh7fiap) 2019年1月28日 - 12:08
程度が違っても、その人の辛さは誰にもジャッジできないし、「育ててもらったのだから」とか「血の繋がった家族なのに」という言葉はその人を傷つける。客観的にみて感謝してる部分と、抑圧されてしんどい部分とが自分の中に共存している場合、自分で自分を苦しめることになる。
— Nikov (@NyoVh7fiap) 2019年1月28日 - 12:19
一番葛藤して苦しんでるのは、その人自身ですから。 twitter.com/NyoVh7fiap/sta…
— みなみ 海 (@cocoro_zasi) 2019年1月29日 - 01:07
児相が虐待のタイプを追加すれば、それだけでも相談件数は増えるし、児相の施設が新設すれば相談窓口も増えるので認知される相談件数も増える。
— 今一生@固定ツィ見たらRT (@conisshow) 2019年1月29日 - 00:32
虐待後のケアではなく、虐待されない仕組みを作らない限り、永遠に子ども虐待は増え続ける。
こ… twitter.com/i/web/status/1…
この世界のあらゆるものごとは、人それぞれにとって意味が違う。今の教育は画一的な意味を全ての子供に一方的に押し付けがちだが、その意味を自分の内側に見出せない子は、後の人生で無力感や虚無感を覚えることも。1人1人違う意味を見出すことや… twitter.com/i/web/status/1…
— 中林 香 (@kaokou11) 2019年1月29日 - 12:03
活動休止する嵐に対して「無責任ではないか」と問い詰めた記者がいたようだが、そういう質問は、いつ活動休止しようが解散しようが自由なはずのアイドルグループに対してではなく、公文書や統計を改ざんしまくっても平気でいる現政権に対して向けて欲しいと思うのは、高望みしすぎなのだろうか。
— 想田和弘 (@KazuhiroSoda) 2019年1月29日 - 12:03
数年前まで選挙には行くけどそんなに政治に興味がなかったの。でも1週間入院してた時あまりにもヒマで何となくスマホで国会中継を観た。ホントに驚いたさ。
— おでん (@3CbCvwNesjZubBm) 2019年1月29日 - 12:22
彼らの答弁が日本語として意味を成してなかったからえっ?えっ?って私だけが理解出来… twitter.com/i/web/status/1…
野党は何を実現するために結集するのかが明確でないと国民の支持は得られない。民主党政権は「コンクリートから人へ」だった。その旗印が悪かったのではなくそれをやりきれなかったのが悪かったのだ。今掲げるべき旗印は「格差是正」。その第一歩が… twitter.com/i/web/status/1…
— 鮫島浩 (@SamejimaH) 2019年1月29日 - 17:02
統一地方選にむけて、新潟では「バランスのとれた県議会を実現する県民の会」を結成しました。balanceniigata.jimdofree.com/?fbclid=IwAR3O…
— 佐々木 寛 (@Hiroshi_1966) 2019年1月29日 - 13:26
立派な消防車を装備しても、隊員がこれではダメです。
— 蓮池透 (@1955Toru) 2019年1月29日 - 15:15
東電消防隊、構造理解せず 柏崎原発ケーブル火災、報告書を公表|社会|新潟県内のニュース|新潟日報モア niigata-nippo.co.jp/news/national/…
“結局「支援するか、手を引くか」で候補者の当落が決まるのならば連合の政治介入が野党共闘を難しくしているといえる。労組は候補者個人にほれたのではないのか。どの党にいても支援はできぬものなのか。野党議員に踏み絵を踏ませ続けている連合が… twitter.com/i/web/status/1…
— ガイチ (@gaitifuji) 2019年1月29日 - 21:26
#報ステ
— 但馬問屋 (@wanpakutenshi) 2019年1月29日 - 22:33
竹内 啓氏(統計委員会 初代委員長)
「戦争中、統計は国家の機密として秘密になってしまって、それぞれの省庁がお互いに隠し合い、非常にめちゃめちゃになった…」
「嘘をつかないためには利害関係のない人がちゃんとやることが… twitter.com/i/web/status/1…
#報ステ
— 但馬問屋 (@wanpakutenshi) 2019年1月29日 - 22:35
後藤謙次氏
とにかく国会があるから政権に迷惑をかけたくない。去年の森友・加計と同様の問題点が浮き彫りになった。
もう一つは安倍政権に対する信頼性。アベノミクスの基本となる統計がおかしかったとなると、戦後最長の景気との今… twitter.com/i/web/status/1…
【隠蔽】多くの統計は総務省が司る。給与統計の場合、そこにデータを提供する厚労省が、昨年1月、サンプリングを変え、急に給与統計が上昇し、異常に気づいた日銀が基礎データの提供を求め、総務省と内閣府が頑なに拒否。今回の統計不正は隠蔽によ… twitter.com/i/web/status/1…
— 金子勝 (@masaru_kaneko) 2019年1月29日 - 23:12
一体何だ?、「かさ上げ」って(絶)。
— 日本国黄帝 (@nihon_koutei) 2019年1月29日 - 23:45
これだけ統計の改竄が大問題になっているのに、また平気でインチキをするのか?
不正や改竄、インチキが行われていた事実よりも、今もそれを全く恥じていない点で、この国は終わっている。 twitter.com/mainichi/statu…
障害者雇用報告書も厚労省が原案 身内の関与が常態化 | 2019/1/29 - 共同通信 this.kiji.is/46295063316091…
— K_Sakamoto本気の共闘 (@k_sarasarani) 2019年1月29日 - 23:46
「国の行政機関の8割で障害者雇用数が水増しされていた問題でも、第三者検証委員会の報告書の原案… twitter.com/i/web/status/1…