こんにちは、東大和市女性向け整骨院シエスタです。
12月から「生活習慣を変える」ダイエットについて書いています。
今週から仕事始めで、これから新年会という人も多いでしょう
ダイエットは新年会が終わってからですよね~
じゃあ、その前にちょっと「習慣を変える」ってことについて書いてみますね。
シエスタにいらしてる方で、そろそろお年は70歳、スポーツジム歴が約20年、Iさんという人がいます。
だいたい想像がつくかと思いますが、背筋がピンと伸びていつも元気、実年齢よりずっと若々しい
「ジムのプログラムで張り切ったら疲れちゃったのよ~」といってはメンテナンスで来院されています。
Iさん曰く「ジムにはおデブばっかりよ~嫌になっちゃう

」これを聞いたとき
うむ、痩せるのを目的に行くのなら最初はみんなおデブのはずなのでは・・・と思ったのですが
「違うのよ~おしゃべりばっかりして、全然プログラムに参加しないのよ

」
なるほど、入会してみたものの実際はしゃべってばかりで運動していないと・・・
そもそもどんな目的でスポーツジムに入会したのでしょうね
健康のため、体力作り、ダイエット、いままで運動していなかった人が体重を落とすために
いきなり運動を始めるというなら関節を痛めないようにするなど注意が必要です。
参加可能なプログラムも限られてくるかもしれません
専門のトレーナーさんがいるならアドバイスを求めたほうがいいかも
いずれにしてもまず、自分の体が今どうなっているのか、その体をどうしたいのか、
そのためには何をする必要があるのか、この3つくらいは考えておいたほうがいいですよね。
そうじゃないとジムに行くだけでプログラムに参加しない、結局は何も変わらないってことになりかねない
これはスポーツジムに入会して生活習慣を変えたつもりになってるけど、
実は何も変わっていない典型的な例かもしれません。
あなたの周りにもいませんか
「スポーツジムに行ってるんだけど、全然痩せないのよね~」って言う人
運動するとお腹が減るからって、ジム帰りにビール飲んでガッツリ食べてたら痩せないよ(笑)
習慣って変えるの意外と難しいんですよ
まず考え方を変えて、行動を変えて、それが定着すると習慣になります。
行動を変えるまでは誰でもできると思うの、気合入れれば一回や二回できると思うのね
でも続けるのがむずかしい
だから急に180度ガラリと変えるより、できるところを少しづつ変えていくほうがやりやすい気がする
無理せずできることだけ、一つだけ変えてみる。
それが続けられそうならもう一つ変えてみる。
これを繰り返すのはどうでしょう
そして絶対に元の生活(おデブちゃん生活)には戻さない
これができれば必ず結果は出ますよ。