まるぞう備忘録

無題のドキュメント

財務省が消費増税を推める理由。その1。MMT理論を潰せ。

2019-03-18 09:33:10 | 今日のひとり言

防災カレンダー
18日。中潮。



消費増税達成まであと一息。がんばろ〜。

 ちなみに上の小タイトルは皮肉です。(一応念の為。財務省と息のかかった経済学者さんたちの心の声を代弁しました。)
 最近MMTという理論が最近聞かれるようになってきました。エムエムティー?何じゃそれ。モテてモテて困っちゃうの略かしら?それはエムエムケーだっっつうの。
 MMTとは「Modern Monetary Theory (現代金融理論)」と言われます。要は日本のようなケースについては、消費増税をする必要がない。逆にすると景気悪化を招く。ということとなります。

 よく財務省の息のかかった方々が「日本の借金が〜」と言っていますが、MMTとは、自分で発行している通貨で自国で借金する場合は、大きなインフレ起きない限り問題ない。という考え方です。
 このMMTは正しいのですが、当然財務省はこのMMTに対してネガティブキャンペーンを一斉に張り出しましたよ。というのが本日の記事です。


なぜ日本は紙幣をまだまだ増刷しても大丈夫なのか。

 たとえば私達が社会で借金をします。円で借金して円で返済します。当然私達は円を自分で刷ることができませんから、(そんなことしたら犯罪になる)頑張って円を稼いで、返済にあてることとなります。
 収入より支出を抑える。個人の家計ではあたりまえのことですね。これを専門用語では「プライマリーバランスの健全化」と言います。支出を収入以下に抑える。これは正しい。特に陰と陽の視点では、倹約で質素な生活とは、謙虚さとともに幸運因子の基盤であります。ですから個人の生活では望ましいわけです。

 国家においても、ユーロで借金するギリシャやドルで借金している韓国などもこの理論は正しい。他国通貨で借金する場合は個人の借金と同じです。(EUのユーロは正確には自国通貨ですが、それぞれの国が単独で通貨を発行することができないので、MMT的には他国通貨と同等となります。)


たった2%のインフレ目標さえ達成できないのにジンバブエハイパーインフレを懸念する?

 さて、財務省は「日本の借金を子供たちに先送りするな」というミスリードで、日本は消費増税が必要。と社会を洗脳しております。

 でも不思議です。日本はゆるやかなインフレを目指す。2%程度のインフレが望ましい。として、安倍首相も黒田総裁もお金を刷りまくっているわけです。しかし刷っても刷ってもなかなかインフレにならない。

 本来、自国通貨を刷りまくると、ジンバブエのようにハイパーインフレになる。から、財政規律が必要。ということなのですが、日本のように、デフレから脱却できない社会が、自国通貨を増刷して、何が悪いか。彼らは説明することができません。なぜなら彼らが間違っているから。


財務省の目的は国民の幸福ではない。国民が貧しくなっても税率があがれば良い。狭い視野。

 それどころか、財務省は正反対の政策をゴリ押ししています。それは消費税といって、「お金を使ったら使った分に相応した罰金」という制度です。罰金なのだから、当然消費は落ち込みます。
 本来はデフレを脱却して緩やかなインフレにしたいんですよね。しかし財務省は「財政健全化」というミスリードのスローガンで、大部分の庶民を貧しくする政策を推し進めようとしています。

 財務省はかつての日本軍のように、優秀であるが硬直化した組織であるようです。本来は日本人の生活が豊かであること。これが目的であるはずなのに。彼らは「国民が豊かになるかは関係ない。税率を上げ続けること。」が組織の目的になっています。


アメリカで注目を集める「新たな金融理論」に潜む危険性
マネー時代 2019.03.18

現在、米国で“現代金融理論(Modern Monetary Theory、MMT)”と呼ばれる、新しい経済理論が急速に注目を集めている。この理論のエッセンスは、「政府は望ましい経済状況を実現するために財政支出を増やせばよい」というものだ。MMTは財政規律を重視しない。世界経済の減速懸念が高まる中、世界的にMMTへの関心は高まりやすい。

この理論は、かなり危険な要素を含んでいる。しかし、米国では、MMTを支持し、政策運営のための理論として重視し、支持する政治家が増えている。この動きは、わが国にとって対岸の火事ではない。なぜなら、わが国の経済政策は限界(財政悪化懸念と金融政策の行き詰まり)に直面しているからだ。MMTがわが国の政策議論に与える影響は軽視できない。
・・・
これに対し、“現代貨幣(金融)理論(MMT)”は、財政規律を重視しない。MMTとは、“自国通貨を発行できる国(政府)は通貨を際限なく発行でき、債務返済が困難となってもデフォルト(債務不履行)に陥ることはない。政府債務の増加は問題にはならない”、との考えだ。これは、伝統的な経済学の理論に基づく財政運営の考え方と相いれない
・・・
重要なことは、経済政策における財政政策への注目が高まっているということだ。MMTを批判しているローレンス・サマーズ教授は、経済の長期的な停滞リスクを抑えるには、財政支出を通した投資を行うことが重要との考えを示している。そのために、政府の信用が維持されなければならないことは言うまでもない。
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/63571?page=2


 この記事ではMMTの考え方が危険だ。と冒頭で煽っておりますが、じゃあ何が危険なの。という点は曖昧です。ここ数日、MMT叩きの記事が一斉に出始めています。財務省からすると「今のうちに消しておけ」ということでしょうか。

独自通貨を持つ国はいくらでも借金できるとの理論は正しいのか
アゴラ 2019年03月17日 14:00

しかし、独自通貨を持つ米国のような国では、政府債務の増加がマクロ的な供給不足からインフレを起こすような場合でなければ、経済成長と雇用の増加が続いている限り、政府債務の増加自体は問題ないというのが、ケルトン教授の説明するMMTのコア部分だとか(3月8日のロイターの記事より)。
・・・
MMTの考え方が正しいとすれば無税国家が成立しうる。しかし、現在の日米の長期金利が低位安定しているのは、政府や中央銀行に対する信認があればこそである。その信認がいったん毀損すると市場は安定感を喪失することになる。信用は築くのはたいへんだが、いったん崩れると取り戻しが効かなくなる。ギリシャは自国通貨でなかったので危機が生じたのではなく、信認が毀損したために危機が起きたのである。
http://agora-web.jp/archives/2037834.html


 はい。この人も。ジンバブエ状態になったら問題だよ。だからMMTは問題だよと仰っています。
 寒いならエアコンの部屋の温度あげましょう。というごく当たり前の主張に対し「部屋の温度を上げすぎるのは危険。鉄骨が溶けるほど室内温度が上昇したら、パンケーキのように建物が崩れる危険性がある」というのと同じです。「寒いという人がいる間は室温をあげても大丈夫」というMMTの理論に対して「上げすぎると鉄骨が溶けて危ない」という極端な反論で煙にまいています。御用学者の方々。

バフェット氏も現代金融理論を批判「支持する気には全くなれない」
Bloomberg 2019年3月16日 12:24 JST

赤字支出に肯定的な「現代金融理論(MMT)」の主張に対し、米資産家ウォーレン・バフェット氏が新たに批判の輪に加わった。

  MMTの論旨は、自国通貨で借り入れを行う国の場合、財政破綻に陥ることはないとして、現在の米国のように低金利の下では特に、通常考えられているよりも赤字計上によって支出を増やす余地があるというものだ。

  バークシャー・ハサウェイを率いるバフェット氏は15日の電話インタビューで、「MMTを支持する気には全くなれない」と指摘。赤字支出はインフレ「急上昇」につながりかねず、「危険な領域に踏み込む必要はなく、そうした領域がどこにあるのか正確には分からない」と語った。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-03-16/POFUXA6S972801


 ユダヤ金融の大御所も「ジンバブエ理論」で反対を主張されております。これからしばらくは消費増税の実施可否について、このMMTがキーワードになることでしょう。なんせMMTが正しいのなら、消費税をあげる必要はない。円を刷るのが正しい。となりますから。

 MMT容認派=消費増税反対派:2%インフレが達成できるまでは自国通貨を刷ってよい。増税は不要。(=部屋の温度が寒いという人がいる間は室温をあげても良い。温度が上がるとは国民の懐が温まるということよん。)
 MMT反対派=消費増税推進派:自国通貨を際限なく刷るととんでもないことになる。増税は必要。(=室温を上げすぎると鉄骨が溶けて建物がパンケーキ状に潰れる。だから室温は今より下げないとダメ。どんどん下げて国民が凍えるくらいがちょうどいい。)


注記)鉄骨が溶けてビルがパンケーキ状に上から押しつぶされて崩れるというのは、911のWTCビル崩壊のメカニズムとしてアメリカ政府公式に発表されているものです。そして「MMT反対論の例え」にこのパンケーキの例えを使ったのは、皮肉の意味です。念の為です。よろしくお願いします。


■首相官邸へのご意見
https://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html
■安倍首相のFacebook
https://www.facebook.com/abeshinzo
(Facebookの仕組み上、コメント投稿時は投稿者の名前も公開されます)
■自民党への安倍首相応援コメント
https://ssl.jimin.jp/m/contacts?_ga=2.247766276.2038314964.1501028960-2110744341.1501028960




おまけ(読者の方が教えてくださったこと)
==========
結局、安倍総理の一番の足枷になっているのは、自分の頭で考え、自分の足で歩こうとしない国民なのですね(泣)

→ でありますから我々のミジンコの意味があるのです。全てのことはウラオモテ。ミジンコの一滴ずつで社会が変わるという意味であります。この真実は「希望」であります。

==========
アポロは本当に月に行った、行ってない、実証するものと捏造とする両方の検証番組など過去にありますが、この疑惑問題についてまるぞう様はいかがお考えですかご意見を伺いたくよろしくお願いします。

→ 私の空想小説では、アポロが月面に行ったのは事実です。ただし実況中継されたのはアメリカのスタジオの風景でした。未確認飛行物体が多数写り込んでくるのを隠すためです。

多くの人は月面に着陸した船だけ注目しておりますが、本当は月の周回軌道で裏側にいった司令船の方が目的だったかもしれません。

==========
米国は置いといて、ロシアがお花畑は別としてもし日本の今の立場など含めアドバイスしてくれるとしたなら何と言ってくれるだろうなと考えます。

→ 国益のために生命を賭けろ。お互いそれぞれ。ではないでしょうか。仲良しクラブではなく自分の生き残りに相手を利用できるかどうか。というルールを忘れるな。ということと思います。

==========
北方領土は返さない!蟹も鮭も我が国の物だと言ってます。ガーン。アメリカも韓国も北朝鮮も大事だけど、いい顔し過ぎて、失敗だったのでは。なんかむなしい、、。

→ 日本国民の民度に応じた外交交渉がその国民にもたらされます。お花畑で甘々の国民。韓国3歳時と同じ土俵に降りていっている国民。が多数であるにしては、まだ良い状態であると思います。安倍首相の外交手腕が日本の幸運であると思います。

憲法が改正になると、周辺の外交状況は大きく変わると思います。日本人が思う以上に「条文」が書き換えられることの意味は大きいです。人間の思念は言葉に縛られていますので。

==========
9.11の飛行機のお話ですが、ぶつかっていないとしたら、飛行機はどこに行ってしまったのでしょうか?

→ それは全くわからないのです。いろいろな空想仮説はあるでしょうが、所詮仮説にすぎません。
事実としてわかることは
・WTC2に飛行機は突っ込まなかった。
だけです。

事実は事実。空想小説陰謀論は小説。明確に分ける必要があります。WTC2については飛行機は突っ込まなかった。これは事実。ただしその理由。背景。ビル崩壊のメカニズムなどは全くわかりません。が正しい答えです。でないと「陰謀論」というレッテルを貼って論点をずらしてミスリードされますから。

==========
まるぞうさんには申し訳ないですが、やはり私は半島とは国交をやめていいと思っています。感情論ではなく、過去からのいろいろの事実を見て、日本にろくなことがないからです。

→ 距離を置く。関わらない。のは正しいですしそうすべきと思います。相手はプロのクレーマーですから、真綿で締めるように制裁をすること。相手が枯れるように自滅していくのが日本が対応するべき大人の外交であると思います。

表向きは日韓友好を日本側は歓迎するという態度のまま、相手がプライドを捨てきれず自滅する。が一番望ましいのです。わざわざ3歳時の土俵に日本人が降りていく必要はないのです。

==========
作用と反作用。攻撃する→防御が固くなる。
という事を考えると、日本はお花畑の国ですから、敵対勢力にとってはギリギリまでお花畑でいてほしい。
であれば、日本国内で大規模テロなどの破壊攻撃が起こる時は、反作用で防御を固めてももう遅いという時、戦争は100パーセント決定事項。かつ米軍が即座に反応できない…というタイミングになろうかなと思います。ロシアの動きが定まらない今の段階ではまだその時ではない…かもしれません。
ロシアの立ち位置が完全に決まると、日本の味方であれ敵であれ、その時は要注意でしょうか。


→ 日本人が目覚めるにはショック療法が必要かもしれません。人的被害が出ないショック療法で済めばいいのですが。私達日本人の意識次第であります。

==========
日本とすれば、ここまで、北方領土を待ったのだから今すぐでなくてもいいよという気持ちもありますし、経済協力する必要も本来ならないと考えます。ですが、安倍さんが第三次世界大戦の安全策として話し合いを継続中のその間に 日本も準備しないといけないという事だと思います。

→ 同意いたします。想定して備えることが被害を少なくする最大の施策であります。

==========
911は結局、飛行機はひとつもビルには突っ込んではいないのでしょうか?当時、仕事関係の方が「友人が飛行機に乗っていて亡くなった」と話していたように記憶していたのですが、ビルにいて亡くなったんですかね?

→ 確実なのはWTC2には飛行機は突っ込んでいないこと。WTC1は突っ込んだかもしれないし、突っ込んだとしても小さい飛行機だったかもしれないし、やはり何も突っ込んでいないかもしれない。それはわかりません。

もしWTC2の飛行機の犠牲者がいらっしゃったとしたら、飛行機はビルには突っ込んでいなかったので、別の場所で○○されたのでしょう。もし本当に犠牲者がいたのであれば。その犠牲者名簿がどこまで真実かは検証しようがないので。

==========
質問をお願いします。誰かに「甘い!」という場合は自分だったらもっと優れた案をもっている、もっと適切な行動をするといった状況だと思います。
プーチンさんと安倍総理が逆の立場だったら、プーチン総理はどうするのでしょうか?この膠着したような局面で。
アメリカとロシアの間で。


→ おまえはアメリカに魂を売ってヌクヌクだなあ。虎の威を借りてる狐の癖して。ちょっと勘違いして頭にのってんじゃねえの。ということだと思います。俺がお前の立場だったら。。とは考えてないでしょう。
もし立場が逆だったらどうするか?それは叩き上げの会社の社長が、大企業グループの子会社の社長になったらどうするか。と同じ質問です。それぞれ上手くはいかないでしょう。

==========
ロシアの懸念は北方領土に米軍基地が造られることでしょう。これが解決されれば平和条約の話し合いは進展すると思います。

→ プーチン氏はアメリカの言いなりになる安倍政権が、逆にロシア側のリスクになると判断し始めているということです。北方領土の米軍基地は象徴的な表現に過ぎません。

別件ですが、余命さんのブログが再開されました。憂国志士の皆様は御健在のようです。

→ 相変わらず私のシグナルは「レッド」点滅です。一応書いて置きます。他の方の被害が出ないように。

==========
何時も、お世話になっております。9,11を実行する意図や、理由はなになのでしょうか?

→ その後の「テロとの闘い」という世界情勢で誰がどういうように得したのか。で判断できると思います。脇を甘くしてパールハーバーを撃たせて得をしたのは誰だったか。と同じ構図です。次の第三次世界大戦があるならばそれも同様の構図でありましょう。パターンは同じです。

==========
バターナイフ効果、へーそんなのがあるの〜と思ってしまいました。まるぞうさんを頼り切ってるからなんですね。そういうのも、ダメなんですね。

→ 私の話は話半分どころか3%以下ぐらいで、眉毛に唾つけて、空想小説とお読みください。よろしくお願いいたします。

 この信者に限らず、私の中にも、誰かを百%信じて楽したい気持ちがありました。
 自分で考えるための第一歩は、他人に百%を求めないことなんですね。


→ 結局各人がそれぞれの嗅覚を鍛えるしかないと思います。よろしくお願いいたします。

==========
私のように訳のわからないものがこの現実を見るといつも思うのは、○人であろうが、○人であろうが、自分の住んでいる国を守り発展させて欲しいばかりです。移民の方はどこにも住むところがないとはいえ、ほかの国に寄生虫のように住み着くばかりでは誰しも嫌だと思います。

→ 難民は住む場所はないでしょうが、移民は住む場所はある。がより良い生活を求めて移動する。であります。
日本については、安い給料でブラック仕事をさせるために外国人労働者を入れたい。コンビニも便利な生活は捨てられない。老人介護も下の世話をする日本人が足りなくなる。だから貧しい国の人を輸入して使いたい。ということが問題なのであります。何かを得たなら何かを失う。

日本もそうですが、誰も彼もが人の持っているとか本来の住人のものを奪いたいと思う心を持つ人間ばかりのような気がします。とるとか取られるとか、なんかもううんざりでこの地球に未来はないように思うばかりです。

→ その環境の中で、一人ひとりがどれだけ「善」を成し遂げられるか。を試しに生まれて来たのであります。罰でこの世に生まれて来たのではありません。厳しい環境ほど「希望」であります。ウラとオモテは逆です。

==========
そして最終的にはキリスト教対イスラム、根底から思想の違う教えにより過去にもよく原因となった宗教戦争へと進むのでしょうか。

→ 必然でそうなるのではなく、そのように誘導しようとしている勢力があるというのが、私の空想小説です。なんちゃって〜。

プーチン大統領の本音トークでの日本へのアドバイスが知りたいですね。
将棋をやられる方々などは駒を国々に当てはめると、かなり先が読めるような気がしますが。どうなんでしょうか。前から聞けるものなら聞いてみたいと思っていました。


→ 日本人の多くは「北方領土返してもらいたい。金払えばいいんでしょ。ロシアお金困ってるみたいだから」という視点と思います。
おそらくロシアが必要としているのはそこではなく、西側諸国から四面楚歌になっている自分たちの今の状況に対して、日本はどれほど盾になって守ってくれるか。ということであります。相手の立場に立てばわかります。

しかし現実は日本は自分が盾になってまではロシアを守るつもりはありませんから、交渉自体がすれ違いです。

==========
破産者マップどう思いますか。驚くほどいてびっくりです。

→ マップ運営の功罪それぞれで一言ではくくれませんが。もし晒されることを真正面から逃げずに受け止めるのであれば、負債の因子の昇華になるケースはあると思います。全てとは言いませんが。

==========
仮に飛行機が突っ込んだ
としたら燃料などで爆発
してもビルはそれほどの
被害にもならないのでしょうか?


→ もしアルミとジュラルミンの空洞構造の飛行機が貫通し、かつ同様に空洞構造の羽根ももげずにバターナイフのようにビルに潜り込むような、強度しかビルの外壁がない。というペラペラの構造だったという前提条件であれば、飛行機が突っ込んで燃料が燃えれば、熱によって部分的には変形はしたかもしれません。なぜならアルミやジュラルミンの缶構造よりやわらかい鉄骨構造ということなのですから。

ただしその場合でも、一番抵抗が高い鉛直方向に崩れていく可能性は低いと思います。ジェンガという積木くずしをやった方ならおわかりになると思います。

==========



本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。

にほんブログ村ランキング




■ブックマーク
自民党への安倍首相応援コメント
安倍首相のFacebook

■防災意識リマインダー
下記は静止衛星軌道上で観測される太陽からの電子密度グラフです。急な変動がある場合は地震や事故に備えて防災意識を心掛けましょう。特に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくは

■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
(個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)

本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。