防災カレンダー
8日。[己]亥・乙亥・[己酉](テロ・紛争・破壊デモ・大事故などに注意)火山・地震注意。
東京23区内から富士山方向
![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/i/isehakupedia/20191108/20191108095742.jpg)
東京港区から北東方向
![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/i/isehakupedia/20191108/20191108095757.jpg)
東京
![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/i/isehakupedia/20191108/20191108095738.jpg)
![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/i/isehakupedia/20191108/20191108095735.jpg)
名古屋市
![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/i/isehakupedia/20191108/20191108095753.jpg)
大阪府堺市
![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/i/isehakupedia/20191108/20191108095745.jpg)
![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/i/isehakupedia/20191108/20191108095749.jpg)
兵庫県加東市
![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/i/isehakupedia/20191108/20191108095730.jpg)
8日。[己]亥・乙亥・[己酉](テロ・紛争・破壊デモ・大事故などに注意)火山・地震注意。
東京23区内から富士山方向
![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/i/isehakupedia/20191108/20191108095742.jpg)
東京港区から北東方向
![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/i/isehakupedia/20191108/20191108095757.jpg)
東京
![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/i/isehakupedia/20191108/20191108095738.jpg)
![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/i/isehakupedia/20191108/20191108095735.jpg)
名古屋市
![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/i/isehakupedia/20191108/20191108095753.jpg)
大阪府堺市
![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/i/isehakupedia/20191108/20191108095745.jpg)
![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/i/isehakupedia/20191108/20191108095749.jpg)
兵庫県加東市
![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/i/isehakupedia/20191108/20191108095730.jpg)
母なる太陽が子どもたちを守るバリア。
太陽圏はヘリオスフィアともよばれ、太陽から発せられる荷電粒子に守られた球体のバリアです。太陽系の惑星達はこのバリアにすっぽり覆われております。太陽をバレーボールの大きさに例えるなら、半径約2キロ(=歩いて30分ぐらいの直線距離)をすっぽりつつむ巨大な球状のバリアです。
私は太陽を母なる生命に思えますので、この太陽系をすっぽり覆う太陽圏とは、太陽の母性に包まれた球状の空間。そのように思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/09/f44ec081267a3e7da445b64001d09eb0.jpg)
©NASA / IBEX / Adler Planetarium
この太陽の母性のバリアは、太陽系外から来る有害な宇宙線や宇宙塵などが太陽系に侵入して来るのを防いでいます。まさに母性のバリアです。
1977年。まだ私が小学生だったころNASAが打ち上げたボイジャー1号と2号。2012年に1号が。そして1年前の2018年12月に2号が、ようやくこの太陽圏のバリアの外に出ました。
太陽の母性から守られたバリアの外。それらのデータはこれから何年もかけて解析さることになります。
そのうちの一部は私達に明かされることとなるでしょう。楽しみです。
母性の荷電粒子が地球に入り込む様子。
NASA - Magnetic Reconnection
太陽から発せられる荷電粒子。これは上の動画に示されるメカニズムにより、地球の北極と南極のエリアから地球の中に吸収されます。その時太陽の荷電粒子が大気を発光させる。それの現象を私達は天空のカーテン(=オーロラ)と呼びます。
地球の温暖化。北極と南極地域の海底の奥底から暖まっているのと関係があるかもしれません。地球は人間の想念でバランスを崩し始めておりますから、ゆっくり体温を上げて、元のバランスに戻ろうとしている。
太陽からの荷電粒子は、子供を育む母性の意志。私の空想小説です。
生命の進化を促すウイルスは北極星から降ってくる。
そして太陽から発生させる母性の荷電粒子は太陽圏というバリアを作っています。外宇宙からの有害な宇宙線や宇宙塵が太陽系に入ってくることを防止しています。
しかし外宇宙から入ってくる宇宙線や宇宙塵の中には、進化の刺激として重要な役割があるかもしれません。彗星の宇宙塵の中に、生命の起源と考えられる
彗星の宇宙塵に「生命の前駆物質」を確認
WIRED 2009.08.19 WED 23:00
・・・
『ヴィルト第2彗星(81P/Wild 2)』から採取したサンプルの中に、すべての生物の基本的な構成要素であるアミノ酸の一種、グリシンが含まれていたことが確認された。
彗星の中からアミノ酸が確認されたのは初めてのことだ。米航空宇宙局(NASA)の研究者らは今回の発見について、生命誕生に必要な原材料物質の一部は宇宙を起源とし、彗星や隕石によって地球に運ばれてきたとする説を裏付けるものだと述べている。
・・・
https://wired.jp/2009/08/19/彗星の宇宙塵に「生命の前駆物質」を確認/
WIRED 2009.08.19 WED 23:00
・・・
『ヴィルト第2彗星(81P/Wild 2)』から採取したサンプルの中に、すべての生物の基本的な構成要素であるアミノ酸の一種、グリシンが含まれていたことが確認された。
彗星の中からアミノ酸が確認されたのは初めてのことだ。米航空宇宙局(NASA)の研究者らは今回の発見について、生命誕生に必要な原材料物質の一部は宇宙を起源とし、彗星や隕石によって地球に運ばれてきたとする説を裏付けるものだと述べている。
・・・
https://wired.jp/2009/08/19/彗星の宇宙塵に「生命の前駆物質」を確認/
ウイルスとは生き物であって生き物ではない不思議な存在。強いて言えば遺伝子情報の固まり。生命の細胞の核にもぐりこんで自分自身を複製します。
そして地球の生命の起源は彗星が運ぶウイルスが核になっているという仮説があります。私はその説に同意します。
そしてその生命の進化を促すウイルスは太陽系内の彗星だけではない。太陽系外の宇宙塵の雲の中に存在する。そのように思います。
その生命の進化を促すウイルス。それはどこから降って来るのか。それは北極の方向から。太陽の母性のバリアをくぐり抜けて北極星の方向から太陽系に降り注ぎます。なぜならば。。。
つづく
■首相官邸へのご意見
https://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html
■安倍首相のFacebook
https://www.facebook.com/abeshinzo
(Facebookの仕組み上、コメント投稿時は投稿者の名前も公開されます)
■自民党への安倍首相応援コメント
https://ssl.jimin.jp/m/contacts?_ga=2.247766276.2038314964.1501028960-2110744341.1501028960
おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)
==========
まるぞうさん、、車両内にバレーボールと菜種マジでおいたんですか?汗すごい、、わかりやすいですけど、すごい。昨日のお話の画像も合成かと思ってました。
→ バレーボールの写真は合成です。落ち着いて読んでね。
==========
〜に比べてあなたは〜て、他人から言われてしまうともう…すみません。
→ ①その相手の言葉の中に自分の拾うべき「小さな警告」がないか。あればその警告を胸に。大難を小難に。
②「それは仕方ないでしょ」ということは、仕方ないと腹を括る。気にしない。水に流す。
この①と②は心の筋力がないと難しいので、毎日が筋トレのチャンスです。いっちにいさんしい。がんばろ〜。
心の筋力がつくほどだんだん生き易くなりますです。
==========
いや、こんな緑が多い早朝なら・・京成線の千葉の佐倉あたりではないか・・わかりませんけど 当たってるかな???
→ 秘密で〜す。
==========
いったい何を実践している方なのだろうか。
→ 自分の不満心に憑依されている人。自分に憑依され自分自身を呪っている。
==========
まるぞうさん。この画を撮るために早朝の電車に乗られたの?
→ 毎日の備忘メモは早朝の始発電車で座って書いています。当初この写真はネットから拾ってきた写真を使う予定でしたが、混む前の今写真を撮らせてもらおう。と撮ったものです。そしてそのまま電車内で画像を加工してブログにアップいたしました。
野口晴哉先生の「風邪の効用」では、風邪とは身体のバランスをとる過程。歪を取る過程。とされております。私も同意です。
風邪を引く時は身体が「今がたまっていた歪を戻す時だよ」という合図を送っているので、上手にひくことが大切と思います。
風邪を引く=厄落とし。の一面があると思います。
私の体質では風邪の時は熱いお風呂に入って身体を清潔にしてたくさん着込んで爆睡して汗をかく。夜中着替えてまた爆睡して汗をかく。です。もちろん人それぞれでしょうが私の体質にはこのやり方が合っていました。
==========
==========
まるぞうさん、、車両内にバレーボールと菜種マジでおいたんですか?汗すごい、、わかりやすいですけど、すごい。昨日のお話の画像も合成かと思ってました。
→ バレーボールの写真は合成です。落ち着いて読んでね。
==========
〜に比べてあなたは〜て、他人から言われてしまうともう…すみません。
→ ①その相手の言葉の中に自分の拾うべき「小さな警告」がないか。あればその警告を胸に。大難を小難に。
②「それは仕方ないでしょ」ということは、仕方ないと腹を括る。気にしない。水に流す。
この①と②は心の筋力がないと難しいので、毎日が筋トレのチャンスです。いっちにいさんしい。がんばろ〜。
心の筋力がつくほどだんだん生き易くなりますです。
==========
いや、こんな緑が多い早朝なら・・京成線の千葉の佐倉あたりではないか・・わかりませんけど 当たってるかな???
→ 秘密で〜す。
==========
いったい何を実践している方なのだろうか。
→ 自分の不満心に憑依されている人。自分に憑依され自分自身を呪っている。
==========
まるぞうさん。この画を撮るために早朝の電車に乗られたの?
→ 毎日の備忘メモは早朝の始発電車で座って書いています。当初この写真はネットから拾ってきた写真を使う予定でしたが、混む前の今写真を撮らせてもらおう。と撮ったものです。そしてそのまま電車内で画像を加工してブログにアップいたしました。
野口晴哉先生の「風邪の効用」では、風邪とは身体のバランスをとる過程。歪を取る過程。とされております。私も同意です。
風邪を引く時は身体が「今がたまっていた歪を戻す時だよ」という合図を送っているので、上手にひくことが大切と思います。
風邪を引く=厄落とし。の一面があると思います。
私の体質では風邪の時は熱いお風呂に入って身体を清潔にしてたくさん着込んで爆睡して汗をかく。夜中着替えてまた爆睡して汗をかく。です。もちろん人それぞれでしょうが私の体質にはこのやり方が合っていました。
==========
本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/12/bf3198420ba6f19f36f0c7983501b237.png)
にほんブログ村ランキング
■ブックマーク
自民党への安倍首相応援コメント
安倍首相のFacebook
■防災意識リマインダー
下記は静止衛星軌道上で観測される太陽からの電子密度グラフです。急な変動がある場合は地震や事故に備えて防災意識を心掛けましょう。特に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくは
■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
(個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)
本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。