まるぞう備忘録

無題のドキュメント

【人間関係】上司の8割以上は問題がある。

2019-11-13 08:28:29 | まるぞう経営学

防災カレンダー
徳島市から東方向





理想の上司が2割もいない理由。

稼げる人は、なぜ「他人への期待値が低い」のか?
マネー現代 松本 利明 2019.11.12
・・・
稼げない人は、自分を基準にした期待レベルを相手に求めるのです。
・・・
そして期待レベルに満たないと「裏切られた」と怒り、落ち込みます。
・・・
(しかし)このようなことにならないように、稼げる人は必要以上に期待値を上げません。そして、期待以上の結果を出してくれれば「感謝」することで、人をうまく動かしているのです。
・・・
理想の上司に出会える確率は、2割もないと言われています。

リスクも責任もとらずに逃げる、上には弱いが下には強い、指示が思いつきで振り回される……職場で感じる不満は、上司と関わりあることが大半です。

南カリフォルニア大学のローレンス・J・ピーター教授によると、階層組織にいる人は役割を果たせる限り昇進し続け、役割をこなせなくなったら、その階層で留まるそうです。
・・・
よって上司に「理想像」を持つと、期待する分だけ大きく裏切られることになります。
裏切られた分だけ、「うちの上司は使えない……」と愚痴りたくなります。
しかし、いくら愚痴を言っても上司は変わりません。組織にいる以上、上司を選ぶこともできません。
・・・
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/68097


 理想の上司は2割もいない。という説ですが、社会に出て働いたことのある方なら「そうそう」と思う方が大半でありましょう。
 ということは世の中の8割以上の上司は「問題を抱えている上司」でありますから、まず「理想の上司」を求めること自体が間違いであるということです。



上司に理想を期待するのは最初から諦めた方がいい。

 それは極寒の地に住んでいる住人が、ポカポカ陽気を期待するようなものです。極寒の地ですから、外が寒いのが当たり前。
 「あ〜あ。今日も半袖シャツで外に出られなかったよ」と嘆くこと人がいたらどうでしょう。寒いのは当たり前なんだから、もう寒いのが前提で、ちゃんと暖かい格好をして外に出なさいよ。ここは極寒の地なんだから。と思うことでしょう。

 この社会は極寒の地と似ています。問題がある上司が当たり前なのだから、最初から上司に問題がある。という前提で対応するしかありません。

また、稼げる人は、上司の立場になりきり、自分が部下を持ったときのことを想像し、考えます。
上司が期待することは、概ね以下の5つになります。

(1)一人前のビジネスパーソンとしての立ち居振る舞い、言動をしてほしい

(2) 仕事を主体的に進めてほしい

(3)「報連相」によって進捗や状況を把握したい

(4) 意識の向上や能力開発を自主的に行ってほしい

(5) 上司である私に尊敬の念を抱き、私が言うことをきちんと聞いてほしい

部下の立場からすると「あまりにも求めすぎではないか」と思うでしょうが、「自分が若い頃はその程度の仕事は一人で考えてできていたので、それくらいはやってほしいんだろうな」「仕事をどんどん前に進めてほしいけど、トラブルは困るので情報は把握したいんだろうな」などと、自分が上司になりきって考えます。




災厄を小難にする3つのステップ。応用編。

 人生の災厄を小難にする仮説とは、
①その災厄を想定すること。
②想定して備えて置くこと。
③それでもダメなら仕方ないと腹を括ること。
という3つのステップでありました。

 この仮説は社会の仕事においても当てはまるでしょうか。たとえば8割以上の上司が問題がある私達の職場環境で。

①上司が問題があると想定すること。
→ 理想の上司じゃないからと嘆くのではなく、自分の上司には問題があると最初から認めて受け入れること。

②上司に問題がある前提で備えること。
→ 自分が上司だったら部下に何を期待するかと脳内でシミュレーションすることは役に立ちます。
上司が報連相(報告・連絡・相談)を期待しているならコマメに報連相を。
問題上司ほど「聞いてないよ」と投げ出す想定で、そうならない想定で普段から準備しておくこと。

③それでダメなら仕方ない。
→ 上司の立場でいろいろ想定して備えて対応したのに。それでも問題が発生してしまう。そういうこともあるでしょう。でももうそれは仕方ないことであります。

 会社の中では必ず人は観ているものであります。
 もしその人物が「上司に問題があることを想定して、相手の立場を想像しながら問題が起きないように備えている」行為をしているのであれば、それは必ず報われます。
 社会人の仕事とは、10年後、30年後、50年後という長いスパンのマラソン競技でありますから。



自ら転職を探さなくてもあちらから声がかかる人。

 上記のように
①想定できる人。
②事前に備えることができる人。
③それでダメなら仕方ないと水に流せる人。
は本当に貴重な人であります。


 もしあなたが事業を起こすとしたならば、どういう人物と仕事をしたいと思いますか?
 それは①〜③の人物ではないでしょうか。うむ。

 使えない上司に仕えるのは①〜③を鍛えるための絶好の練習場であるとも言えます。

 ①〜③の人物は、転職活動などしなくても、必ずあちらから「こういう条件を出すから、どうかうちに来て欲しい。」とお誘いがあります。

 良く転職の相談を受けます。その時、誰かから「あなたと一緒に働きたい」とお誘いがあるのですか?と私は必ず聞きます。もしそうであれば、転職は一考の価値ありです。
 しかし、そんなお誘いはない。ただ今の職場が不満だから辞めたい。という理由であるなら、もうちょっと待った方がいいのではないか。と私は答えます。

 ①〜③の人になるまで。もうちょっと今の環境で練習してはどうかと思います。そう考えると使えない上司の下もまた、練習場として割り切れば、塞翁が馬である。ということになります。

注)ただしその上司や企業が、違法行為や暴力行為を行うブラック企業である場合は別です。その場合は警察や法テラスなどの専門家に相談し、自分自身を守るのが最優先となることは言うまでもありません。



10年後30年後50年後。塞翁が馬。

 引用したマネー現代の記事は「稼げる人がゴール」という視点でかかれております。私は仕事の報酬は「単なる結果」でありゴールとは思いません。
 重要なのは①〜③をどれだけ鍛えられるか。これはすなわち魂を太くする。というように私は感じております。

 社会に出て生活費を稼ぐために厳しい仕事をしている方は、本当に①〜③を鍛える(魂を太くする)絶好の機会であると思います。




おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)
==========
こういう記事が祝賀御列の儀の朝に配信されることに、非常な違和感と、皇室記者の考えとは思えない資質を感じました。
報道と表現の自由なのでしょうか。
本文を全部読みましたが、とてもまともな日本人とは思えませんでした。
何らかの意図があるのでしょうか。


→ 女系天皇推しに繋がっていると思います。

==========
コメントに前回のNHKのパブリックコメントに対しての報告がない旨記されているのを拝見いたしました。
先程確認したところこちらのページの中の別紙1が、報告書になっているかと思います。
うまく貼り付けられるか心配ですが、ご確認くださいませ。

http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu07_02000166.html


→ お知らせありがとうございます。

==========
近畿では有名な「生駒山」をお祭りする神社「往馬(いこま)大社」が生駒市にあります。
・・・
http://www.ikomataisha.com/index.html
https://www.youtube.com/watch?v=fHW7UPtgFls


→ どの写真もよいですね。ありがとうございます。

==========
初心者さん、コメントありがとうございます。
確かに最後の10行はこれまでの文脈からは一転して、意味不明の文言ですね。。。

これは韓国国内向けには、必要な文章なのかもしれません。

一旦国交を閉じることを否定はしませんが、私として「まともかな?」と思えた文章は下記の箇所でした。

【引用】
裁判所判決を受けた徴用被害者に対する損害賠償金を大韓民国政府が大韓民国の予算で支給すると宣言し議論を終結させる案がそれだ。これは韓国が日本にこれ以上賠償を要求しないと明らかにし、韓日対立を終息させる方法だ。


→ 同意いたします。ありがとうございます。

==========
最近、日本や北米で放射線量が上がっているとの情報がありますが、どう思われますか?
先日まるぞうさんが貼っていた雲の写真と関係していますか?


→ あの雲の写真とは関係ないと思います。あの雲は人工的なものであり、放射線量は地球の自然現象であると思います。

==========
中国への「三不の誓い」
(1)高高度ミサイル防衛網=THAADの追加配備はしない
(2)米国のミサイル防衛=MD体制に加わらない
(3)日米韓を軍事同盟にしない

アメリカからの対韓「5大要求」
(1)在韓米軍駐留経費の分担金を約50億ドル支払え。
(2)「インド太平洋戦略」に参加せよ。
(3)ファーウェイ機器を、韓国の5Gネットワークで使用禁止せよ。
(4)ホルムズ海峡の「有志連合」に韓国軍を派遣せよ。
(5)新型精密誘導中距離ミサイルを韓国に配備せよ。


→ どちらも選択できずどちらも失う。というのが今の韓国が突き進んでいる未来です。最悪を見ないふりして目に蓋をして、結局一番最悪の結果を招きつつある。
この運命のレールから軌道を外すには、半分得るためには半分手放す。という決断が必要なのですが。今の韓国にはそれを行うのは至難の業でしょう。

では日本はどうでしょうか。「半分得るために半分手放す」政策をきちんと裏読みできる人はどのくらいいるか。。。

==========
天皇陛下意の御即位
意がいらないのでは?


→ ご指摘ありがとうございました。修正いたしました。

==========




本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。

にほんブログ村ランキング




■ブックマーク
自民党への安倍首相応援コメント
安倍首相のFacebook

■防災意識リマインダー
下記は静止衛星軌道上で観測される太陽からの電子密度グラフです。急な変動がある場合は地震や事故に備えて防災意識を心掛けましょう。特に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくは

■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
(個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)

本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。