まるぞう備忘録

無題のドキュメント

洗わないで三枚におろすお刺身。

2021-09-20 10:23:53 | まるぞうレシピ

良い青魚が入っている時は。

 毎日の晩御飯のメニューに悩む方も多いことでしょう。
 我が家は、曜日は不定ですが、海上自衛隊方式で週1回はカレーにしています。私は毎日カレーでも良いくらいなのですが、ヨメのペースに合わせて週1回が落とし所だからです。

 それ以外の日はどうするか。
 私は毎日スーパーに行くとまず鮮魚コーナーに行きます。そこで青魚の良いものがあるとそれを買うことにしています。

 今日はカレーだとか、チキンカツだとか、麻婆豆腐だとかおおまかにメニューは考えておきますが、もしスーパーに良い青魚があればそれを購入します。

 良い青魚の条件とは
・目が透き通っていること
・お値段がお買い得であること

 アジでもイワシでもサバでもサンマでも。新鮮でお買い得な魚があったら、今日はお刺身だよ。やったね。明日もホームランだ。



洗うとお刺身が水っぽくなるので。

 私はアジをおろすのが趣味なのです。もうね。たくさんたくさん練習しましたから、今では随分上手におろせるようになりました。

 一般的なアジのおろし方は、
・頭を切り離して
・内蔵をとって
・流水でよく洗う
という順番で行うことでしょう。

 しかし10年ほど前に漁師さんの料理動画を観て、刺身にするのに水で洗っちゃだめだ。アジが水っぽくなってしまう。ということを知りました。

鯵の刺身ってこうすりゃ超簡単に出来るんです沖造りをキムニー直伝


 この「水で洗わない刺身」をしてから、本当に鯵の刺身は美味しいなあとつくづく思います。
回るお寿司屋さんで鯵を頼むと「ああ、これは水で洗っちゃっているやつだな」とすぐいわかるようになりました。

 ということで、もし鮮魚コーナーやお魚屋さんで良いアジを見つけたら、漁師風の刺身をお試しください。

 同じ「洗わないおろし方」ですが、こちらの動画の方がわかりやすいかもしれません。

現役 せり人 が 勧める ! アジ の 速卸し & 裏技 【魚 捌き教室 ・せり人ムタロー 】




 イワシの洗わないおろし方はこちら。

2秒で○○! いわし の 速卸し【 魚捌き ・ せり人ムタロー 】




 サバは〆鯖で食べるのが好物です。どうせ塩漬けや酢漬けにするのですから、おろす時に洗う方法で問題ないです。サバは大きいのでおろした状態で売っていることも多いですね。
 サンマも今は旬ですが、もう高級魚になってしまい手が出ないです。残念。



だって美味しいんだもん。

 青魚はDHAやEPAが豊富に含まれていますが、熱に弱いのでお刺身がお勧めだそうです。
が、何より新鮮な青魚のお刺身は本当に美味しいです。

 青魚は傷みやすいので、漁船から売り場まで一貫した冷蔵流通体制が構築されている日本国内でしか、青魚の刺身は食べることは出来ません。



是非チャレンジしてください。

 おそらくスーパーの魚は、生きが良い時は丸ごと。
 ちょっと時間がたって目が濁ってきたら、三枚におろしてパックしなおすのだと思います。このためアジの三枚おろしは刺身ではなくアジフライなど加熱に使うことが多いでしょう。

 でも「水で洗わないおろし方」を取得すると、(回らない)お寿司屋さんで食べるような、美味しいお刺身が家でお得な値段で食べることが出来ます。

 ちなみにおろした内蔵はビニール袋に入れてそのまま冷凍します。そしてゴミの日の朝、冷凍のまま捨てると臭いません。



アラ汁も絶品です。

 アジの頭と骨は、血合いを丁寧にとったあと、水からゆっくり弱火で煮出すと良い出汁が出ます。
 沸いたら、アラを取り出し、ネギの白い部分をぶつ切りにして弱火でしばらく。そしてネギがとろとろになったら、味噌を入れて、アラ汁の出来上がりです。

 具はネギだけど、アジの旨味が溶け出して絶品です。




おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)
==========
まるぞうさん、河野さんと岸田さんについては昨日今日の記事で触れているけれど、他の二人については取り上げてないのは、明日以降のブログのネタだからですか?

→ アメリカ大統領選挙で起きたことが、もう今の日本で起きないわけがない。ということです。
J念さんが高い値さん応援の動画アップしだしたらデジャビューです。御本人は他意はないでしょうが、流れとして。

==========
もう一つの疑問は、もし戦争状態であるとしたら、一体どこと戦争しているのでしょうか?
まるぞうさん、どう思われますか?

→ 私の陰謀論小説では、人口を減らすということが目的。
多くの羊たちがトラックに乗せられてドナドナ。という陰謀論小説はムーとかトカナが好きそうです。

==========
何故、今のこの時代に戦争したがるのでしょうか?儲かりますか?奥の院に何のメリットが???

→ 多重層なので、それぞれの信じる教えに沿ってです。という陰謀論小説です。
あるグループは旧約聖書を履行することで王国を実現する。
あるグループは新約聖書を履行することで天国を実現する。
あるグループは自称光の神様との契約を履行することで平和な一つの世界を実現する。

これらのように彼らが信じる対象はグループごとに異なりますが、
・自分の外に神様がいる。
・その外の神様が自分たちを罰したり、自分たちを救う。

と考えているところは共通です。という空想陰謀論歴史小説は面白いなあと思っています。

彼らにとって「自分の内側に神様がいる」と感じることが出来る人たちは「別もの」に観えると思います。

==========
わからないのは、対中を強める米国が、親中の河野氏を推す?です。

→ バイデン氏も親中の本拠地のような方と言われていましたが、今では忠実に役者を演じております。
「俺には信念がないのだ」という信念の持ち主が重宝なんだと思います。
逆に国や国民を守ることが自分の信念だ。という人はさぞかし面倒だと思います。
信念のある方が落選して、信念のない方が当選しました。

==========
まだ5分の1ですか…。いや。もう5分の1まで来ましたか。その先の生き方を考えてながら、頑張って行きます。

→ 大丈夫ですから。一緒に観ていきましょ〜。

==========
とても居づらく、会社の他人ではない主人の心が怒りと悲しみで落ちて行く姿を見るのも辛く、11月まで持ちそうもありません。10月早々に早まる気もします。

→ 私の場合、Aを選ぶかBを選ぶか。
Aを選んだ時に失うもの。
Bを選んだ時に失うもの。
それぞれを、書き出します。

その自分が失うものの箇条書きを見て、どちらを手放すかを決めます。仕方ないです。どちらかは手放さなくてはならない。その決断をするのが今です。

あとは腹を括ります。腹を括るとその最悪は起きない可能性は高くなりますが、それでも一度は腹を括る必要はあります。

でも大丈夫です。手放した分は与えられる。というのが私の個人的な経験論です。
人の悩みの本質はどちらも手放したくないという時に発生します。
それを解決するのは、どちらかを手放すと腹を括るということです。

でも人生は陰と陽のリズムの波ですから、きちんと覚悟を決めて手放すのであれば、(形を変えて)また戻って来る。というのが私の個人的な経験論です。

==========
日本が38度戦になってしまったと思うのですが、なんとか避けれるものなら避けたいです。女性が総理になったら、世界が注目するので緩和できる可能性もある?または、女性というのを武器に交渉の場が広がるか?
いずれにせよ、とにかくキナ臭に追い込まれているのは確かです。こうなると、北海道は北からの侵攻も考えられるのではとか。。

→ いずれにせよ無難ではすまないので、どの部分を犠牲にして小難に済ませるかということになると思います。

==========
まるぞうさんは、奈良縁の女史推しですか?
そう言えば、まるぞうさんも奈良に縁がありましたね。どっしりした風格ある土地柄ですよね。

→ 私の母親は奈良生まれ奈良育ちです。東北出身の私ですが、子供の頃は毎年奈良に帰省していたので、第二の故郷でした。
奈良のおばちゃんたちは明るくて逞しいなというのが私の印象です。

==========
「お二人は生命をかけて大人外交に徹した総理経験者」と、まるぞうさんが感じたお二人の具体的な政策や行動はどのようなものでしょうか?
第一次安倍内閣の場合は公務員制度改革でしょうか?
また、「紙一重を越えた」とは前総理のお二人と、現総理では違う種類のものに読み取れたのですが、どうでしょうか?

→ 私の陰謀論小説ではこんなストーリーです。
ジャパンハンドラーから送られて来る指示書。多くの総理は心を痛めながら苦渋の思いで従ったことと思います。
抵抗を試みた方の中には、失脚させられた人たちも少なくないと思います。

第一次安倍政権やその後の麻生政権が短命であったのも抵抗を試みたからでありましょう。
そして奇跡的に第二次安倍政権が発足した時、安倍氏と麻生氏は、日本を守るためには、表向きは従順な態度で航行していくしかない。ということでした。
しかし今までの総理はジャパンハンドラーの指示に対して孤独に対応を迫られていましたが、第二次安倍政権では、安倍氏と麻生氏はお互い助け合いながら半分半分の陰と陽で政権を運転する体制とすることが出来ました。ジャパンハンドラーの手口を誰よりもよく知っている二人。
盟友中川氏が外されることとなった国際経済部門は麻生氏が引き受ける。表の外交部門は安倍氏が引き受ける。
今まで一人で背負っていた、重荷を二人で分け合いながら、表では従順に航行することで、長期政権として日本を守ることが出来ました。

菅総理におかれては、やはり歴代総理以上に厳しい指示があったというのが私の陰謀論小説です。
表では従いなららも、裏では日本を守っていたAAコンビから見て、(ジャパンハンドラーの手口は良く知っているAAコンビから見て)、今の政権が(ズボンの?)表も裏も彼らに従う決意をした合図を見て、このままだと日本がまずいと判断したわけです。という陰謀論小説です。

==========
先日伊雑宮に参拝したとき、最寄りの酒店に寄りました。去年はまだお元気だったおばあさんが亡くなったことを知りました。とても残念です。厳しい世の中ではありますが、お店には長く続いて欲しいものです。

→ お知らせありがとうございます。ご冥福をお祈りいたします。

==========
2、3日前のブログについてになり失礼します。
これが「向かい風」なのか‥

→ 裏目裏目のことが続き出したら、ジタバタあがかないで、その時期が過ぎるまでは、じっとしているのが良い。その時期に損することがあっても、今までの何かの取り立てと思って、利息がつかないうちに「小難ですんだ」とあとくされなく手放すことが被害を最小限する。

というのが私の人生経験論です。

==========
私たち親子も打たないため、予防投与を自己責任でしておりました

→ 予防の例はいずれも医療従事者の方たちです。私達は医療従事者の方々と違って、日常的に感染者の方と接しているわけではありませんから、長期戦では、普段の生活で恒常的に予防として摂取する必要はなさそうです。

私の場合も今まで何度か服用しましたが、いずれも周囲の感染状況と自分の体調の異変などで自己判断をしていました。個人輸入で自己判断の場合は、サプリのように頻繁に長期間服用というのは、やめた方がいいと思います。

個人輸入の方は最後のお守りとして冷蔵庫にしまっておくのが良いと思います。陽性と判断されて自宅待機になったが治療を受けられないケースになってしまった時。手元に自己責任個人輸入の薬があるのだけれどと、感染研究センターにダメ元で相談が出来るというお守り。
よろしくお願いいたします。

==========




本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。

にほんブログ村ランキング



■ブックマーク
備忘録検索(β版)
ゆっくり解説(Youtube)
ゆっくりまるぞう動画(YouTube)

■防災意識リマインダー
防災に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら


■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
(個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)

■非掲載希望のコメントについて
1.公開を希望しないコメントは投稿しないでください。基本的に投稿されたものは他の読者の方の目にもふれるとお考えください。
2,どうしても公開されたくないメッセージを送りたい方はメールでお願いします。
ohisama.maruzo@gmail.com
3,ただしメールでお送り頂いた内容に対し、私はメールで返信をお送りすることは一切ありません。一方通行となります。
4,上記のようにコメントは原則公開ですが、炎上つながる場合や個人情報が含まれている場合、読者間での私信コメントは、私の判断で非公開とする場合があります。

■引用転載について
本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。