防災カレンダー
6日。満月(スノームーン)
神奈川県三浦市から西方面

6日。満月(スノームーン)
神奈川県三浦市から西方面

「償っていくしかない」スシロー “ペロペロ高校生” の実母謝罪に反応さまざま「真摯な親なのに」「徹底した追及を」(SmartFLASH)#Yahooニュースhttps://t.co/F3rxNTe5zh
— まる(=・3・=)ぞう (@J5F6eZXx6YgJP2x) February 5, 2023
回転寿司で非常識で不潔な行為をしていた高校生の動画が国内だけでなく海外まで話題になっています。
当人は仲間内数人だけで盛り上がる悪戯のつもりの悪ノリですが、本人だけでなく家族も巻き込んで、本人だけでなく両親や小さな赤ん坊兄弟まで、大きく人生が変わるまでのことに発展しました。
この件では人それぞれご意見があることでしょう。
12年前と似ている社会の空気感。
ただ今回私の感想は、他の方と少し違うかもしれません。それはこの事件の空気が、2011年のグルーポンのおせち事件に似ていると思いました。
この事件は、共同クーポンサイトという通販で購入したおせちの実物が、メニュー写真にあったものとはほどとおい、貧相ですかすかのものが届いたというSNSが世間に広がり、このレストランやサイトに批判が集中したのでした。
しかしこの事件の数カ月後に、東日本大震災が発生し、人々はもうグルーポンおせち事件などすっかり忘れるほどの大災害。たまに思い出しても、それは遠い昔のまだ日本が平和だったことの事件、ああ、そういえばそういうお騒がせもあったなあ。そのように思い出す程度の事件となっていました。
どの未来が起きる確率を高めるか。
今回のこのスシロー事件も、今年の後半振り返った時、多くの人が「ああ、そういえば今年の始めにはそんなお騒がせもあったなあ。あの時期は、あれでもまだ日本が平和だった頃だった。そのように思い出す。そのような未来もあるかもしれません。
未来は、いくつもの未来が同時に存在している。その時その箱が開けられ現実が決定されるまでは、いくつかの未来が同時に存在している。
しかし特定の未来が起きやすいように、確率を高めていくことは、私達人間の創造力が左右出来ます。面白いね。
すなわち、大きな災難を小さな災難にする確率に働きかけることは可能なので。この2023年も、そのような、小難の現実であった。大難は私達の創造力で事前に陰陽昇華できたよ。この2023年もそんな未来の1年であればいいな。と思います。
おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)
==========
炊飯器に「もちもちコース」ってあるんですね。初めて聞きました。うちのは無いので、長期保存米が美味しくなくても仕方ないと思ってました。今度、家電コーナーに行って、良さそうなら買おうと思います。
→ 我が家が使っている炊飯器は圧力IHタイプで、玄米のGABAを増量するコースがついているものです。この機能の余力もあって、白米を炊く時に「もちもち」というコースを選ぶことが出来ます。通常の炊き方だと「ぱさぱさ」かな?という白米でも「もちもち」するのですごいなあと思いした。
3万円ぐらいしたので、購入する時は高いかなと思いましたが、毎日食べる御米だし、うちは発芽玄米を半分混ぜているので、美味しく炊ける炊飯器で満足しています。
我が家のは象印さんですが、今は他メーカーさんもいろいろ出しているようですね。
==========
マンデラ世界を思うとき、パラレルワールドはあるのではないかと思えた体験があります。目の前でたった今、自分が入力した文字が変わるという現象です。たった今入力し、エンターキーで確定され、画面に表示された文字が、すーっとそこから目の前で違う文面に変えられるという体験をした事があります。変わったのは文字だけで、スタンプや絵文字は変わらなかったです。私が変だっただけかも知れないと思っています。なので、また変人の話だと聞き流して下さいね。
ただ、家族と外でランチの後、学校のボランティアを楽しんだ後の出来事で、私自身は正気でした。その時、はたと朝読んだまるぞうさんのblogを再度開けました。朝と夕方の2回は、まるぞうさんのblogを開くのが習慣になっているので、朝に読んだ記事なら幾らかは覚えている筈だと思い、blogを開けたのですが、まるで既視感が無い内容でした。私一人が何かが一瞬バグったような妙な感じでした。
でもあの時、どの世界線にあってもまるぞうさんは、blogを書いておられると妙に冷静に思ったものです。あれから、あんな体験はありませんが、私は、私達を上書き保存する様な何かの存在に一瞬気付く体験だったのではと考えています。
→ 興味深い体験談ありがとうございます。
実は人の現実は、私達が思う以上に揺らいでいるんじゃないかなと思います。それはどういうことに繋がるかというと、本当に私達が思う以上に、私達の創造の意志も現実界に干渉出来るということ。なぜなら、本当の現実は常に揺らいでいるのだから。
たとえばこの世界は宇宙人たちが地球人を支配しているという未来もありますし、その宇宙人たちは単なる布石だった塞翁が馬という未来もあるなど。
本当に。自由な筆ですね。
==========
今日は並行世界を確信した日です。マンデラ効果。腑に落ちました。過去も未来も今ですね。うわ〜、まるぞうさん、言葉に出来ない。楽しい。ありがとうございます。
→ 本当に。面白い世界です。ありがとうございます。
==========
==========
炊飯器に「もちもちコース」ってあるんですね。初めて聞きました。うちのは無いので、長期保存米が美味しくなくても仕方ないと思ってました。今度、家電コーナーに行って、良さそうなら買おうと思います。
→ 我が家が使っている炊飯器は圧力IHタイプで、玄米のGABAを増量するコースがついているものです。この機能の余力もあって、白米を炊く時に「もちもち」というコースを選ぶことが出来ます。通常の炊き方だと「ぱさぱさ」かな?という白米でも「もちもち」するのですごいなあと思いした。
3万円ぐらいしたので、購入する時は高いかなと思いましたが、毎日食べる御米だし、うちは発芽玄米を半分混ぜているので、美味しく炊ける炊飯器で満足しています。
我が家のは象印さんですが、今は他メーカーさんもいろいろ出しているようですね。
==========
マンデラ世界を思うとき、パラレルワールドはあるのではないかと思えた体験があります。目の前でたった今、自分が入力した文字が変わるという現象です。たった今入力し、エンターキーで確定され、画面に表示された文字が、すーっとそこから目の前で違う文面に変えられるという体験をした事があります。変わったのは文字だけで、スタンプや絵文字は変わらなかったです。私が変だっただけかも知れないと思っています。なので、また変人の話だと聞き流して下さいね。
ただ、家族と外でランチの後、学校のボランティアを楽しんだ後の出来事で、私自身は正気でした。その時、はたと朝読んだまるぞうさんのblogを再度開けました。朝と夕方の2回は、まるぞうさんのblogを開くのが習慣になっているので、朝に読んだ記事なら幾らかは覚えている筈だと思い、blogを開けたのですが、まるで既視感が無い内容でした。私一人が何かが一瞬バグったような妙な感じでした。
でもあの時、どの世界線にあってもまるぞうさんは、blogを書いておられると妙に冷静に思ったものです。あれから、あんな体験はありませんが、私は、私達を上書き保存する様な何かの存在に一瞬気付く体験だったのではと考えています。
→ 興味深い体験談ありがとうございます。
実は人の現実は、私達が思う以上に揺らいでいるんじゃないかなと思います。それはどういうことに繋がるかというと、本当に私達が思う以上に、私達の創造の意志も現実界に干渉出来るということ。なぜなら、本当の現実は常に揺らいでいるのだから。
たとえばこの世界は宇宙人たちが地球人を支配しているという未来もありますし、その宇宙人たちは単なる布石だった塞翁が馬という未来もあるなど。
本当に。自由な筆ですね。
==========
今日は並行世界を確信した日です。マンデラ効果。腑に落ちました。過去も未来も今ですね。うわ〜、まるぞうさん、言葉に出来ない。楽しい。ありがとうございます。
→ 本当に。面白い世界です。ありがとうございます。
==========
まる(=・3・=)ぞうのネタ帳。
今後記事にするかもしれないししないかもしれない。気になる情報は、とりあえずここに放り込んであります。
https://twitter.com/J5F6eZXx6YgJP2x
防災意識カレンダー。
Twitterで要注意日の朝6時ごろ配信しております。
https://twitter.com/ohisama_maruzo
本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。

にほんブログ村ランキング
■ブックマーク
備忘録検索(β版)
ゆっくり解説(Youtube)
ゆっくりまるぞう動画(YouTube)
■防災意識リマインダー
防災に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら
■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
(個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)
■非掲載希望のコメントについて
1.公開を希望しないコメントは投稿しないでください。基本的に投稿されたものは他の読者の方の目にもふれるとお考えください。
2,どうしても公開されたくないメッセージを送りたい方はメールでお願いします。
ohisama.maruzo@gmail.com
3,ただしメールでお送り頂いた内容に対し、私はメールで返信をお送りすることは一切ありません。一方通行となります。
4,上記のようにコメントは原則公開ですが、炎上つながる場合や個人情報が含まれている場合、読者間での私信コメントは、私の判断で非公開とする場合があります。
■引用転載について
本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。