防災カレンダー
千葉県船橋市
![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/i/isehakupedia/20231212/20231212102132.png)
千葉県船橋市
![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/i/isehakupedia/20231212/20231212102132.png)
今日は東京は朝から雨です。
半年に1回種蒔きの時に、土をリセットしたあと、枯れ草や堆肥を土の上に撒きます。
私はこれらの堆肥は土の中には鋤き込みません。
土の上にバラバラと撒くだけです。
これは雑木林の落ち葉と同じです。
土の上に落ちた枯葉は、小さな生き物たちによって分解されます。
ダンゴムシなどは枯葉や枯れ枝を食べて、ダンゴムシの腸内にいる微生物がそれを分解して糞として肥料にしてくれています。
そうして雨が降ると、小さな生き物立ちが分解した栄養分がゆっくり土に染み込みます。
だから私は雨ば降るたびに
自然が作ってくれた堆肥が、また少しずつ土に溶け込んでいってるな。
と思います。
そして土の中に菌(カビの一種)が、ネットワークを広げて、植物たちを繋げています。
畑の横には自家製のコンポストがあります。
畑で刈った草や、台所の野菜くずを入れています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/d6/27a248ddfa7e4984f74d8e771d2bae2e.png)
これらは数ヶ月経つと良い堆肥になります。
そして種蒔きの時に、これらの堆肥を土に撒きます。
特にコンポストで堆肥を作らなくても、刈った草を畑の地表に置いておくだけで充分です。枯れ草は小さな生き物たちによって分解されます。
そして雨が降るたびに、少しずつ土の中に染み込んでいきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/28/c0f70f527b2e6017fb4ff6733568f50f.png)
(黒いのが熟した堆肥です。良い土の匂いがします。)
おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)
==========
三月の桃日和さん
・・・
相棒に「レヴィ・ストロース」って知ってる?って訊いたら「知らんわけないだろう!超有名作家だっ」っと返ってきました。でも「月の裏側」はまだ読んでないとかで、早速検索を始めたら、フランスとスイスでは値段が段違い。スイスの方が高いです。なので来月行く予定のフランスで、本屋さん巡りの楽しみができたぞと喜んでおります。相棒はもっぱら紙の本しか読みません。書店に入ると軽く1時間越えて本を探してます。私は日本のアマゾンで購入してみました。転送業者を介するのでこちらに届くには時間がかかりますが、楽しみです。本のご紹介、ありがとうございました♪
→ そんなに超有名な方だったのですね。
「ユダヤ系社会人類学者」「日本大好き」「月の正反対」「縄文」というキーワードにピピっと反応しました。
==========
apls80さん
・・・
グレイテストショーマンという映画がおすすめです。内容や構成はボヘミアンラプソディに近いです。特に映画中の音楽が圧巻です。
YouT*beで見ても調べてみてください。
あんなに心に残る映画は初めてでした。人種や障がいの有無、見た目の美醜や、性的嗜好による苦難を乗り越えて舞台を作りあげる。。。本当に最高の作品だと思います。
数年前の映画なので、映画館での上映は不定期になると思いますが。良かったら見てほしいです。
→ 面白そうですね。教えてくださってありがとうございます。
映画『グレイテスト・ショーマン』予告D
==========
SHO_KOさん
・・・
月にちなんで
月は太陽の光に照らされて
月は、自分が本当は丸いんだってことに気づいた。
そして本来の自分の姿、在り方を思い出す。なんちゃって。
ついでにこのカレンダー来年どうでしょっ?!
・「月の遠近カレンダー 」こんなに離れるんだ!と太陽を中心に地球とリズムを刻んでいるお月さまに神秘を感じます。
https://www.amazon.co.jp/stores/MoonWaveProject/page/A4870DD3-2C43-4CE4-80E2-F216BD494E3D?ref_=ast_bln
→ 面白いです!教えてくださってありがとうございます。
==========
==========
三月の桃日和さん
・・・
相棒に「レヴィ・ストロース」って知ってる?って訊いたら「知らんわけないだろう!超有名作家だっ」っと返ってきました。でも「月の裏側」はまだ読んでないとかで、早速検索を始めたら、フランスとスイスでは値段が段違い。スイスの方が高いです。なので来月行く予定のフランスで、本屋さん巡りの楽しみができたぞと喜んでおります。相棒はもっぱら紙の本しか読みません。書店に入ると軽く1時間越えて本を探してます。私は日本のアマゾンで購入してみました。転送業者を介するのでこちらに届くには時間がかかりますが、楽しみです。本のご紹介、ありがとうございました♪
→ そんなに超有名な方だったのですね。
「ユダヤ系社会人類学者」「日本大好き」「月の正反対」「縄文」というキーワードにピピっと反応しました。
==========
apls80さん
・・・
グレイテストショーマンという映画がおすすめです。内容や構成はボヘミアンラプソディに近いです。特に映画中の音楽が圧巻です。
YouT*beで見ても調べてみてください。
あんなに心に残る映画は初めてでした。人種や障がいの有無、見た目の美醜や、性的嗜好による苦難を乗り越えて舞台を作りあげる。。。本当に最高の作品だと思います。
数年前の映画なので、映画館での上映は不定期になると思いますが。良かったら見てほしいです。
→ 面白そうですね。教えてくださってありがとうございます。
映画『グレイテスト・ショーマン』予告D
==========
SHO_KOさん
・・・
月にちなんで
月は太陽の光に照らされて
月は、自分が本当は丸いんだってことに気づいた。
そして本来の自分の姿、在り方を思い出す。なんちゃって。
ついでにこのカレンダー来年どうでしょっ?!
・「月の遠近カレンダー 」こんなに離れるんだ!と太陽を中心に地球とリズムを刻んでいるお月さまに神秘を感じます。
https://www.amazon.co.jp/stores/MoonWaveProject/page/A4870DD3-2C43-4CE4-80E2-F216BD494E3D?ref_=ast_bln
→ 面白いです!教えてくださってありがとうございます。
==========
まる(=・3・=)ぞうのネタ帳。
今後記事にするかもしれないししないかもしれない。気になる情報は、とりあえずここに放り込んであります。
https://twitter.com/J5F6eZXx6YgJP2x
防災意識カレンダー。
Twitterで要注意日の朝6時ごろ配信しております。
https://twitter.com/ohisama_maruzo
本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/12/bf3198420ba6f19f36f0c7983501b237.png)
にほんブログ村ランキング
■ブックマーク
備忘録検索(β版)
ゆっくり解説(Youtube)
ゆっくりまるぞう動画(YouTube)
■防災意識リマインダー
防災に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら
■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
(個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)
■非掲載希望のコメントについて
1.公開を希望しないコメントは投稿しないでください。基本的に投稿されたものは他の読者の方の目にもふれるとお考えください。
2,どうしても公開されたくないメッセージを送りたい方はメールでお願いします。
ohisama.maruzo@gmail.com
3,ただしメールでお送り頂いた内容に対し、私はメールで返信をお送りすることは一切ありません。一方通行となります。
4,上記のようにコメントは原則公開ですが、炎上つながる場合や個人情報が含まれている場合、読者間での私信コメントは、私の判断で非公開とする場合があります。
■引用転載について
本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。