今回の「隠し味薄口醤油のトマトソース」でカレーも作ってみたらヤバかった。
今回はこのまるぞうレシピシリーズを掲載するにあたり、トマトジュースに薄口醤油を隠し味に使うということで、美味しいトマトソースになるという発見をいたしました。
このシリーズの掲載をしなければ、私もトマトソースの試行錯誤はすることなく、この「隠し薄口醤油」にも辿りつかなかったことでしょう。まるぞうレシピをリクエストしてくださった大勢の読者の方々ありがとうございます。
今回はこの「トマトジュース薄口醤油」を使ってカレーを作ってみました。これまた絶品でありました。
レシピをここに公開いたします。
薄口醤油と濃口醤油
私は関東人でありますので、醤油といえば濃口醤油でありました。しかし薄口醤油も使ってみるとなかなか良いなと思います。調味料の少ない我が家でありますが、醤油だけは濃口と薄口があります。
・濃口醤油:甘辛く味付けする時は、醤油風味に強い濃口醤油が適しています。豚丼とか。
・薄口醤油:素材や出汁の味を活かす時。旨味と塩味で補完したいとき。薄口醤油が良い仕事をしてくれます。
トマトソースを作る時は、あくまで旨味の補完であり、醤油の風味は表に出て欲しくないので薄口醤油が良いようです。
まるぞうカレー2024版
【材料(2人前)】
冷凍スライス玉ねぎ:100g
千切り人参:50g
トマトジュース:200ml
薄口醤油:大さじ1
冷凍醤油味醂手羽元:3〜4本
じゃがいも:1個
米油:大さじ2
にんにく:1〜2かけ
生姜:にんにくと同量
鷹の爪:1〜2本
カレー粉:小さじ2杯
1,トマトソース工程
いつもの冷凍スライス玉ねぎ100gと千切り人参50gをラップして電子レンジ600Wで5分加熱しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/9d/9d61cfefd640b826d70b81bcba516acb.png)
これをトマトジュース200mlにチンした玉ねぎと人参、そして今回は冷凍醤油味醂手羽元をを2〜3本とお好みでじゃがいもを入れてコトコト煮込みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/02/eb6dd66e100b56ee80c2c4dcae0e9aab.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/b2/c6af7d2ca2288f0efa80ae228f3e28d8.png)
20〜30分でじゃがいもがホクホクしてきたら、火を止めます。じゃがいもは煮込みすぎると崩れちゃいますからね。
冷凍手羽元醤油味醂
醤油味醂の手羽元は、他のお肉と同じで、手羽元100gに濃口醤油大さじ1味醂大さじ1でもみこみます。もちろん手羽元ではなく、醤油味醂の豚肉でポークカレーにしてもいいです。お肉はいれずにベジカレーでも大丈夫です。
2,スパイス工程
米油大さじ2に、にんにく1〜2かけ、生姜千切り同量、鷹の爪1〜2本をキッチンばさみで輪切りにしたものを弱火でじっくり加熱します。ここは弱火がコツです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/01/50c789f27b58ba5e229bbaf2daaa2922.png)
米油を使うのは加熱に強く風味の癖がないからです。でもエクストラバージンオリーブオイルでも良いでしょう。オリーブオイルの香りもカレーのスパイスと相性は良いと思います。お好みで。
油が静かにパチパチと音をたてて、にんにくと生姜の良いに匂いが立ち上ってきたら、ああ今日もカレー作って幸せだなあと感慨にふけります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/01/50c789f27b58ba5e229bbaf2daaa2922.png)
カレー粉を小さじ2杯投入。カレー粉は皆さんのスーパーで手に入りやすいもので結構です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/22/8889faca09f8e35cf842668dff75329c.png)
カレー粉が油になじんだら火を止めます。スパイス成分には油に溶けやすいものがたくさんあります。この油にスパイス成分を溶け出すことが目的です。カレー粉が焦げないように早めに火を止めます。
3,カレーソース工程
トマトソースから手羽元とじゃがいもを取り分けて、ミキサーでスパイスと混ぜます。
今回はバーミックス用に100均で直径10センチほどの容器を買ってきました。こちらにトマトソースとさきほどのスパイスオイルを投入して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/73/d760ce6b230916215f4e9f381bbacddc.png)
バーミックスで撹拌します。スパイスオイルとトマトソースが乳化して美味しいカレーソースが出来上がります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/97/876e28dc74e596c4787735a644ae45c4.png)
ソースの量が少ないとバーミックスだと周囲に飛び散りやすいのです。ですのでバーミックスを購入される方は、このような直径10センチほどの広口瓶があると便利です。
カレーソースをお鍋に戻して、手羽元とじゃがいももお鍋に戻して、火をつけます。カレーソースがふつふつ沸いて数分ほど。じゃがいもと手羽元にも熱が入ったら食べごろです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/08/99d713aa33f63aebf44709a78073d1bb.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ce/67d6bba655825c0bf66fbbd1961b50b8.png)
召し上がれ〜。
醤油が隠し味に入っているって全くわからないけれど旨味の濃い美味しいカレーです。甘みも玉ねぎと人参だけの自然な味です。
スパイスオイルも「油で香りがたったら、すぐトマトソースと乳化させて、お鍋に戻して温めなおす」までの時間が短いので、スパイスの香りが残っております。食べる直前にスパイスオイル工程で仕上げるのがコツのようです。
市販のカレールーのカレーと異なり、美味しいのに後味が軽いカレーとなりました。まるぞうカレー2024版お楽しください。
おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)
==========
まるぞうさん、トマトソースを教えて頂きありがとうございます。簡単で美味しいお料理って楽しいです。自分が幸せである事を感じます。
→ 次回はいよいよこれでトマトソースパスタを作ってみたいと思います。
==========
SOPHIAさん
・・・
まるぞう様が以前紹介された、昨年梅ちゃん農家さんの訳あり梅7キロを購入して梅干しを10%の塩で作りました。皮が柔らかく出来上がり、家族も喜んでました。
しかし農家さんからメールが来て、代表者が足を痛まて来週の検査によっては、収穫が危ぶまれているようです。
健康第一で養生されますように。
→ お知らせありがとうございます。
本当に。健康第一で養生されますように。
==========
==========
まるぞうさん、トマトソースを教えて頂きありがとうございます。簡単で美味しいお料理って楽しいです。自分が幸せである事を感じます。
→ 次回はいよいよこれでトマトソースパスタを作ってみたいと思います。
==========
SOPHIAさん
・・・
まるぞう様が以前紹介された、昨年梅ちゃん農家さんの訳あり梅7キロを購入して梅干しを10%の塩で作りました。皮が柔らかく出来上がり、家族も喜んでました。
しかし農家さんからメールが来て、代表者が足を痛まて来週の検査によっては、収穫が危ぶまれているようです。
健康第一で養生されますように。
→ お知らせありがとうございます。
本当に。健康第一で養生されますように。
==========
まる(=・3・=)ぞうのネタ帳。
今後記事にするかもしれないししないかもしれない。気になる情報は、とりあえずここに放り込んであります。
https://twitter.com/J5F6eZXx6YgJP2x
防災意識カレンダー。
Twitterで要注意日の朝6時ごろ配信しております。
https://twitter.com/ohisama_maruzo
本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/12/bf3198420ba6f19f36f0c7983501b237.png)
にほんブログ村ランキング
■ブックマーク
備忘録検索(β版)
ゆっくり解説(Youtube)
ゆっくりまるぞう動画(YouTube)
■防災意識リマインダー
防災に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら
■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
(個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)
■非掲載希望のコメントについて
1.公開を希望しないコメントは投稿しないでください。基本的に投稿されたものは他の読者の方の目にもふれるとお考えください。
2,どうしても公開されたくないメッセージを送りたい方はメールでお願いします。
ohisama.maruzo@gmail.com
3,ただしメールでお送り頂いた内容に対し、私はメールで返信をお送りすることは一切ありません。一方通行となります。
4,上記のようにコメントは原則公開ですが、炎上つながる場合や個人情報が含まれている場合、読者間での私信コメントは、私の判断で非公開とする場合があります。
■引用転載について
本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。