まるぞう備忘録

無題のドキュメント

【台風19号】浸水した場合の覚悟と備え。

2019-10-20 10:54:25 | 防災情報。

防災カレンダー
新潟県中越地方


鹿児島県鹿屋市上空(桜島降灰)





指針1 ハザードマップで想定

 ご自宅またはご実家が「ハザードマップで浸水警戒地域」である方は、台風や大雨の時に、浸水や土砂災害が来ると想定してください。



指針2 早めの避難

 警戒地域の方は、とにかく早めに避難する心構えを。今回の19号のように「うちは大丈夫だろう」という地域であっても急激に気象が変わることがあります。
 とにかく警戒レベル4なら即避難。命あっての物種。



指針3 浸水後の覚悟も

 自分の家が浸水するという覚悟はいつでも必要だと思います。戸建ての方とマンションの低層に住まわれている方。

・浸水する前に玄関ドアや窓などに新聞紙を折りたたんで目張りをすることは重要なようです。水は入って来るのは防げませんが、泥の侵入を最低限に食い止められる。
泥さえ入らなければ後始末は格段に楽になります。

・室内に浸水した泥水。これは水が捌けるタイミングで室外に洗い出すことが重要だそうです。まだ泥が柔らかいうちに。
ショックから立ち直る前ですがとにかく心を奮い立たせて水が引いていくタイミングを逃さず、室内の泥を室外に洗い出す。これが以降の後始末を決定すると言われています。

・作業する前に被害の写真を撮っておくことが重要。どこまで水が来たのか。家具や建物にどのくらい被害があったか。あとで保険や補助金を申請する時に必要です。

・泥につかった家具や家電などは捨てることになることが多いようです。強制的な断捨離です。
プラスチックケースに入ったものは、大丈夫だったという話もあります。
大事なものや貴重品は2階に避難させるか、プラスチックケースに収納しておくことが大切です。

・あとは敷地内の泥を土嚢につめて出す作業。一戸建ての場合来る日も来る日もこの作業。一ヶ月ほどかかるそうです。

・泥水はばい菌感染で危険です。必ずマスクをして手袋して、皮膚に直接触らないように。消毒も。

 以下ご自宅が浸水された方の実体験のブログを引用させて頂きます。災害による浸水については多くの方がも日頃から想定して覚悟されますように。
 そして被害に遭われた方に気持ちを寄せられますように。

 この記事を書いてくださった方。引用させて頂きます。書いて頂いてありがとうございます。

大量に床上浸水した場合の処理例
2012年04月16日

人生 震災 浸水対処

被災は突然だし未経験だと対処法がわからず、慌て、絶望感に陥ります。例を知っておくだけで希望が持てると思うのでご参考までに体験と、気づいたことを書いてみます。ゲリラ豪雨で地域の河川が決壊したときの体験です。津波とは違いますが、日本はうちが経験したような河川の洪水も多いと思います。在宅中に決壊したら、という例です。一生、被災の順番が来なければそれにこしたことはないですが。

道路から、さあさあ水が流れてきた時点では、大半の人は床下浸水で済むと思い、玄関に鍵をかけ、たたきから靴を上げます。畳をあげようとする人もいます。余裕があるなら、いろいろなものを2階に上げればいいと思いますが、浸水が床上になってきたら、もう安全が最優先です。


◆避難する時
みるみるうちに水位が上がってきたら速やかに2階に避難です。
長靴、水、食べ物、懐中電灯は持って上がりましょう。持病のある人は薬を忘れずに。携帯電話とラジオも。
サイフや通帳も、かな。(避難所に行かされるかもしれないから)
冷蔵庫が浮かんで倒れ、その他の家具も家の中を泳ぎます。
けがをしないように。転ばないように。
床上150センチの浸水でも、テーブル状のものはぷかりと浮かんで退水後平らに着地するため載せておいたものは結構助かります。


◆避難中
うちの場合は午後1時少し前に浸水が始まり、ひいたのは翌朝です。電気がつかず、夕食も取れないまま夜を過ごしました。
湖を舟で漂流しているような不安に襲われますが不安がっても仕方がないので、家は大丈夫と思い込みます。
レスキューの人がボートで回ってきたら指示に従いましょう。
(「食べ物はありますか」「ありません」「がまんできますか」「はい」「じゃあ、がまんしてがんばってください」という会話をして、ボートは去っていったっけ。)
誰もこなければ、2階で水がひくのを待ちます。
2階も水没したら屋根に上がることになるでしょう。
滑らないように。体を冷やさないように。
雨はまだ激しく降っているはずです。。
むやみに階下に様子を見に行くのは危険です。
まして外には出られません。道路は濁流渦巻く川と化しています。


◆水がひいた直後
・作業開始の前に、まず何か食べて、落ち着きます。

・ボランティア体制が立ち上がるのは数日後ですが必ず動き出すので人出は大丈夫。希望を持ちます。お金で手伝いを請け負うビラが入ってくるかもしれませんが頼まなくて大丈夫です。

・貴重品を探しだして2階に上げます。
 ↓
・家具を表に出します。(ただし、盗難注意です!! 特に夜。)
作業の必要上、屋内をできるだけ空っぽにするわけです。
家具以外にも、ひたすら、物を表に出します。
本、座布団、泥を吸って馬鹿みたいに重くなっています。
たたみは言うまでもありません。
ほとんどの物はもう使えませんから愛着があっても思い切って捨てます。
家具は洗って乾かしても後で狂い、カビたり腐ったりします。
写真は助かるそうですが、半分色がとけだしています。
取っておきたくても、作業上、置く場所がなくなるので捨てられるものは捨てられるときに捨てたほうがいいです。。

・水道が出ればホースをつないで泥がやわらかいうちに流し出します。
(水がきれいで、汚い泥が少なければ、これで終わりにする地域もあるようです。後で十分な消毒・乾燥が必要です。)

・被害状況を見て、建て替えるか、改修するか検討します。


◆改修の場合 泥上げ
【泥の堆積が大量の場合は必要です。でも、最重労働です!!】

・泥に漬かった床板と壁は、劣化します。腐食とカビ。
匂いもします。床下の汚泥の除去もしなくてはならないため大工さんに床板と壁を剥がしてもらいます。 →当分、1階に床がない生活となります。

・床下と壁の中にたまった泥を土嚢に詰めては表に運び出します。
屋外もです。敷地面積すべてに泥が堆積しています。
初めは田植えどきの水田状です。うちは屋外に40センチ厚で堆積していました。長靴で踏み込むと抜けづらいったらない。
数日たつと水が抜けてかさが減るので、それを待ってもいいと思います。とりあえず、戸口から道路までの通路を確保します。

 ・袋にいれるとき、通常はシャベルやスコップで泥をすくいますが、一人で作業するときは、十能(灰や炭をかく小さいスコップ状の道具)が便利でした。片手でふくろを拡げ、利き手でえっさほいさとすくっては入れる。
マスクは必ず。服はものすごく汚れます。
床板が剥がせないところは潜り込み、腹ばいで作業します。
泥は半端なく重いので土嚢を運ぶのに腰を痛めないようにします。

・夜明けから日没まで延々です。毎日毎日、作業します。
終わるまでの辛抱です。ひと月はかかると思います。
やれば終わります。「千里の道も一歩から」ということわざを呪文のように唱えていると、そのうち、終わります。
(昔からたくさんの人がこのことわざを唱えながら、途方もない作業に取り組んできたんだなあと考えると、このことわざを伝えてきた昔の人びとの励ましまで感じて、じいんとします。)
 「エジプトはナイルの賜物」も、私には良い言葉でした。

・泥の除去が終わったら、消毒です。うちは、自治体から配布された石灰を撒きました。


◆後は、大工さんと内装屋さんなどのお世話になります。
床張りと、壁張りです。

・不便な2階暮らしがまだ続きますが、希望を持って過ごします。

・費用の心配もしなくてはなりません。国と県から補助が出ますが改修費用総額には全っ然足りません。

・元通りにはなりっこないので、元通りにしようと思わないほうがいいです。新しくなっていくのが励みです。


もしもこれをお読みくださった方が被災なされていた方でしたら心よりお見舞い申し述べたく存じます。
どうかお体に気をつけて、無理のないようにお過ごしください。
甘えられるところは人に甘えましょう。

以前の災害のおかげでボランティア制度が機能したりガス管が改善されて地震時の火災の発生が防げたりなど、していることを実感すると、過去の教訓が生かされている国なんだと思えます。
同時に、過去に被災された方々の苦難が思われます。

本当に皆さま、いろいろ、お疲れ様です。

被災でたくさんの方にお世話になりました。
ボランティアの皆様には泥上げや洗い出しを手伝っていただきました。
各方面から支援物資や募金をいただきました。
いつまでもいつまでも、ありがたいです。

せっかく助けていただいたのに7年後、二男は自分で死んでしまいました。
それも申し訳なく、情けなくてなりません。

被災時、中学生は帰宅できず、一晩、中学校で過ごしました。
机は1階にあったので、あの人の持ち物も壊滅だったなあ。
……可哀想に。

https://yohm.at.webry.info/201204/article_12.html


 ご冥福をお祈りいたします。



■首相官邸へのご意見
https://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html
■安倍首相のFacebook
https://www.facebook.com/abeshinzo
(Facebookの仕組み上、コメント投稿時は投稿者の名前も公開されます)
■自民党への安倍首相応援コメント
https://ssl.jimin.jp/m/contacts?_ga=2.247766276.2038314964.1501028960-2110744341.1501028960




おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)
==========
これから何回も同じような台風に見舞われるなら、想像して想定して備えるしか生き延びる方法はないですね。それにしてもこんな攻撃をしつこくしてくるマジキチ国め〜!と思います。

→ そのマジキチ国が介在していなくても、この国土は自然災害と共存していくことが住まわせて頂く条件である。どちらにしろ。と思います。

==========
皆さん配布の毛布を床に敷き、持ってきた毛布を掛けるスタイルの方が多かったですが、「床が固くて背中が痛くて寝れない」という声が多かったです。
私は寝袋を持っていきましたが、マットが無かったため、それでも痛かったです。そのため寝袋の中ではなく上で寝ました。寝袋よりもマットが必須ですね。

あとは、狭い中個々にラジオを流すのが自由状態だったので、寝るときは耳栓もあると使うかもと思いました。


→ 「マット」と「耳栓」は他の方もおっしゃっていますね。ありがとうございます。

==========
今日は少し寒いので、ずっと使っていなかった反射式ストーブ(電源なしで使えるストーブ)が使えるかどうか試しています。

これからは、いつもの備蓄に加えて灯油の残量も気にしていこうと思いました。


→ 同意いたします。北国はやはり昔ながらの(電気を使わない)石油ストーブと灯油の備蓄も一家に一台はこれから必要だと思います。

==========
小学生でも作れるリース型です。(結い方を覚えると藁の量を多くして伊勢式を自分で作ることが出来ます。まだその講習はないです)
ここの藁は、岐阜県の、住民が皆神道と言う(^^)土地で作られた藁です。


→ 藁を宅配などで入手できれば各個人が注連縄自作できるかもしれませんね。
「蘇民将来」の木札と橙を入れる赤いネットは使いまわしができそうに思いますから。藁と橙を毎年新品に。

==========
救助された中学1年の男の子の「飼い猫を置いては避難出来なかった」と言っていたニュースがありました。
わたしも老猫をおいては避難しません。
そう腹をくくりました。
自分が助かったとしても、一生苦しむと知っているからです。

やはりコメント欄には「猫くらい捨てていけ」とか「この家族のせいで迷惑した人もいる」「避難所には動物アレルギーや嫌いな人間もいる」
などの声があります。

わたしにとっては家族ですから、一蓮托生でと決めました。


→ 避難所は無理な場合、浸水警戒の場合は、少なくとも猫ちゃんと一緒に車で高台などの避難などは無理でしょうか?

==========
今頑張っている事があって、どうしても他人と競わざるをえないことでその他人に先を越されてしまった時、或いは自分には才能が無いのかな、むいてないのかな、と思い始めた時、まるぞうさんだったらどんな風に今後の事を考えますか?今は他人に負けてしまった、先を越されてしまった事への悔しさで、頑張ろうと思っていたテンションがダダ下がりになってしまって、なんだかやる気を無くしそうです。弱っちい自分で情けないんですけれど…。

→ 人生はフルマラソンの勝負なので第一ラウンドで負けても関係ありません。負けたことがあとの挽回に繋がることは多いし、逆に勝ったことであとで足をすくわれることも多い。文字通り人生塞翁が馬です。

長い視点で「プラスの因子の貯金」を若い内から蓄積できると強いです。表面は貧乏くじを引いたような出来事も、自分自身の誠実さを貫けば、プラスの貯金となる。という仮説の実験中です。

==========
中共は、何がしたいんでしょうか?
「必ずや日米英豪加との戦いに勝ち、世界の覇権を握ってやる!」ということでしょうか?
それとも
「中共だけ倒れてたまるか!お前らも道連れにしてやる?」でしょうか?


→ もちろん今は耐えしのいで時期を待つ。必ずアメリカでも日本でもヨーロッパでも、自分の国を中共に売る政治家は出てくるから、彼らが主導権を握るまでしたたかに耐え忍ぶ。だと思います。
欲に絡んだ人物を飴と鞭で取り込むのが彼らの手口でありましょう。

==========
この時点と比べて韓国国民の中に、「日本と対立するのはマズイ」という感覚が芽生えて来ていますか?

→ 多くの人は本音では日本に助けてもらいたい。でもオモテでは日本に頭を下げたくない。と思っていると思います。
ですから社会が転回しだすと一気に世論が「日本様助けてください」とすがって来る。この可能性はちゃくちゃくと彼らの心の水面下で進行中だと思います。


また、中国はこの状況で「気象兵器で日本人の大量虐殺」すると、何か利益があるのでしょうか?

→ 日本の国力を弱めるために。じわじわと。特に「敵国」の主要都市が機能不全になったり交通機関や通信インフラが大打撃を受けることは、彼らにとってプラスです。


また、さすがに中国は日米の親玉が英だと知っているでしょうが、英には怖くて怖くて何も仕掛けられないのでしょうか?

→ ファイブアイズ以外の国際グループは、中国とは敵対していないので、北京政府はまだ勝ち残れる可能性は充分あると希望を持っていると思います。

==========
あと、下水処理施設が水に浸かり下水が溢れて水と一緒に流れて来るので、低地や下水処理施設の近くにお住まいの方はマンホールの場所の確認、消石灰や逆性石鹸・家庭用塩素系漂白剤(キッチンハイター)、防臭マスク・密閉型ゴーグル・厚手のビニール製グローブ(手の甲もビニールで覆われているもの)・紐で絞れる長靴・セパレート型雨具・タオルや雑巾、ヘルメット・うがい薬や結膜炎用の目薬等を用意しておくと良いそうです。
とにかく、水害は流れ着いた土砂に様々な細菌が含まれるので、感染症には留意した方が良いです。
・・・
スコップはどの家庭にも2〜3本は用意しておいた方が良いです。
土木用の頑丈なオール鉄製の角型のものです。先が尖っている剣型スコップはあまり使えません。
あと、土嚢袋も役に立ちます。


→ 水に浸かったあとの備えをしておくことは、逆に水に浸からない因子を作り出すと思います。特にハザードマップで浸水警戒地域のお家の方々。
ありがとうございます。

==========
汚泥等の片付け、例えばアレルギー鼻炎や喘息の人とか、喉や粘膜弱い方々は、どうなさっているのでしょう?やらない訳にもいかない片付け、、でもそれで体調崩してはもともこもなく、、家族みんなアレルギーだったりしたら、大変なことと思いました。

→ 上記にあるように「防臭マスク・密閉型ゴーグル・厚手のビニール製グローブ(手の甲もビニールで覆われているもの)・紐で絞れる長靴・セパレート型雨具・タオルや雑巾、ヘルメット・うがい薬や結膜炎用の目薬等」などが必要なようです。

==========
犠牲って文字からして羊を捧げて勘弁してください、っていってるみたいで最近複雑な気持ちになります。

→ 日本列島に住んでいる人の命ではなく、大勢の人の少しずつの不便と損害で、大難が各自の小難の割り勘になるようになるように出来ないか。

多くの人が
・想定して
・備えて
・覚悟する
ことで起きることが、小難の割り勘という事象を生み出す。という仮説です。

==========
※陰陽の原理とは同時的でありながら別の次元での進行の視点ですけど。

→ 同意いたします。ありがとうございます。

==========
東北実家の川氾濫で夜中に避難したり大変だったようです。
家族でも父と甥っ子が即避難。お嫁さんと姪っ子は猫がいるからと避難しませんでした。結果床下浸水だったもの前の
津波の時は一晩家ごと流され水の上で過ごした姪っ子甥っ子です。動物ももちろん同じ命だけど、すごく考えました。正解もないですが。


→ ギリギリの判断の場合、私は人間の命を優先します。そして同時に動物は人間の何十倍も自然災害で生き残る力を持っているので「浸水がひけたら必ずうちに戻って来るんだよ。」と言い聞かせて安全な場所で放す。と思いますが、正解がない答でありますので、人それぞれ厳しい選択。
ただし自宅が危険という可能性がある中で、自宅でペットと留まるという選択肢はしないと思います。津波てんでんこ。

==========
でも仕事は鬼忙しいので就業中はみんなこーんな(#`皿´)顔です。何も余計なこと考える隙が与えられないと色々なもので散らかってた部屋がすっきり片付くんですね。9時から6時までの間に私の胸の中は居心地よく片付いてる。終わると私に戻ってきた?はスッキリしてます。有り難いと思いました。仕事はきついですが、この仕事のお蔭でわたし守られていますよね?何がたすけてくれてるかわからないものですね。昔なら逃げてたはずです。仕事行くときはやだなぁとぼやいてますが。笑

→ 良いお話です。ありがとうございます。

==========
人は自分以外の人を変えることは出来ない。
人は自分の見たいように物事をとらえる。
そして、どんな選択も、その人の自由。

厳しくもあり、優しくもありですね。


→ 同意いたします。ありがとうございます。

==========
私は、たま♪さんのコメントは、何時も楽しみにしています。
成る程とか、そうだよねと思うことが多いからです。

まるぞうさんの良い意味でサイコ的な部分を見ていると思います。
個人的には、まるぞうさんのブログは、半値八掛けで読む感じが楽しくて丁度よいです。
原価の部分に価値が有り、三割バッターが優秀な選手なのと同じです。

コメント欄もそれぞれ皆様の自我が見えるようで、楽しく拝読しています。


→ 神無月さんのご指摘のようにたま♪さんは私のサイコ部分に反応されたのでしょう。

ご指摘ありがとうございます。そしてたま♪さんも。
そして今回もたくさんの読者の方々のコメントも。

このブログは私が一方的に個人的に思ったことを忘れないように書き留めているものですが、たくさんの人に助けられていることを改めて感じました。
みなさま、ありがとうございます。

==========




本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。

にほんブログ村ランキング




■ブックマーク
自民党への安倍首相応援コメント
安倍首相のFacebook

■防災意識リマインダー
下記は静止衛星軌道上で観測される太陽からの電子密度グラフです。急な変動がある場合は地震や事故に備えて防災意識を心掛けましょう。特に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくは

■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
(個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)

本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。


最新の画像もっと見る

42 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
日々ありがとうございます (安慈)
2019-10-27 04:59:22
丁寧な言葉でも美辞麗句でもその人が去った後、もしくは読み終わった後の後味の悪さですね。
感覚的にアレ?なんか違和感あるな‥この人おかしいな?

この感覚が【小さな警告】の発令
返信する
Unknown (Unknown)
2019-10-25 08:30:16
https://news.livedoor.com/article/detail/17276941/

日本人の教授が中国で捕まって拘束されているそうです。他にも10人前後いるのだとか。TVでいっさい報道しないです。これからするのかもしれませんがなんだか・・。
返信する
Unknown (Unknown)
2019-10-22 01:18:37
ときどき出てくるけど教祖にするかどうかは読者の問題てすよね。
返信する
Unknown (Unknown)
2019-10-21 20:21:11
返信不要だそうですがでは独り言で。教祖ってそもそもなんなん
霊的世界利用してセミナー開いて金でも集めてるかな
返信する
Unknown (Unknown)
2019-10-21 19:15:53
いづこの私設ブログにおかれましても、この方は
とんでもない勘違いによる無意味な挑発発言を繰返し、みなを辟易させてきた御方。どこのブログでも定期的な一悶着を起こされたあげく。出入り禁止か厳重注意勧告を受けてこられた人でありますから。残すはまるぞうさんブログのみです。ここだいじ。

まるぞうさんの温情に感謝こそすれ、サイコだ謙虚さがないなどと黙ってたま♪さんのゲロ発言を聞いて下さるだけでもまるぞうさんは大恩人じゃ。
これ以上執拗に絡むのは失礼千万ですよ。
甘えるのも大概にしないと。貴女はまるぞうさんより歳嵩ですよね?もうこの辺で恥じて黙りましょうよ。
返信する
Unknown (たま♪)
2019-10-21 12:48:00
質問された方へ

読者へ注意したつもりはないのですが
そのように聞こえてしまったのならば申し訳ないです。

本音を言えば、そこに興味はないです。
私が今興味があるのは、今の自分にはないと思われる
まるぞうさんのサイコ部分です。

読者側ではなく、まるぞうさん側に教祖の要素があるように見えてしまったのでした。

神無月さんの説明で理解ができるまでわかりませんでした。

私信が増えるのはまるぞうさんにご迷惑になるので
これ以上のご返信は御控えいただけるとありがたいです。
返信する
Unknown (Unknown)
2019-10-21 10:33:13
自我の層が厚くなると、自分が自分の本心から遠ざかってしまう。本心が迷子になって分からない、探せないから、表面層の自我たちを納得させる言い訳を探したくなるのかも。潔癖な感情で言い訳や批判や排除をしたがる時こそ、迷い子になった本心を見つけ出せる「時」な気がした。自分実験、頑張ります!
返信する
Unknown (たま♪さんに質問)
2019-10-21 09:55:55
IH道のブログでは、教祖と信者問題は感じないのでしょうか?
まるぞうさんとその読者にだけ注意するのは、何故でしょうか?
返信する
Unknown (神奈川在住)
2019-10-21 09:26:04
まるぞうさん、テンデンコですね!!ありがとうございます!家族でも、色々な判断と、心の状態が今回わかりました。
返信する
Unknown (Unknown)
2019-10-21 09:18:04
たま♪さんは、反抗期真っ只中の中学生みたいですね。
やれやれ
返信する
Unknown (Unknown)
2019-10-21 08:46:01
いつもありがとうございます。
ふと思いだしましたが、以前も、今回と同じようにコメント欄が炎上したことがありました。
その時、沖縄県知事選挙でしたが、、つい注視がそれてしまい現知事が当選してしまいました。
わたしに起こった事は、つい目を離した買い物かごが悪戯されて、私は気づかずにそのままレジをしてしまうという事がありました。
で、今回は何から目を離したらいけないのだろう?と考えました。
即位の礼の儀式、来月の大嘗祭です。
こちらだけは、何があっても国民が応援して滞りなく行われなければいけませんね。
台風が来ようともお守りせねばなりません。
返信する
Unknown (Unknown)
2019-10-21 03:17:59
久しぶりにコメ欄見て思ったこと
日米の親玉が英

いえ違いますよ
保守層がみる動画はだいたい決まっているので
皆そのレベルしか知ることができないのです

別に悪いことではないけど事実は違う

商人ではないよ
返信する
日々ありがとうございます (安慈)
2019-10-21 01:15:04
自分はまるぞうさんの考え方が好きですね。
色々な考えが存在するこの世はごった煮の世界。

混沌とした現世から陰陽を基本として自分は舵を握っています。
全てをまるぞうさんに依存する訳ではありません。が、自分の浅い思考だけではとっくに沈没していましたこの人生。

小さな警告、陰陽は時間差での発生。自我と真我、キツネは喋りすぎて苦しんでいる、豚は食い過ぎて苦しんでいる、強き者はそのままにしておけ、理不尽を受けるが給料の原資、戦う時は喪服を着る覚悟。etc.

精一杯生きてきた。誰も知らなくていい。ただ私は知っている。etc.

他にも生きる為の心の支えが沢山ネットの海に沈んでおります‥

自分は日々サルベージしながら荒波(現世)を乗り切りたいと思っております。

精一杯生きてきた。私の人生で格言(地図)がどれほど支えになったか誰も知らなくてもよい

ただ私は寄り添う言葉に包まれた
返信する
Unknown (Unknown)
2019-10-20 23:54:59
今日のブログを読んで、雪かきスコップ買おうと真剣に思いました。
鹿児島ですけど、異常な積雪が起こらないとも限りませんし。
雪以前に火山灰の掻き出し作業の想定が先か〜涙
返信する
Unknown (unknown)
2019-10-20 23:51:52
被害に遭われた方々に深くお見舞い申し上げます。
心を寄せさせていただきます。
返信する
Unknown (みち)
2019-10-20 22:00:13
「たま」のハンドルネームでコメントいたしましたが、たま♪さん、たまちゃんさんがいらっしゃるのですね。
混同させてしまうと申し訳ないので、ハンドルネームこれからは変えます。すみません。
返信する
Unknown (避難所とペット)
2019-10-20 21:55:22
避難所はペットOKのところが大半ではないですか?
東日本大地震のときは、どこもペット不可で、かなり問題になり、その後、基本的にペットOKに変わったはずです。
でも東日本のときのペット不可の印象が強く残ってしまって、かなり多くの人が、避難所はペットはダメって誤解してると思います。
たしかに自治体によっていまだにダメなとこもあるので。
でも最初からあきらめずに、ペットOKかを、事前に問い合わせてみてほしいです。
ペットは人間と同じ部屋には持ち込めないってなってますが、そんな余分なスペース、避難所にあるのかってとこが、気になりますけど。
ttps://www.j-cast.com/2019/10/14369980.html?p=all

動物アレルギーがとか、ネコ嫌いな人がとか、気にしすぎじゃないかって思う。私もアレルギーあるけど、薬を飲めば抑えられるし、食べ物アレルギーと違って、しぬわけじゃない。
非常時はみんな譲り合うしかないんだし、それで非難するのはなんて心狭いんだろって思う。
返信する
Unknown (Unknown)
2019-10-20 21:44:38
おんぷさん、ご自分がスッキリするためにまるぞうさんにあーだこーだはお止め下さい。スッキリは別のところで。
返信する
Unknown (うさぎのロン)
2019-10-20 20:50:17
まるぞうさん、記事をありがとうございます。
私の家はハザードマップ浸水地域(3Mで、2階の床下まで浸水予想地域に指定)されているので、今日の記事は、かなりありがたく拝見致ししました。

ハザードマップを確認してから、毎日、狼狽えておりましたが、少しずつ、浸水した後の事まで具体的に想像できるようになってきました。 現実を見ることができるのも、被災地の方々のお陰と感謝しています。被災地でのご苦労や問題を自分の事に置換えて
考える日々が続いています。 幸いといっていいのか、私の主な生活空間は、2階と3階にあるので、何とか1階にあるもので大事なものは上の階に上げて、(1階…殆んど主人のモノですが、断捨離を進めます)泥の侵入を防ぐ処理をしたあとは、運を天に任せて早めに避難することにします。 今日の記事は、何時でも読み返せる様に、家族とも共有出きるように、保存しました。

まるぞうさん、今頃なのですが、何もない普通の日々が、本当にありがたく思います。 今日は、お寺へ行って住職のお話を伺って来ました。どの人も、どんな状況下にあっても今を生きることに専念すること、それには、心の重荷を剥がしていくこと、剥がしていく方法に、美しいもの(のマネでよいから)行動することで心が軽くなっていけるというお話でした。大事なキーワード「今」「美」「荷」でコンビニと、街中のあちこちのコンビニを見たら思い出して欲しいと、そんなユーモアの聞いたお話でした。

まるぞうさんの備忘録ですが、多くを学ばせて頂いており、私は、かなり自我に忠実で貪欲な読者の様で、すみません(笑)
これからもよろしくお願いします。
返信する
Unknown (コメントありがとうございます)
2019-10-20 20:36:02
アレルギーや、体調不良のある方が災害の片付けするのは
かなり大変だと思います。元気な若者でも重労働と思います。
どうか具合悪くならないように、、と祈るような気持ちです。
返信する
Unknown (tch)
2019-10-20 20:08:56
マジキチ国の攻撃のおかげで、あるいは大難が小難に置き換わった可能性もあるんでしょうね。
大難が何かは知り得ないが・・・。とりあえず昨日の産経で、首都圏の調節池9割に到達、危機目前だった、記事が出てました。本当に紙一重ですね。
一方、相手には何が起こるのか。2倍返しじゃないヨ、2乗返しだヨ。と、昔どこかで聞いた事があります。勿論、期待はしませんが。

大陸の赤い国が首謀者だとすれば、やはり動機は「台湾」だろうかなと思います。
台風19号の発生前から日本上陸にかけて、日本・米国・台湾の間でいろいろとあったようです。
外国では英国のEU離脱延期の話、トルコ・シリア情勢なども気になります。ネットニュースを見る限りでは芳しくない・・・
日本としては米中対立が気になりますが、米国は中東問題でも大忙しで、大統領も態度を決めかねているようでかなり苦しそう。裏で相当な攻防がある事を感じさせられます。
(あ-,コメント下さった方々ありがとうございます。私の下手な戯れ言ですけども、共感して頂ける方多くてビックリしました^^;)
返信する
Unknown (たま♪)
2019-10-20 20:02:21
神無月さんの「たま♪さんのコメントを楽しみにしている」は、最初から嘘も方便だろうと思っていたので

良いサイコ の「良い」についても 同じタイプの方便?と思ってしまっていました。

そっちは本音だったのですね^^

わたしは、わからないことにはトコトンわかるまで食らいついてしまうので

第三者の方の説明の方が、理解しやすいのだと思います。ご本人には、自分自身の良い資質って、わざわざ言いづらいし、説明もしにくいですもんね^^

それで、自分自身には持っていない要素って、結局理解できないものです。

私は陰陽論がよくわかりません。

今、一番興味があるのは、この文章です。

※陰陽の原理とは同時的でありながら別の次元での進行の視点ですけど。

何を言っているのか、全くわからないです。
できたら、神無月さんに説明していただけたら、とてもありがたいです。
まるぞうさんにお願いするのが本当は筋かもしれませんが、
多分、神無月さんの説明の方が、入ってきそうな気がするので、もしもお目に留まりましたら
よろしくお願いします。
返信する
Unknown (たま♪)
2019-10-20 19:31:20
神無月さん、ありがとうございます。

教祖にならないか心配したのは、陰陽論とか、まるぞうさんの返答方法とは別の事なのですが、
でも、もしも教祖問題が発生するとしたら、その問題点はまるぞうさん側にではなく、相談者側に問題がある、という説明がわかりやすかったです^^




返信する
Unknown (Unknown)
2019-10-20 19:16:01
まるぞう教信者です〜
まるぞうさま〜
ありがたや〜(‐人‐)
ま〜るぞ〜ま〜るぞ〜
( -人-)( ーノー)o/"Ωポクポク…
返信する
Unknown (piyo)
2019-10-20 18:59:50
本日のコメントへのまるぞうさんの返信を拝見して。人生はフルマラソン。本当ですね。頭でわかっているのに実際目の前にあるとショックで。私も同じように、今まで面倒見ていた同僚が上司となり、暴言にパワハラ、罠を仕組んだ会議まで設定されて。でと、フルマラソン、誠実さを貫く、他のコメントの皆さんの、相手を変えたいときは自分が変わるチャンスの言葉でニュートラルに戻り出せました。逃げずに全部真正面から受け止めないと、でしたね!忘れてました。まるぞうさん、質問してくださった方、皆様、有難うございました!
返信する
Unknown (Unknown)
2019-10-20 18:54:46
だからこの人を相手にすると三人に分かれておしよせる地獄の根性。別人格にみせてある時は私は違います的なこともみてきた三人の内の一人一人。分裂症なのね。今は統合失調症か?教祖ではない、サイコでもないです。まるぞうさんは。
目が汚れそう。お風呂に入ろう。
返信する
Unknown (Unknown)
2019-10-20 18:43:53
今日は家族で外食をしてきました。次々台風も来そうなので台風用の食料部門の補給をし早めの準備。急に日本列島に曲がってきたりと何があるか分からないので。20と21号がまさかの合わさらんばかりの形。
子供達はどこぞのサイトをみているのか、航空機は見せて貰いましたが某赤色は主に台風19号の時には羽田、成田はホノルルが避難場所と言ってました。そして他のみんなは安倍政権のせいになってる!と笑って言うのを見たらあらまっ!台風19号も安倍政権のせい、水を買いにいって無かったのも安倍政権になってました。ホントのようなふざけているような?!
返信する
Unknown (神無月)
2019-10-20 18:20:46
復興作業の記事はリアルに感じられ参考になります。
我が家は浸水防災マップでは、周辺地域が浸水しますがギリギリセーフでした。
もう一つの津波ハザードマップでは、手前100m迄到来になっていますので、こちらもギリギリセーフです。
しかし、高地への避難はするつもりです。

問題は仕事場が完全にアウトで、地震から10分以内に最高8mの津波に襲われる場所です。
近場の避難場所へも移動時間ギリギリですので、その時はその時で、さようならです。

その様な環境ですので、毎日の無事を感謝しています。

たま♪さんが、まるぞうさんの教祖的振る舞いを危惧されていますが、陰陽の理論を宗教的と捉え、相談者へのアドバイスに陰陽を用い、相談者がありがたがるコメントから、見方によっては陰陽道の教祖のように見える時が有ります。

勿論、まるぞうさんにはその様な意識はなく、受けた人生相談への一つのアドバイスですが、本家と云われているブログと何処かオーバーラップするのかと思います。

ラジオの人生相談を聞いていた時期が有りましたが、的確と思える時もあれば、???と思う時も有りました。
ラジオ番組と云う短い時間の情報で、相談者の深層を理解できる事が不思議でした。

相談者で的確に悩みの問題点を告げられる人と表面的な事しか伝えられない人では、アドバイスがプラスにもマイナスにもなります。
もし、相談者がまるぞうさんを教祖的に見ているとしたら、マイナスのアドバイスでも有り難く受け止める危険を感じています。
同じ様に、まるぞうさんの言う事が全て正しいと信じている信者?状態の人には、まるぞうさんの妄想も事実として受け止められる危険が有ります。

多分、たま♪さんも、その様な心配をされたのかなと思います。
それだけ、まるぞうさんの備忘録には波長の合う人を引き付けるものが有ります。

まあ、お節介ですね。
.
返信する
Unknown (Unknown)
2019-10-20 18:16:32
台風20号、21号が日本に近づいてます。
台風19号もそうでしたが、最初の予測は、日本には来ない、影響ないだったのに、ぜんぜん予測と違う動きをしてます。
台風って、こんなに進路予想が外れるもの? 近年は精度が上がってきてるのにって違和感が湧きます。
これもまた、某隣国の仕掛けでしょうか?
日本に打撃を与えたいだけでなくて、即位の礼に合わせる意図がある気がします。
隣国がこんな簡単に台風をコントロールできるなら、いくらでも日本に被害を与えられてしまう。
近畿にあるらしき台風カウンター装置?は影響小さそうだし。米国も持っているという気象兵器で反撃してもらう?
まるでSFですね。空想でしかありませんが、でも、台風被害は現実です。怖いし、暗い気持ちになります。
返信する
Unknown (Unknown)
2019-10-20 16:21:41
お金の歴史について学んでいますが、イギリスって昔から腹黒いことをしてのし上がってきた国なんですね。
ユーロ圏が先行き✕と言われているけど、英国には反射ってないのかな?
返信する
Unknown (Unknown)
2019-10-20 15:25:02
>高いストレスの中にあっても、冷静な判断が下せる
=「良い意味でサイコ的な部分」

『良い意味で』を読み落とすと、変な誤解が生まれるから、難しいね。
サイコ=ヤバい奴、って先入観があると、これが読み取れなくなるから。
感情に巻かれている証左。
返信する
Unknown (Unknown)
2019-10-20 15:18:20
被災された皆様の覚え書き。私へのお知らせだと思って真剣に読ませて頂きました。教えて下さり有り難うございます。まるぞうさん、ご多忙のなかでいつもためになる記事を只でプレゼントして下さり有り難うございます。コメント欄の皆様も気付きを下さり有り難うございます。
返信する
Unknown (Unknown)
2019-10-20 15:06:39
心と脳の白熱教室(2015年7月24日〜2015年8月14日)
ケヴィン・ダットン博士(心理学者・サイコパス専門)の講義を視聴したけど、
確か、感情に流されずに冷静な判断ができるので、成功した経営者にサイコパスが多い、と。
サイコっていうと犯罪者や犯罪者予備群を連想しがちだけど、そういう負の側面だけでは無い、という内容でした。高いストレスの中にあっても、冷静な判断が下せる、という。

まるぞうさんも経営者、感情に巻かれて社員の生活を破綻させてはならない使命があるから、だんだんとそのように訓練されていったのではないでしょうか?
産まれながら、ではなくて、ある程度訓練もできるみたい。よくライフハックものにもあるから。
感情に浸るのは、すべきことを済ましてから、と心がける、みたいな感じで。
いちいち感情で手が止まっていたら、消防士、救急隊員、医師、看護師、など緊急事態に直面する職業だと業務にも差し支えるから、サイコっぽさは珍しいものでもないのかもしれない。トリアージの時なんか、冷徹にならないとできないと思う。
感情優先の人には冷たい人と誤解されるだろうけど。


それにしても「たま」がつくハンドルネームが多いね、今日のコメ欄で3人。
返信する
Unknown (Unknown)
2019-10-20 14:01:44
たま♩さん…じゃあそれIHDで言えるの?言えないよね。なんでまるぞうさんには言うの?

まるぞうさんは尊敬してるけど、教祖と思った事はない。
でもI…さんのブログでは、新規のころコメント欄で読者が参道や神社という表現をしていてドン引きした。
それは誤解だと後から理解したけど。
返信する
Unknown (ガーッ 東遊亀🐢)
2019-10-20 13:38:37
ワルイ子、イネがーッヽ(`Д´#)ノ
喰っづまうどーッ👹

(´・_・`)「また、ややこしい人が」
返信する
Unknown (たまちゃん)
2019-10-20 13:33:04
たま♪さんとはまったく別人なのですが、ハンドルネームが似ているだけで、同一人物と思われるかたもいらっしゃると知ってびっくりしました。
「たまちゃん」を使い慣れているもので気にもせず使っていました。

まるぞうさんのいつもおっしゃっていることを、ダウンタウンの松本さんが発言されていました。

『「ダウンタウン」の松本人志が20日放送のフジテレビ系「ワイドナショー」で、東日本に甚大な被害をもたらした台風19号についてコメントした。
松本は「千葉の台風の時も言いましたけど、持ち回りでどんどん日本を強くしていかないと」と今後の対策を提言した。
その上で「絶対に来年も来ると思っておいた方がいいし。今回はこうなりましたが、来年はもっとすごいことになるってこともあるから」とコメントしていた』。

本当にどんどん考えて、どんどん日本を強くしなければと思います。
わたし自身は西方沖地震で、活断層の真上のマンションだったので結構な被害でしたが、そのおかげで防災意識を持ち、ベッドの部屋に防災用品を準備し、靴も置いています。
まるぞうさんお勧めの手巻き防災ラジオもあります。
すべて、あの地震からの教訓です。
塞翁が馬。
返信する
Unknown (Unknown)
2019-10-20 13:32:21
個人的には、まるぞうさんが「教祖」にならなければ、私はそれでOKです。
って、ここはまるぞうさんのblogです。「教祖」になろうがなるまいがまるぞうさんの自由です。
返信する
北海道では (Unknown )
2019-10-20 13:27:55
まるぞうさん、ありがとうございます。うちの所も浸水するとこです。車で逃げられる時は高台へ、間に合わなかったら、屋根。北海道では、無落雪の屋根があります。うちもそうです。V字型になっていて点検する為にハシゴも付いています。滑り落ちる心配は無いけど。避難が大事ですね。
返信する
Unknown (たま♪)
2019-10-20 13:14:58
個人的には、まるぞうさんが「教祖」にならなければ、私はそれでOKです。
私が一番心配してしまうのはそこです。

また、長文を書く=おかしな人 と扱われることが多いから
自分の文章を理解して下さった方が存在したことに
感謝ですm()m

返信する
Unknown (たま)
2019-10-20 13:02:28
まるぞうさん、いつも勉強になるブログをありがとうございます。
つい数日前に、テレビでラグビー日本代表選手の合宿の様子が流れていました。
外国の方も多い中、キャプテンのリーチさんが日本の国歌の意味を知りたい、皆で国歌の意味をきちんと理解して試合で歌おう、日本の心を持とうということでさざれ石まで見学に。
実際さざれ石の前で国歌を歌われる姿を見て非常に感動しました。リーチさんは帰化されているそうですが、そうでない外国の方も真摯にさざれ石に向き合われていて、これが日本の心だなと思いました。
まさに国籍を超えて一つになる、強靱な精神力と厳しい練習に耐え抜いてきた人間の崇高ささえ感じました。
本日の試合も全力で応援させて頂きたいです。
そして、ラグビーが被災された方の励みになりますよう祈るばかりです。
返信する
Unknown (Unknown)
2019-10-20 12:59:20
え まるぞうさんがサイコとは思えませんが。
サイコって人の気持ちがくみとれない。相手の気持ちが想像出来ないし、わからないで非道いこと言ったりやったりする人でしょ?鍋料理に顔つっこませてる動画?今度のカレー事件の主犯とかも。
そのような超絶無神経で冷酷な人のことじゃないのかな?
まるぞうさんは自分に厳しくて、人の気持ちを思いやる人ですよ。サイコって何かよく知りませんが。
返信する
Unknown (Unknown)
2019-10-20 12:44:18
返事をいただいたものです。ありがとうございました。人生はフルマラソンって、あーそうだったなあと思いました。悔しくても腐れないで誠実に頑張っていけるかな。今まで何回も腐っては諦めてきたけど、今回は頑張れるかな。その他にも、面倒くさくて本当に貧乏くじを引かされたなあ、と思うことも今現在あります。最後まで腐らず誠実にやっていけるかな。今日も泣きたくなるほど悔しいことがあったし。人によってはなんてことないかもしれないけれど。頑張って貯金を貯めよう。今はそれだけ考えよう。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。