防災カレンダー
1日。【9】。月と木星が接近。
1日。【9】。月と木星が接近。
諏訪大社。日本列島のヘソに鎮座する。
先週末は長野県の某市で仕事の打ち合わせがありました。であるならどうしても行きたい場所がありましたので、仕事が終わったあと土曜はレンタカーを借りて、諏訪大社4社を巡りました。

諏訪大社がある諏訪盆地は、フォッサマグナの西端(糸魚川静岡構造線)と中央構造線の交点であります。
上社と下社は全く異なる文化圏?


中央構造線と糸魚川静岡構造線のそれぞれ対角にある二社ずつでありますが、下社と上社は、同じ諏訪大社と言っても、全く別の国の神社であるかのようです(参拝して初めてわかりました。)
下社二宮の参拝。
まずは下社二宮を参拝させて頂きました。
春宮と秋宮はそれぞれ半年ごとに例祭を交互に行います。半年ごとに遷宮をしているかの如くですね。
下社春宮鳥居

下社秋宮鳥居

下社二宮が出雲大社に似ている理由。
下社二宮は本殿のない出雲大社のようでした。下社二宮は出雲大社ととても深い関係があるようです。
出雲大社神楽殿(公式HPより)

下社春宮神楽殿(公式HPより)

下社秋宮神楽殿(公式HPより)

神楽殿の大注連縄は出雲大社の大注連縄を作っている人たちと同じだということです。似ているはずです。ただ出雲大社と諏訪大社下社では注連縄の左右の向きが逆だそうです。ここにも隠された意味があるのでしょう。
諏訪大社:参拝方角が示すこと。
そして下社二宮には本殿がありません。ではこの二宮は何をお祭りしているのか。御神体は樹木とされますが、古来は違っていたという説もあります。
その謎を解くのにヒントとなるのは、参拝の方角です。
日本のほとんどの神社は正確に北(北極星)を向いておりますが、秋宮は北東方向にずれております。
糸魚川静岡構造線と直交しているように見えます。まるでフォッサマグナの大地を鎮めているように思えます。

下社春宮、下社秋宮、上社前宮の3つは、それぞれ構造線とほぼ直交していることがわかります。日本列島のヘソにあるこのパワースポット。
参拝の旅は、上社二宮に続きます。上社二宮は、下社二宮とは全く違う文化のお社に思えます。
(上記図に上社本宮の参拝の方角は今日は記載していませんでしたが、その理由はまた明日以降解説します)
おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)
==========
SHO_KOさん
・・・
>人類の脱皮の繋がりについて、最近良く考えます。
そうだったのですね。富士山噴火の影響を受ける該当地域なのでまるぞうさんと読者さんの考察を有難く思い読ませて頂いていました。
手放すというまるぞうさんのキーワード、引っかかりました。
想定して対策準備して、持ちすぎたもの集めすぎたものをどんどん切り離していく。
そうやってムダをそぎ落としていくとエッセンス(本質)だけが残る。何が大切なのかに気がつく。
そこにたどり着くような生き方、本質を生きること。それぞれがそこに気がついていく、そぎ落としていく。
ということを今年の始まりから、最近自分の中で気がついた出来事や心の流れとして感じています。
→ 約2週間と5日間のサバイバル体験を通して、東京都市圏2000万人の方々の人生観が変わるかもしれないです。本当に人生で大切なものは何だったのか。と自分自身の人生観に向き合わざるを得ない体験。そして忘れていた生命力の逞しさ。
強制的にサバイバル体験を生き抜いた2000万の方々が、一つの新首都と7つの地方都市に分散することになります。日本人覚醒の触媒のお役目です。という小説を読んでみたいと思います。
==========
東京に住んでいる息子に非常食を送りました。いつもは、こちらからダンボールにつめて送っていましたが、今回はAmazonを使って送りました。先日、ホームセキュリティの会社の見積もりをとりました。田舎ですが、ひとりの時間も長くなり、防犯も考えています。
→ お母様。防災仕送りありがとうございます。
うちも義理の母親の実家にはホームセキュリティに加入しました。あのステッカーだけでも抑止力があると思います。
==========
まるぞうさんのお仕事は在宅リモートで出来るから比較的引っ越しもカンタンな方だと思うのですが、やはり社屋は東京ではないといけない理由があるのでしょうか?
→ 義理の母が一人暮らしをしているので、東京を離れがたい事情があります。しかしまた状況も変わっていくと思います。
==========
玲玲さん
・・・
あとは地域的に東京から100km以上離れているので、仮に無事なら避難所など設けられたら手助けしたいと思ってます。神宮2つもこれからどうなるのか、生かされたらこの土地に住む縁で見させて欲しいと欲心もあり。
都内で停電時は火災は大丈夫なのでしょうか?通電火災があるから、復興をすごく遅いペースになるのか、ついでにじしんも連動するのか、それでもなんとかなるのか?
→ 火災は発生しても降灰が継続している期間であれば、延焼はしにくいかもしれません。ただしどの方も生き延びる嗅覚は鍛えざるを得ないと思います。
==========
武蔵野おっさんさん
・・・
更新もないし、コメントのアップもないけどもご病気ですか?
心配です。
→ おまたせしました。諏訪大社と構造線の関連図を作成するのに非常に手間取っておりました。
==========
==========
SHO_KOさん
・・・
>人類の脱皮の繋がりについて、最近良く考えます。
そうだったのですね。富士山噴火の影響を受ける該当地域なのでまるぞうさんと読者さんの考察を有難く思い読ませて頂いていました。
手放すというまるぞうさんのキーワード、引っかかりました。
想定して対策準備して、持ちすぎたもの集めすぎたものをどんどん切り離していく。
そうやってムダをそぎ落としていくとエッセンス(本質)だけが残る。何が大切なのかに気がつく。
そこにたどり着くような生き方、本質を生きること。それぞれがそこに気がついていく、そぎ落としていく。
ということを今年の始まりから、最近自分の中で気がついた出来事や心の流れとして感じています。
→ 約2週間と5日間のサバイバル体験を通して、東京都市圏2000万人の方々の人生観が変わるかもしれないです。本当に人生で大切なものは何だったのか。と自分自身の人生観に向き合わざるを得ない体験。そして忘れていた生命力の逞しさ。
強制的にサバイバル体験を生き抜いた2000万の方々が、一つの新首都と7つの地方都市に分散することになります。日本人覚醒の触媒のお役目です。という小説を読んでみたいと思います。
==========
東京に住んでいる息子に非常食を送りました。いつもは、こちらからダンボールにつめて送っていましたが、今回はAmazonを使って送りました。先日、ホームセキュリティの会社の見積もりをとりました。田舎ですが、ひとりの時間も長くなり、防犯も考えています。
→ お母様。防災仕送りありがとうございます。
うちも義理の母親の実家にはホームセキュリティに加入しました。あのステッカーだけでも抑止力があると思います。
==========
まるぞうさんのお仕事は在宅リモートで出来るから比較的引っ越しもカンタンな方だと思うのですが、やはり社屋は東京ではないといけない理由があるのでしょうか?
→ 義理の母が一人暮らしをしているので、東京を離れがたい事情があります。しかしまた状況も変わっていくと思います。
==========
玲玲さん
・・・
あとは地域的に東京から100km以上離れているので、仮に無事なら避難所など設けられたら手助けしたいと思ってます。神宮2つもこれからどうなるのか、生かされたらこの土地に住む縁で見させて欲しいと欲心もあり。
都内で停電時は火災は大丈夫なのでしょうか?通電火災があるから、復興をすごく遅いペースになるのか、ついでにじしんも連動するのか、それでもなんとかなるのか?
→ 火災は発生しても降灰が継続している期間であれば、延焼はしにくいかもしれません。ただしどの方も生き延びる嗅覚は鍛えざるを得ないと思います。
==========
武蔵野おっさんさん
・・・
更新もないし、コメントのアップもないけどもご病気ですか?
心配です。
→ おまたせしました。諏訪大社と構造線の関連図を作成するのに非常に手間取っておりました。
==========
まる(=・3・=)ぞうのネタ帳。
今後記事にするかもしれないししないかもしれない。気になる情報は、とりあえずここに放り込んであります。
https://twitter.com/J5F6eZXx6YgJP2x
防災意識カレンダー。
Twitterで要注意日の朝6時ごろ配信しております。
https://twitter.com/ohisama_maruzo
本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。

にほんブログ村ランキング
■ブックマーク
備忘録検索(β版)
ゆっくり解説(Youtube)
ゆっくりまるぞう動画(YouTube)
■防災意識リマインダー
防災に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら
■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
(個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)
■非掲載希望のコメントについて
1.公開を希望しないコメントは投稿しないでください。基本的に投稿されたものは他の読者の方の目にもふれるとお考えください。
2,どうしても公開されたくないメッセージを送りたい方はメールでお願いします。
ohisama.maruzo@gmail.com
3,ただしメールでお送り頂いた内容に対し、私はメールで返信をお送りすることは一切ありません。一方通行となります。
4,上記のようにコメントは原則公開ですが、炎上つながる場合や個人情報が含まれている場合、読者間での私信コメントは、私の判断で非公開とする場合があります。
■引用転載について
本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。