2004年は倉木さんはライブを36回。
僕は東海道を全部で10往復と片道でした。
2005年の倉木さんのライブは、16回。
まず奈良への往復。
名古屋の往復。
倉敷、広島の往復、
福岡、長崎、鳴門の往復。
大阪の往復。
5往復でした。
ライブ以外を加えると
帰省大分行きが1往復。
大阪、名古屋のファンクラブイベントが1往復。
愛知博で1往復。
京都観光で1往復。
名古屋のラジオキャンペーンで1往復。
名古屋のパネル展で1往復。
福岡のファンクラブイベントで1往復。
四国八十八箇所めぐりで1往復。
甲子園ボウルで1往復。
富山ライブの前、京都のパネル展で、
片道。
全部あわせると14往復半。
2004年もアメフトの試合や
BKCライブで3往復している。
2年で27往復と片道2回。
2005年ツアーでの交通機関利用状況ですが、
新幹線利用が大半。
パネル展の京都から富山、
札幌までの往復の一部、
富山から新潟の一部、長崎から博多まで、
鳴門への途中で一部分、それらが在来線特急。
博多から長崎、富山から新潟までの一部、
広島からの帰り京都まで、
仙台ではあおば通り駅から榴ヶ岡駅まで、
鳴門までの途中一部、快速または普通電車。
奈良のときは近鉄電車も利用。
鳴門からの帰りは高速バス利用。