全国ツアー 10th Anniversary Mai Kuraki Live Tour 2009 "BEST" 開催決定!!
倉木麻衣ファンクラブサイトからの情報です。全国ツアーが今年7月下旬より開催されることが決定です。ツアータイトル:10th Anniversary Mai Kuraki Live Tour 2009 "BEST"
チケット代金:6,000円(税込・全席指定)
申込対象の会員へは、ファンクラブ優先予約申込案内が4月22日(水)に送られたようです。申込締切日は2009年5月9日(土)当日消印有効。5月になっても未着の場合は、5月7日(木)までに必ずMai-K.netまで連絡して下さい。
一般発売日・一般発売の問い合わせ先については、決まり次第オフィシャルサイトにて発表させるようです。
公演日 地域 会場名 開場 / 開演時間
7月-1公演 7月25日(土) 埼玉 和光市民文化センター 17:30 / 18:00 8月-6公演
8月8日(土) 大阪 コスモスシアター 17:30 / 18:00
8月15日(土) 東京 福生市民会館 17:00 / 17:30
8月16日(日) 東京 世田谷区民会館 17:00 / 17:30
8月22日(土) 京都 舞鶴市総合文化会館 18:00 / 18:30
8月23日(日) 兵庫 豊岡市民会館 17:00 / 17:30
8月29日(土) 東京 町田市民ホール 17:30 / 18:00 9月-10公演 9月5日 (土) 静岡 静岡市民文化会館 17:30 / 18:00
9月6日 (日) 茨城 龍ケ崎市文化会館 17:00 / 17:30
9月10日(木) 新潟 新潟市民芸術文化会館 18:00 / 18:30
9月12日(土) 宮城 イズミティ21 17:30 / 18:00
9月13日(日) 福島 富岡町文化交流センター「学びの森」 17:00 / 17:30
9月18日(金) 三重 四日市市文化会館 18:00 / 18:30
9月19日(土) 滋賀 野洲文化ホール 17:30 / 18:00
9月21日(月・祝) 長野 東御市文化会館 17:30 / 18:00
9月26日(土) 広島 広島厚生年金会館 17:30 / 18:00
9月28日(月) 福岡 福岡国際会議場 18:00 / 18:30
10月-5公演 10月3日(土) 千葉 市原市市民会館 17:30 / 18:00
10月11日(日) 秋田 大館市民文化会館 17:00 / 17:30
10月12日(月・祝) 岩手 花巻市文化会館 17:00 / 17:30
10月17日(土) 香川 綾歌総合文化会館 17:30 / 18:00
10月18日(日) 高知 高知市文化プラザかるぽーと 17:00 / 17:30
12月-3公演 12月2日(水) 山形 寒河江市市民文化会館 18:00 / 18:30
12月4日(金) 北海道 札幌市教育文化会館 18:30 / 19:00
12月6日(日) 群馬 安中市松井田文化会館 17:00 / 17:30
9/13富岡町文化交流センター「学びの森」の公演は、平成21年度電源立地地域振興交付金事業のため、主催者の都合によりチケット代金が5,000円(税込・全席指定)です。Mai-K.netチケット優先予約はないそうです。一般発売のみです。
12/2寒河江市市民文化会館での公演は、助成事業のため、主催者の都合によりチケット代金が4,000円(税込・全席指定)です。Mai-K.netチケット優先予約はないそうです。一般発売のみです。
ツアータイトル、開場開演時間は変更になる場合があるそうです。
詳細については、今後オフィシャルサイトでも発表になると思いますので、そちらでご確認ください。
発表されたのは25公演なんですが、もうこれで全部なんでしょうか。まだ追加はあるのかな。九州・沖縄・中国は全部で2公演、北海道も1公演。これらの地域は少ないですよね。それに愛知県がないようです。名古屋公演がないなんて珍しいですよね。大阪のコスモスシアターというのは、大阪府貝塚市にあるようです。大阪市内のライブはないというのも珍しいような。追加はあるのでしょうか。
地域別だと、
北海道 1
東北 5
東京以外の関東 4
東京 3
甲信越北陸 2
東海 2
関西 4
中国 1
四国 2
九州・沖縄 1
これを見ると、東北、関東(東京含む)、関西で16公演、全体の半分以上になります。
曜日別だと、土曜日が、11で、日曜日が7、月曜日祝日が、2です。土日祝が全部で20日。土日祝がお休みで多めに倉木さんのライブに行きたい人には都合のいい日程でしょう。倉木さんのライブは楽しいですよね。いわゆる地方都市や町もあり、地元の人にも倉木さんのライブをしっかり楽しんでほしいです。
倉木さんにとっては、9月の10公演は、かなりきついのではないでしょうか。のどのケア、体調管理をしっかりと。2日連続のライブも7回。倉木さんの健康が気になりますが、しっかりがんばって乗り切ってほしいです。
僕はいつもいっていますが無職で仕事を決めないといけない。仕事を決めて、倉木さんのライブも多めに行こうと考えています。もしかすると会場のキャパがかなり小さいところもあるのかな。そこまで調べていないけれど、チケット取りにくいかな。チケットが取れる限り多めに行って見たいと考えています。やっぱり倉木さんのライブは楽しみです。
10月の倉木さんとキャスパーさんのバースデーは、ライブの予定は入っていませんね。また今年も倉木さんのバースデーBBSやるかしら。11月はライブの予定は今のところないようだけれど、ここのところ台湾ライブをやっているけれど、今年はやるのかな。あまりスケジュールがハードだと心配です。僕は多分台湾はあっても今年も行かないと思う。
地方のライブでは、倉木さんも、その地方の自然・風物や観光地、地元の名物料理なども楽しんでほしいです。
一部文章中に誤りがあり、訂正しました。(4・24)
ちなみの今回発表になった25ヶ所の会場のうち、僕が今まで行ったことのある会場は、静岡市民文化会館、イズミティ21 、四日市市文化会館、広島厚生年金会館、福岡国際会議場、市原市市民会館、大館市民文化会館、花巻市文化会館の8ヶ所。そのうち4ヶ所が10年以上の久しぶり。一番の久しぶりは、1990年以来となる三重県四日市市文化会館です。19年ぶりです。その次が静岡市民文化会館で、18年ぶりかな。
またその都市にライブに行ったことはあるけれど、今回の会場には行ったことがない都市は、新潟、高知、札幌。またその都市には行ったことがあるけれど、ライブで行ったことはない都市・区は、東京の3ヶ所と、豊岡市と舞鶴市の5ヶ所。京都の舞鶴市は、西舞鶴駅でJRから北近畿タンゴ鉄道に乗り換えるのに、少し時間があったので駅のところでそばを食べた記憶があるけれど、別の駅の記憶と混ざっているような気がする。でも少し時間が空いて、駅のところをうろついた。舞鶴市に行ったのはそのときだけ。
その都市に行ったことはないが、鉄道などで通ったことがある都市は、和光市、貝塚市、野洲市、東御市(市になる前だと思う)、丸亀市(綾歌)、安中市の6市。まったく行ったこともなければ、通ったこともない都市・町は、茨城 龍ケ崎市、福島 富岡町、山形 寒河江市。今住んでいるところから一番近い会場は、東京 町田市。
今年はまだはっきり何回行けるかよくわかりませんが、できるだけ多めに行く予定です。倉木さんのライブはもちろん楽しみますが、それとともににその地方の風物も少し楽しみたいです。
倉木さんはくれぐれものどのケア、体調管理をしっかりと。それにキャスパーさんをあまり寂しがらせないように。あとは倉木さん自身ライブその他しっかり楽しんでほしいです。
倉木さんありがとう。