本日大分から戻りました。今回の大分行きは、病気見舞いが主目的でした。
もう少し長く滞在する予定でしたが、かくかくしかじか、事情があり、
予定を切り上げ、早めに東京に戻りました。
倉木さんのブログやダイアリーも更新があり、少し記事を書く予定ですが、
当方の事情により、やはりこれからしばらく、記事発表、ブログ更新は少なくなると思います。
本日大分から戻りました。今回の大分行きは、病気見舞いが主目的でした。
もう少し長く滞在する予定でしたが、かくかくしかじか、事情があり、
予定を切り上げ、早めに東京に戻りました。
倉木さんのブログやダイアリーも更新があり、少し記事を書く予定ですが、
当方の事情により、やはりこれからしばらく、記事発表、ブログ更新は少なくなると思います。
当方の事情により、しばらく記事発表のペースが落ちます。詳しくはいずれ発表できると思います。
本日から大分にまた行きます。ノートパソコンはもって行きます。
東京に戻るのは、今の予定では、ゴールデンウィーク中。変更の可能性はあり。
倉木さんはこの前のライブの後もダイアリーやブログの更新がありません。
元気でしょうか。僕は倉木麻衣さんが大好きです。
ライブの倉木さん、本当に美しかったですね。
4月22日、倉木麻衣さんのコスモ アースコンシャス アクト アースデー・コンサートが行われる。日本武道館で19:00開演。僕は正直なところライブに行くような気分ではなかった。個人的なことだが、数日前にある情報があり、精神的に落ち込み、自分の今までの至らなさを反省するような、現実に直面した。強い悲観的というか、人生や将来に対する方向転換を考えざるを得ないかもしれないというようなことに直面した。他の人には関係ないだろうが、僕には大きな問題だ。
沈む気持ちがありながら、僕は倉木さんのライブに行くことにした。もとより気分転換とか、気持ちを駆り立てようとかそんなつもりはない。ただ、倉木さんのライブに行って倉木さんに会いたかった。当日は昼過ぎまで家で寝ていた。午後2時過ぎ家から近いサウナに行く。ついでに言うが僕のアパートには風呂がない。そんなことを言うとそれで不老長者なんていうハンドルネームを使用していたんだろうと決め付けられるかもしれないが、今のアパートは昨年6月から住み始めた。それ以前から不老長者というハンドルネームを使用していた。当時は自宅に風呂はあった。
サウナに行く途中若い3人組の男を見かける。そのうちの一人はしばしば僕に嫌がらせをしている人間の屑らしい。誰だか知らないが、向こうは知っているらしい。しつこい嫌がらせ。いつまで続くのやら。僕が何か意見を言っても、そしてそれが本当のことだと、僕のことを嘘をついているだの、反対のことを言うだの、決め付けてくるなら、当然話し合いによる決着は無理。嫌がらせをやめさせるためには、そいつらが苦手にする実力者に嫌がらせを辞めさせることがひとつの手立てだが、相手が正確に確認できない。こいつらはいつまで僕に対する嫌がらせを続けるのか。予想もつかない。もしかすると一生涯僕は嫌がらせが続くのか。それなら僕に対する嫌がらせをなくすためには相手を殺すしかないということである。あいつらは殺されない限り悪いことをやめないだろう。嫌がらせなどの悪いことをやめさせるためには、殺すしかないのだろう。その前に相手が事故や自殺で勝手に死んでくれればなおよいが。
しばらくそこにいたが、見たことのあるようなやつを二人見る。よく似ているが僕の知っている人物と同一かどうかは良くわからない。付きまといか。
地下鉄南北線で、飯田橋に向かう。そこから日本武道館まで歩き。途中妙な若い男の集団が後ろに。後輩になるのがどうだとか言っている。最初僕は気にもとめていなかったが、よく考えるとそれは例のA,B,Cで会話し、わざと僕にそれを聞かせようとする嫌がらせか。僕を嘘つき呼ばわりして喜んでいるのだろう。こいつらも僕の年齢や学歴に対するデマを信じているのだろう。そうだからといって別に他人に嫌がらせしないといけないということはないはず。他人に嫌がらせをするのが好きなのだろう。相手がどういう人間かよくわからない。どうせこいつらも殺されない限り悪いこと、嫌がらせをやめないのだろう。このままでは僕はこいつらに一生涯、嫌がらせをされ続ける可能性もある。こういう人間に悪いこと、嫌がらせを止めさせるためには、やはり殺すしかないのか。こんなあくどい若者は多い。時には子どもや中年、年寄りにもそういうやつがいる。ブログに書くことを除き、僕はずっと泣き寝入りしてきた。相手を殺さない限り、この状態は続くのか。きちんと謝罪、反省をしてもらうという方法もあるけど、現状では相手の人間性から見て期待薄だし、もういまさら取り返せない部分も出てきている。
日本武道館につく。もう開場している。席はファンクラブで取ったもの。1階席東J列12という席。アリーナじゃない。1階席のステージから見て左手最後列から2番目の列。でも入り口のドアのところなので後ろには席がない。通路寄りで窮屈ではない。ラジオで放送のため定刻にスタート。僕はラジオの録音をしていないので、ラジオでどのように放送されているかは知らない。
ワンガリ・マータイさんと倉木麻衣さんの対談でスタート。倉木さんはこういう席が似合うような気がする。それに倉木さんは昨年よりまた一段と美しくなっている。倉木さんの朗読。練習したんだろうな。倉木さんの朗読というのは、独特の口調があって倉木さんらしくてとてもよい。またどこかで倉木さんの朗読聴いてみたい気がする。子どもたちの歌もあったけれど、僕は今年このイベントにはじめて参加したが、毎年こんなものなのか。ほとんど倉木さん一色で、それは僕のような倉木ファンにはすごくうれしいけれど、普通のライブじゃないし、もう少しテーマに沿った子どもたちの活動や倉木さんと子どもたちのコラボレート部分などあってもよかった気がするが、まあこれでいいのか。ファンとしてはこれでもうれしい。
倉木さんはライブの最初、長めのスカート姿。倉木さんが以前より一段と美しくなっている。でもこのスカート姿だと僕の見ている角度に原因があるのかどうかわからないけれど、少し太って見える。でも後でパンツスタイルになると別に太っていない気がする。メンバーチェンジがあったらしい。名前など良くわからない。「風のららら」などは僕にはうれしい。「冷たい海」、「Simply Wonderful」など今ではあまりライブで聴くことのない曲でこういう曲もうれしいな。やはりいつものライブツアーと選曲が違う。ラジオがあったから全国の倉木ファンも楽しめたと思うけれども、今日のライブはいつものライブ・ツアーのときと少し違うので、会場にこれなかったファンにも見せてあげたかった。
途中から定番ソングが増える。この辺になると「変わり映えのしないライブ」になってしまうけれど、何かアレンジか何かで一工夫できないだろうか。まあ実際やってみるとやっぱりいつもの定番ソングのほうがいいということにもなるかもしれないけど。でも以前から言っているけれど倉木さんの安定感は抜群な気がする。また一段と高いレベルに進みつつある倉木さんという印象。さすがにすごくよい。昨年よりヴォーカルもまた一段とよくなっているんじゃないか。
他の記事でも書いたけれども倉木さんがみんなで歌う曲は「chance for you」です。僕は間違っていました。ごめんなさい。おまえ本当に倉木さんのファンかよ、などといわれそうですが、もちろん倉木さん大好きです。でも今僕は「どつぼ」ですね。ライブ中他のファンに嫌がらせされなかったのはよかった。少しは警戒していたけど。
ライブを観ながら感じたのは、やはり僕はまだ倉木さんに信じてもらえていないのだろう、という気がする。麻衣さんはますます僕から遠い存在になっているのかな。そんなことを言うとその辺の屑野郎は、それじゃあ他のアーティストや一般の女は近いと感じているのだろうなどと馬鹿なことを言い出すかもしれない。他のアーティストや一般の女、あるいは男は僕にはもっと遠い存在だ。僕を嘘つき呼ばわりして喜んでいる連中だろう。倉木さんは他の人とは違って特別であってほしいのである。僕のことを信じてもらえるようになりたい。ムシのいい希望かもしれないけれど、いつか倉木さんに信じてもらえるようになりたいと思うけれど、だんだん無理なような気がしてきた。まだあきらめないけれど。
僕が倉木さんを嫌いなるとき、当然僕が倉木さんを嫌う理由は、他のアーティストや一般の人間にも当てはまるはず。ならば、僕が倉木さんを嫌うようになるときは、当然他のアーティストや一般の人間はもっと嫌いになる。倉木さんは僕の心の砦。もし僕が倉木さん以外の人間を好きになることがあるとするなら、よほど人間理解や精神的な意味で特別な人間だろう。僕と心の通じる人間。そんな人いるのか。
倉木さんは僕のことが嫌いかもしれないが、僕は倉木さんが好き。地道にファンをやっていくだけ。希望を持つだけ無駄かもしれないけど、あきらめずに僕は倉木さんのファンを続ける。その辺の一般の男や女は干渉するな。お前なんか関係ない。でも僕の厳しい立場は変わらない。あ~あ。
ライブは全体的にはすごくよかったと思う。気になったのは前述の定番ソングのところくらい。ピアノの弾き語りも安定していて、倉木さんはすごいね。これも練習したんだろう。がんばっているよね。もうひとつ注目したことは、「ベストオブヒーロー」。やはり倉木さんの曲というのは、CD向きの曲とライブ向きの曲があると思う。この、「ベストオブヒーロー」というのは、事前に思っていた以上にライブでよい印象。この日のライブ会場の盛り上がりもよかったけれど、この曲のときの会場の雰囲気また一段とよかった気がする。
よいライブでした。本当に会場にこれなかった人にも観せたいくらい。夏からのライブ・ツアーも楽しみだね。僕は結局気持ちが沈みっぱなしで、やはりライブを楽しむ気分じゃなかった。でも少し楽しみました。麻衣さんに会えてよかった。麻衣さんありがとう。スタッフの皆さんもありがとう。今日はキャスパーさん来ていたのかな。キャスパーさんもありがとう。
会場を出ると若い二人組の男がいた。「けいまい」何ぞ言っている。「まいはお米か」となどと言っている。僕に対していっているんじゃなければ問題ないが。僕に対して言っているのか。これでこの後僕が米でも食べようものなら、人間の屑は、「あ~、お米といわれたから、それで米を食べているのだろう」などと言い出すだろう。そういう嫌がらせもかなり以前からやられている。そうかといってそのような嫌がらせをかわすためにずっと米を食わないわけにも行かないだろう。僕に対して言っているのなら悪辣だ。こういう若いやつはいつまで僕に対する嫌がらせを続けるのか。一生続けるのか。僕は相手を知らない。相手は僕を知っているのだろう。どうしたら、こんな嫌がらせをなくせるだろう。殺されない限り悪いこと、嫌がらせを止めないのだ。ならば嫌がらせ・悪いことをやめさせるには殺すしかないのか。この悪い連中が事故で死んでくれたり、自殺してくれれば本当に助かる。これも気のせいかな。こういう嫌がらせ今まで多かったから。
会場からは来た道と同じく、飯田橋まで行き、地下鉄南北線に乗る。最寄り駅で降り、松屋で食事。定食、つまり米を食う。なんか言うやつは出てくるだろうか。くそやろう。気のせいや偶然の可能性もあるが、以前からこういう嫌がらせはものすごく多い。それに僕は飲食店に男性店員や女性店員目当てに行くことはありません。大体飲食店員やコンビニ店員というのは、以前から僕に意地悪したり、おちょくってきたりする例が非常に多い。僕のことを嘘つきとして接してきたり、僕のことを反対のことを言っていると決め付けたり、僕に対し事実無根の決めつけをして、それに沿って話を進めたり。とにかく、飲食店やコンビニでいじめ、嫌がらせをされる。だから僕も不満を持ち、批判をする。すると飲食店やコンビニはまた僕のことを嘘をついているとか、反対のことを言うなどといって、自分たちの意地悪行為を棚に上げ、なかったことにしようとする。それじゃあ僕はお客に対して頻繁に嫌がらせをする飲食店員やコンビニ店員はいい人だと言わないといけないのか。そんなことを飲食店員やコンビニ店員は言われたいのか。
全国的には僕に対し嫌がらせ行為をやったことのない飲食店員やコンビニ店員も多いだろう。そんな人から見れば、なぜ僕がそんなに飲食店員やコンビニ店員、あるいはスーパー店員、郵便局員などを攻撃するか理解できない人もいるだろう。でもしつこく僕に対し嫌がらせ行為をやる飲食店員やコンビニ店員もいるのです。その点についてご理解いただきたい。
そのあと歩いて家に帰りました。僕の心はやはり沈んでいる。でも倉木麻衣さん本当にありがとう。麻衣さんのがんばりに敬意を表するとともに深く感謝します。夏からのライブ・ツアーも行きます。僕の厳しい立場少しでも改善しているといいけど。楽観はしていません。
倉木さん情報―倉木さんのオフィシャルサイトおよびFCサイトからの情報です。
1、アースデー・コンサートコラボレーショングッズ販売!
4月22日に出演のアースデー・コンサートとのコラボレーショングッズ「オリジナルTシャツ 限定1000枚」と「ラバーバン ド限定2000個」をライブ会場とTOKYO FM ON LINE SHOP 「ShoppingTower」で販売します。 ライブ会場で買えなかった人、ライブに行けなかった人はぜひこのTOKYO FM ON LINE SHOP 「ShoppingTower」をご利用ください。
□URL:http://shop.tfm.co.jp/shop/goods/goods.asp?
goods=J060410001-01
□モバイルURL:
http://shop.tfm.co.jp/mobile/shop/goods/goods.asp?
goods=J060410001-01&##SID##
2、新曲情報!!
現在新曲を制作中!!6月リリース予定だそうです。
詳細は決定次第オフィシャルサイト、FCサイトで発表のようです。
お詫びと訂正―先日のGIZA Music Netのnew着メロの文章中、「I sing a song for you」を倉木さんがみんなで歌う曲と書いてしまいました。もちろん違います。ものすごい勘違い。最低調。「chance for you」でした。訂正します。倉木さん、および、関係者、このブログを読んだ方、深くお詫びいたします。
■コスモ アースコンシャス アクト アースデー・コンサート
倉木麻衣さんのライブ!
今、僕は個人的にすごく落ち込んでいますが、僕もライブに行きます。
麻衣さんがんばって。
GIZA MUSIC NET に倉木麻衣さんのnew着メロがアップ!
「I sing a song for you ~Long ver」です。
僕は倉木さんのライブの出待ちは一切やらない。
昨年の倉木麻衣さんのライブツアーのDVDを観ると
出待ちでも倉木さんはこの曲をみんなで歌っていた。
この曲、今後も機会があると倉木さんはみんなで歌うかも。
最近ファンになった方、ベテランのファンの方、
しっかり練習しておきましょう。
今度の4月22日のライブでも歌うかな。
倉木さんのあの笑顔が楽しみ。ライブまであと2日。
お詫びと訂正―文中、倉木さんがみんなで歌っていたと書いてしまいました。
もちろん間違いです。ものすごい勘違いですね。ゴメンナサイ。
倉木さんがみんなで歌っていた曲は「chance for you」です。
倉木さん、関係者の皆さん、そしてこのブログを読んでいる方、
深くお詫びします。ごめんなさい。
今日の倉木麻衣さんの日めくりカレンダーのメッセージは、
「まわりを気にしすぎると”自分”見失うヨ・・・」です。
確かにそうなんですが。僕の場合、周囲のプライバシーの侵害、デマ、嫌がらせがひどくて。
誰だか知らないやつにいつも干渉されている。
頭おかしくなりそう。”自分”を見失うように仕向けられているのかな。
麻衣さんいつもありがとう。大好きよ。
あと3日でライブだね。会いたいよ~。
今日は4月16日。2年前2004年の倉木麻衣さんの38公演の長いライブ・ツアーがはじまった日である。会場は尼崎アルカイックホール。結構よく覚えいています。阪神尼崎駅横のパン屋さん、今もやっているかな。美味しかった。高層団地。会場周辺で待っているファン。グループのファン、本をを読んでいるファン。横の川。
会場に飲食店があった。利用しないのは残念だった。僕の席は最後列端。麻衣さんから見ると左の遠いところ。端から2番目で端に人がいなかったんだっけ。とにかく一番後ろ。好き勝手に楽しんでみていました。曲順を書き取ろうと思っていたけれど、ついていけず。でもその後曲順が変更になってしまった。
途中から来て早めに出て行ったおじさん。麻衣さんがよかった。ライブが終わり、阪神尼崎駅へ。そこから大阪・梅田に戻った。結構よく覚えています。そのときの様子ありありと思い浮かべられます。
あの日から今日でちょうど2年。僕を取り巻く状況はあまり変わらない気もする。倉木さんはどんどん前に進んでいるのかな。今年も倉木さんは36公演のライブをやる。今年、来年と、よい意味で僕も、僕の周囲も変わっていってほしいもの。他の人が考える意味で変わるという意味ではないだろうけど。
麻衣さん今までありがとう。そしてこれからもよろしく。
倉木麻衣ファンクラブサイトのダイアリーが更新されました。2月末以来の久しぶり。元気のようです。
もう麻衣さんがファンのこと忘れてしまったのかと思い、心配していました。麻衣さんも忙しいのかな。
麻衣さんとキャスパーのマイブームは、お散歩だそうです。麻衣さんとキャスパーが二人で散歩するなんてかわいい。キャスパーだって麻衣さんと一緒にいられて大喜びだと思うよ。キャスパーもいつも麻衣姉さんと一緒にいたいはず。
麻衣さんとキャスパー。愛し合う二人。相思相愛。両思い。仲良しこよし。
麻衣さんはアースデー・コンサートに向けてリハーサル真っ最中のようです。僕も行きますよ。チケットも来た。
画像は歌っている麻衣さん。イラストは麻衣さんとキャスパーの美女美女コンビです。かわい~イラスト。
久しぶりのダイアリー、うれしいな。でももう少し短めのペースで更新してくれたらいいと思う。ツアーやイベント、バースデー、年末年始はその都度、それ以外でもつき2回ペース。でも忙しいときにあまりお願いするのもよくない気もするし。忙しいときは麻衣さんとキャスパーのイラストのダイアリーだけでもいいんだよ。
でも麻衣さんありがとう。チュ!
リンク: 倉木麻衣のMai.K Diary:ライブに向けて準備中です(*^^)v - livedoor Blog(ブログ).
久しぶりに倉木麻衣さんのブログが更新されています。14日の夜11時25分の更新でした。僕はうっかり気づくのが遅れました。でもそんなに遅くもなかったか。2月末以来久しぶりの登場ですが、麻衣さんは元気だったようです。やっぱり忙しかったのかな。寒い冬は苦手だって。僕が暖めてあげるよ。アースデー・コンサートも楽しみ。僕のところにもチケットが届きました。1階席です。久しぶりに麻衣さんに会える~。
GIZA MUSIC NET に倉木麻衣さんのnew着声がアップ!
「入学おめでとう!」です。久しぶりの麻衣さんの声、いいね。
今年入学した人はこの麻衣さんの声聞くと
喜びもひとしおかな。
今年の倉木麻衣さんのライブについて
1、全国35箇所36公演同じ会場で2日連続はグランキューブ大阪のみ
2、2005年に続き連続してライブが行われる会場は、札幌市民会館、仙台サンプラザ、東京国際フォーラムホールA、倉敷市民会館、福岡サンパレス
3,2004年にライブがあり、2年ぶりに今年ライブが行われる会場は、松戸森のホール21、グランキューブ大阪、神戸国際会館こくさいホール、香川県民ホール、松山市民会館
4、2004年以降3年連続でライブが行われるのは、仙台サンプラザ、東京国際フォーラムホールA、倉敷市民会館、福岡サンパレス
5、倉木麻衣2006年ライブ月別曜日別ライブ数
6、倉木麻衣2006年ライブ月別地方別ライブ数
7、倉木麻衣2006年ライブで2日連続は?
僕のコメント
1、いやあ、さすがにすごいスケジュールです。麻衣さんがんばって。でも心配だよ。
2、僕が行ったことのある会場は札幌、仙台、湯沢、群馬、松戸、東京国際、名古屋、鈴鹿、グランキューブ大阪、神戸、倉敷、周南、香川、松山、福岡、佐賀、鹿児島の17箇所。広島郵便貯金ホールは以前ホームテレビの前にあったと思うけど場所が変わっているらしい。もちろんまだ行くかどうか決まっているわけじゃないけれども、久しぶりは佐賀、以前応援していた歌手で1990年春以来。もし行けば16年ぶり。
3、豊後大野市というところは大分県で最近合併してできた都市。会場は以前の三重町というところ。僕は大分県育ちだけれども一度電車で通ったくらいで、一度も行ったことはないところ。豊後大野市の後、倉木さんは四国の宇和でライブをやる。どうやって移動するんだろう。九四国道フェリーとか臼杵八幡浜のフェリーを利用するんだろうか。宇和島や松山に行く船もあるけれども、それとも遠回りで車で行くのかな。
4、名古屋の後の香川も移動が長い。当日移動になるのかな。麻衣さん大変そう。ちょっとかわいそうな気もするが、大丈夫か。広島の後松山は、今はしまなみルートがあるけど、昔そのルートができるずっと前、あるアイドルが同じ日程で高速船ジェットフォイルで広島から松山に移動したらしい。僕はよく知らないけど他のファンから聞かされた。湯沢の後の北海道行きは飛行機かな。北海道で少しスケジュールに余裕あるのかしら。たまにしかないオフは麻衣さんにゆっくりして身体休めてほしいぞ。観光も少しやってほしい。そして感じたこと考えたことをまた歌に。
5、今年のスケジュールを見るとやはり車での移動はやりやすいけれども、列車だと行きにくいかも。鉄道の通らない都市でもライブをやっている。僕は車の免許がない。車の免許があればなあ、とつくづく考えるのでした。車のほうがずっと行きやすいでしょう。
6、僕は今年も倉木さんのライブでは追っかけ行為、出待ちはやりません。とにかく倉木麻衣さんありがとう。麻衣さんに深く感謝します。ありがとう。健康維持がんばってね、麻衣さん。
文章中一部に誤りがありました訂正しました。僕が行ったことのある会場は17箇所でした。
お詫びー文中、広島郵便貯金ほー右派場所が変わったかもしれないというようなことを書いてしまいした。後日判明したところ、場所は変わっていませんでした。深くお詫びいたします。
今年2006年の倉木麻衣さんのライブツアー日程が発表になった。3ヶ月間で35箇所36公演というハードなスケジュールで、正直なところ僕も驚いた。せいぜい20~25公演くらいじゃないかと予想していた。8月スタートは日めくりカレンダーの倉木さんのメッセージから一応予想していた。しかしすごい日程です。
日程を見て今年も僕は倉木さんのライブ全部行こうかな、などと思っていました。実際2004年も僕は郵便局で仕事をしながら、38公演全部行った。ざっと200万円超の出費。今年全部行くと同じくらいの出費であろう。しかもライブをやる場所というのが、県庁所在地でない人口の少ないところも多い。田舎だとライブ終了後の移動だとか宿泊先も問題になる。車の免許を持っている人ならそれほど負担はないかもしれないけれども、僕は車の免許がないし、ライブ終了後の移動が一苦労か。ライブがあるところで宿泊になる可能性が高い。
田舎の都市での宿泊だと宿泊施設が少ないから、どこの会場でも見かけるようなレギュラーファンが結局同じようなホテルに宿泊することになる。夜遅くなると開いてる店も少なく、食事にも苦労したり。コンビにでもあればいいけど。
以前応援していたある歌手が地方でライブをやったとき、地元に宿泊施設が少なく、同じホテルにファンがたくさん宿泊したことがある。おまけに同じホテルにバンドのメンバーもいたとか。食事も街で9時以降開いている店もほとんどなくハンバーガー屋で関東あたりから来たレギュラーファンが長蛇の列を成していた。今年の倉木さんのライブでもそういうことあるかな。今年初めてライブたくさん行く人、考えておいたほうがいいかも。
倉木さんのスケジュールもすごい。開場入りし、リハ、ライブ、ホテルへ。起床、移動、また開場入り、リハ、ライブ、ホテルへ、が続くときがありそう。もちろん当日のうちに移動するということもあるだろう。それだと地元の観光地をゆっくりするというわけにも行かなさそう。せっかく地方へ行ったのにあまり観光できないんじゃ倉木さんかわいそう。僕と倉木さんが結婚したら二人でまた観光にも来よう。
倉木さんも時々スケジュール上、開いているときがあるようなのでそこはオフなのかしら。そこぐらいしかゆっくりするチャンスはないのか。倉木さんも連続してライブをやると体力の回復とか、のどの具合とか大丈夫なのかしら。倉木さんありがとう。がんばって。
僕は今年就職するし、ライブに行く回数を減らそうと思っていた。でも、このスケジュールを見て、倉木さんのがんばりを考えて、また僕も全部倉木さんのライブに行ってみたくなった。予算200万円超。2004年は確かに僕も38公演仕事しながら行ったけれど、一ヶ月30万円くらいに収入がありながらだった。今は無職無収入。貯金はあるので全部ライブに行こうと思えばいけるが、貯金がものすごく減ってしまい、ライブが終わったらそれこそ早めに就職しないと将来がものすごく不安。40過ぎて若くないし。
倉木さんのライブ僕は全部行きたいと思うけれども、実際にはそんなに行けないかもしれない。一応僕も昨年から、来年(2006)はライブに行く回数を減らしますと言ってはいたが、それはライブが20~25公演くらいじゃないかということで言っていたもの。やはりこれだけの日程を見るともっと行きたくなる。でもやはり就職のことなど考えるとそれほどにはいけないかも。難しいところ。
今のところ何公演行くかとか決めていないけれども、一応全部の公演に行くつもりで予定を立てつつ、チケットの取れ具合や再就職のことなど考慮に入れ、いく回数を決めようかと思うが、はっきりしない。どうしようかなと思ってしまう。僕の年齢からは再就職は決して軽視できない。親族にも僕のことを心配している人はいる。いつまでもこのままにしておくわけにも行かない。やはり早く仕事を決めないとも思う。
でも来年2007年倉木さんはまたラブツアーをやってくれるだろうか。ぜひやってほしいと思う。短いツアーでいいと思う。もし2007年に倉木さんが長いライブツアーをやったら、今の僕の立場からはとてもじゃないがライブ全部に参加できないというだけでなく、参加回数もかなり減るだろう。その意味からは今年は僕が倉木麻衣さんの長いツアーに全部参加するラストチャンスかもしれない。特に状況が変わらない限り。
その立場からすると今年の倉木さんの36公演全部参加して、その後11月から再就職するという方法にするというのがひとつの考え。もちろん11月以降だって倉木さんのファンを続けるけれども。近いうちにアルバイトでもいいから再就職し、8月初旬に辞め、ライブツアー全部に行き、11月に再度就職という方法も考えている。あるいは、仕事にもう少し重点を置くなら、8月のライブは全部参加。9月に再就職し、9月以降は仕事が休みのときだけライブに行くとか、10月に再就職し、8月9月はライブ全部参加、10月は仕事が休みのときだけ参加、もっと早く就職するなら、今年のライブはすべて仕事が休みのときだけ行くとか。
仕事も自由申告制や単発で仕事をするときだけ連絡するもの、正社員になるもの、転居を伴うもの。いろいろなものがある。これから仕事とライブのこと並行して考えていきたい。まだはっきりしない。チケットが取れるかどうかの問題もあるし。いろんなやりたいことをうまく並行してやれると一番いいんだが。
でもこんなにいっぱいライブをやってくれる倉木麻衣さんには心から感謝いたします。僕の人生において倉木麻衣のファンをやったことは僕にとって大正解であった。ライブでまた麻衣さんに会いたい。
2007年もライブツアーやってください。
倉木麻衣さんの2006年ライブツアーの日程が発表になりました。
開場時刻、開演時刻など変更の場合もあるかもしれませんので各自ご確認ください。
8月
8月11日(金)浪切ホール 大阪府 開場18:30開演19:00
8月13日(日)三木市文化会館 兵庫県 開場17:00開演17:30
8月17日(木)群馬県民会館 群馬県 開場18:00開演18:30
8月19日(土)市原市市民会館 千葉県 開場17:00開演17:30
8月20日(日)松戸森のホール21 千葉県 開場17:00開演17:30
8月22日(火)西都市民会館 宮崎県 開場18:00開演18:30
8月24日(木)鹿児島県文化センター 鹿児島県 開場18:00開演18:30
8月25日(金)八代市厚生会館 熊本県 開場18:00開演18:30
8月27日(日)佐賀市文化会館・大ホール 佐賀県 開場16:30開演17:00
8月28(月)豊後大野市総合文化センター(エイトピアおおの) 大分県 開場18:00開演18:30
8月31日(木)宇和文化会館 愛媛県 開場18:00開演18:30
9月
9月2日(土)鈴鹿市民会館 三重県 開場17:00開演18:00
9月3日(日)土岐市文化プラザ サンホール 岐阜県 開場16:30開演17:00
9月7日(木)神戸国際会館こくさいホール 兵庫県 開場18:00開演18:30
9月12日(火)名古屋市民会館 愛知県 開場18:00開演18:30
9月13日(水)香川県県民ホール 香川県 開場18:00開演18:30
9月15日(金)倉敷市民会館 岡山県 開場18:00開演18:30
9月16日(土)広島郵便貯金ホール 広島県 開場17:30開演18:00
9月18日(月)松山市民会館 愛媛県 開場17:00開演17:30
9月22日(金)三島市民文化会館 静岡県 開場18:00開演18:30
9月24日(日)よこすか芸術劇場 神奈川県 開場17:00開演17:30
9月28日(木)輪島市文化会館 石川県 開場18:00開演18:30
9月30日(土)射水市新湊中央文化会館 富山県 開場17:00開演17:30
10月
10月1日(日)糸魚川市民会館 新潟県 開場18:00開演18:30
10月5日(木)福岡サンパレス 福岡県 開場18:00開演18:30
10月7(土)島根芸術文化センター「グラントワ」 島根県 開場18:00開演18:30
10月8日(日)周南市文化会館 山口県 開場16:30開演17:00
10月10日(火)山形県県民会館 山形県 開場18:00開演18:30
10月11日(水)湯沢文化会館 秋田県 開場18:00開演18:30
10月13日(金)七飯町文化センター 北海道 開場18:30開演19:00
10月16日(月)札幌市民会館 北海道 開場18:00開演18:30
10月18日(水)仙台サンプラザホール 宮城県 開場18:00開演18:30
10月20日(金)東京国際フォーラムホールA 東京都 開場18:00開演19:00
10月25日(水)グランキューブ大阪 大阪府 開場18:00開演19:00
10月26日(木)グランキューブ大阪 大阪府 開場18:00開演19:00
10月28日(土)さいたまスーパーアリーナ 埼玉県 開場16:00開演17:00