大人になっても鉛筆の持ち方が直らない。
子供の鉛筆の持ち方がきになる。
矯正グッズは色々とあるがどれが合うのか分からない。
すぐに持ち方が戻ってしまう。
直すのが面倒になって未だに変な鉛筆の持ち方のまま・・・
という経験はありませんか?
中央財形大学 書法学学科で教鞭をとっており
自身も2歳10カ月から書道を行っていた
書家の庄村真琴(しょうむら まこ)先生が
正しい鉛筆の持ち方を指導。
また、ご自身が自ら選んだ23種類の鉛筆矯正グッズの中から
その人に最適なものを選びます。
先生曰く正しい持ち方が出来ないときれいな字が書けないのはもちろん
将来、頭痛や肩こりの原因に繋がることもあるそうです。
鉛筆を正しく持てないとお悩みの方は必見です
詳しくは
庄村 真琴先生ブログ(☆)
記
時間 6月2日(月曜日)11:30〜14:00
(お好きな時間にいらして下さい)
費用 60元(当店にてお食事をされた方は50元)
・先生に名前を書いてもらい練習。
・持ち方、書き方を指導。
*グッズは購入しても購入しなくても可
対象 3歳〜
皆様のお越しをお待ちしております
子供の鉛筆の持ち方がきになる。
矯正グッズは色々とあるがどれが合うのか分からない。
すぐに持ち方が戻ってしまう。
直すのが面倒になって未だに変な鉛筆の持ち方のまま・・・
という経験はありませんか?
中央財形大学 書法学学科で教鞭をとっており
自身も2歳10カ月から書道を行っていた
書家の庄村真琴(しょうむら まこ)先生が
正しい鉛筆の持ち方を指導。
また、ご自身が自ら選んだ23種類の鉛筆矯正グッズの中から
その人に最適なものを選びます。
先生曰く正しい持ち方が出来ないときれいな字が書けないのはもちろん
将来、頭痛や肩こりの原因に繋がることもあるそうです。
鉛筆を正しく持てないとお悩みの方は必見です
詳しくは
庄村 真琴先生ブログ(☆)
記
時間 6月2日(月曜日)11:30〜14:00
(お好きな時間にいらして下さい)
費用 60元(当店にてお食事をされた方は50元)
・先生に名前を書いてもらい練習。
・持ち方、書き方を指導。
*グッズは購入しても購入しなくても可
対象 3歳〜
皆様のお越しをお待ちしております
