日本料理 京桜  in 北京 (おかみ日記)

7年間続いた「桜心」を閉め現在、21世紀飯店に北京咲く桜「京桜」を営業中
  

  

寿司ケーキ

2012-02-29 | 料理メニュー






昨日は娘のお友達の誕生日でした。

そこで、三輪料理長に「寿司ケーキ」を作ってもらいました。


マグロを使い赤いバラとなりました。




その他にエビ・アボガド・穴子・ハマチが載っています。

ケーキのスポンジとなる部分はホウレンソウ・カンピョウ・人参の混ぜご飯。








ロウソクに火をつけるのは控えたかったのですが


「寿司ケーキ」で "Happy Birthday song" を歌いました


K君お誕生日おめでとう!


笑顔の多い一年でありますようお祈りしてます。




















秋田県産酒飲会が行われました。

2012-02-23 | お知らせ
社会法人 秋田県貿易促進協会主催による

第三回 「秋田県産酒試飲会」が21日にありました。

この試飲会は中国市場への進出に興味を持っている秋田県の蔵元さんがいらして、

自分の作っているお酒を紹介してくれます。


秋田酒造(株)「秋田晴れ」
秋田清酒(株)「出羽鶴」
(株)齋彌酒造店「雪の茅舎」
日の丸醸造(株)「まんさくの花」

以上4社より普通酒から純米大吟醸まで11種類のお酒を出店してくれました。



昼は飲食関係の方々を招いて、夜はお酒の好きな方々を招いての会となりました。



写真は昼の会です。

それぞれの蔵の方々のお酒造りへの情熱が伝わります。

あまりの情熱のため話が長く事もしばしば(*^。^*)

職人ですね~。








前回は2010年1月と10月と二度、桜心で行われましたが

2011年は大地震の影響を受け日本産食品の

輸入が規制されたこともあって、実施する事が出来ませんでした。


未だに輸入規制はありますが、


桜心では「まんさくの花」と「雪の茅舎」をご用意できるようになりました。







そして、今回一番珍しいのはこちら





大吟醸酒粕焼酎「マンサクノハナ」です。
アルコール度数35。

今後、桜心でご賞味頂けます。

お楽しみに!!










調理師会の新年会 

2012-02-06 | ごあいさつ
久しぶりの更新です。

お店は1月29日から始まりましたが私は2月4日まで日本に行ってました。


三輪に聞いたところ、29日の春節明けに田舎から戻って来たスタッフは3人だったとか・・。

でも、今は全員がそろってます!!



さてさて、2月5日は調理師会による新年会でした。

毎年、春節明けの日曜日に家族も参加するボーリング大会が行われます。






子供達は大喜び!




私は、前日に日本より北京に戻った際23kgの荷物を二つ持って歩いていたせいか

ボーリングのボールさえ持てないくらい腕が痛い(涙)


靴は借りましたが結局、左手で一回投げただけでリタイアしました。

トホホ




そして、その後は皆で打ち上げです。

蔵善さんにて「かもなべ」を頂きました。


美味しかったですよ!!

お奨めです。


その上、今回はカラオケまでしました。

こちらは前回行ったカラオケとは違い日本の曲が沢山、ありました。


こうして、家族で交流が出来るのは嬉しいです。


今年も一年、どうぞよろしくお願いします。