先日散歩していると満開となっている桜の木を発見!
たった一本ではありましたが見事に咲いている桜にふと足を止め
しばしぼーと見ておりました。
日本では桜のシーズンまっただ中。
桜心でも「花見」にちなみ
北京中秋共創商貿有限公司
代表 鈴木さなえさん(自称:在中国ふるさと秋田PRおばこ)主催による
秋田の地酒飲み比べイベントを行います。
イベント期間中は鈴木さんによる詳しいお酒の説明もあり
4蔵元の5銘柄6種類(30ml/一種類)合計180ml(160元相当)を
なんと半額以下の60元にて試飲出来ます。
各賞を受賞したお酒もございます。
また、試飲後お酒を気に入って頂き一合(180ml)ご注文の場合、
特別価格にてご提供致します。
今回は鈴木さんがぜひ、秋田のお酒を沢山の人に色んな種類を
飲んでもらいたいと言う思いから実現した企画です。
こんなチャンスはめったにありません。
ぜひ、ぜひ皆様お誘いのうえご来店下さいませ。
なお、申し訳ございませんが特別価格のため3日間限定60セット。
限定数に達した時点で終了とさせて頂きます。
予約も可能です。

期間 4月15日(月)~17日(水)
場所 割烹 桜心
セット数 60セット(限定数に達した場合その時点で終了となります)
値段 60元
内容 秋田清酒株式会社「出羽鶴 飛白(ひはく)」(純米大吟醸酒 限定品)
秋田酒造株式会社「秋田酒こまち 酔楽天(すいらくてん)」(大吟醸酒 限定品)
日の丸醸造株式会社「まんさくの花 純米吟醸」(純米吟醸酒)
日の丸醸造株式会社「うまからまんさく」(特別純米酒)
株式会社 齋彌酒造店「雪の茅舎 山廃純米」(山廃純米酒)
秋田酒造株式会社「頑固造り 秋田晴」(普通酒)
4蔵元5銘柄6種を各30mlずつ合計180mlとなります。
蔵元とお酒の詳しい説明は下記に別途記載しております。
連絡先 北京中秋共創商貿有限公司(鈴木携帯)13641001321
割烹 桜心

1 秋田酒造株式会社
明治41年(1908年)創業。創業時からの古い土蔵造りの仕込庫は、昔からの家付き酵母に満ち、当社独自の酒風を醸成しています。“和釜・甑”による蒸きょう、麹蓋による製麹等、昔ながらの古式伝来の手造りに、新しい感覚と技法を採り入れて酒造りを続けています。
「秋田酒こまち 酔楽天(すいらくてん)」(大吟醸酒 限定品)

5年間低温秘蔵した限定品。透明感のある香りと“きれい”な味わい。
軽快で喉越しが優しい、淡麗やや辛口の大吟醸酒です。
2 秋田清酒株式会社
慶応元年(1865年)創業。仕込み水には、出羽山系の伏流水から湧き出る清冽な軟水(硬度1.5の極軟水)を使用しており、穏やかで優しく広がるまろみを帯びた味わいが特徴です。昭和62年(1987年)2月に、当時北京市内にあった日本料理店から、日本の地酒メニュー4銘柄のうちの一つに選ばれ、秋田県産酒として初めて中国へ出荷したことがあります。
3 株式会社 齋彌酒造店(2011年度全国新酒鑑評会金賞受賞蔵、
2012年秋の褒章で杜氏の高橋氏が黄綬褒章受賞)
明治35年(1902年)創業。秋田県が開発した酒造好適米“秋田酒こまち”を杜氏を始めとする蔵人たちが自ら栽培し、また20数年来の自家培養酵母と、鳥海山麓の清廉な湧き水を使用し、「櫂入れ」、「ろ過」、「加水」を一切行わず、醸されたままのお酒を提供しています。平成に入ってからの「全国新酒鑑評会」通算13回の金賞受賞は、秋田県内で一番の成績です。
4 日の丸醸造株式会社(2011年度全国新酒鑑評会金賞受賞蔵)
元禄二年(1689年)創業。古来から良質な酒造好適米を産する穀倉地帯である秋田県南部・横手盆地の東南に位置し、県内でも積雪量の多い清冽な自然環境の下、奥羽山脈栗駒山系の伏流水を使用して酒造りをしています。醸造されたお酒は、タンク貯蔵ではなく、一本一本ビン貯蔵しており、入念に熟成させたふくよかで気品ある味わいを実現しています。
たった一本ではありましたが見事に咲いている桜にふと足を止め
しばしぼーと見ておりました。
日本では桜のシーズンまっただ中。
桜心でも「花見」にちなみ
北京中秋共創商貿有限公司
代表 鈴木さなえさん(自称:在中国ふるさと秋田PRおばこ)主催による
秋田の地酒飲み比べイベントを行います。
イベント期間中は鈴木さんによる詳しいお酒の説明もあり
4蔵元の5銘柄6種類(30ml/一種類)合計180ml(160元相当)を
なんと半額以下の60元にて試飲出来ます。
各賞を受賞したお酒もございます。
また、試飲後お酒を気に入って頂き一合(180ml)ご注文の場合、
特別価格にてご提供致します。
今回は鈴木さんがぜひ、秋田のお酒を沢山の人に色んな種類を
飲んでもらいたいと言う思いから実現した企画です。
こんなチャンスはめったにありません。
ぜひ、ぜひ皆様お誘いのうえご来店下さいませ。
なお、申し訳ございませんが特別価格のため3日間限定60セット。
限定数に達した時点で終了とさせて頂きます。
予約も可能です。







秋田の”酒っこ”飲み比べ
期間 4月15日(月)~17日(水)
場所 割烹 桜心
セット数 60セット(限定数に達した場合その時点で終了となります)
値段 60元
内容 秋田清酒株式会社「出羽鶴 飛白(ひはく)」(純米大吟醸酒 限定品)
秋田酒造株式会社「秋田酒こまち 酔楽天(すいらくてん)」(大吟醸酒 限定品)
日の丸醸造株式会社「まんさくの花 純米吟醸」(純米吟醸酒)
日の丸醸造株式会社「うまからまんさく」(特別純米酒)
株式会社 齋彌酒造店「雪の茅舎 山廃純米」(山廃純米酒)
秋田酒造株式会社「頑固造り 秋田晴」(普通酒)
4蔵元5銘柄6種を各30mlずつ合計180mlとなります。
蔵元とお酒の詳しい説明は下記に別途記載しております。
連絡先 北京中秋共創商貿有限公司(鈴木携帯)13641001321
割烹 桜心







1 秋田酒造株式会社
明治41年(1908年)創業。創業時からの古い土蔵造りの仕込庫は、昔からの家付き酵母に満ち、当社独自の酒風を醸成しています。“和釜・甑”による蒸きょう、麹蓋による製麹等、昔ながらの古式伝来の手造りに、新しい感覚と技法を採り入れて酒造りを続けています。
「秋田酒こまち 酔楽天(すいらくてん)」(大吟醸酒 限定品)

5年間低温秘蔵した限定品。透明感のある香りと“きれい”な味わい。
軽快で喉越しが優しい、淡麗やや辛口の大吟醸酒です。
「頑固造り 秋田晴」(普通酒)

頑固なまでに伝統手造りに徹した秋田の地酒。程よい辛さで色々な料理にマッチします

頑固なまでに伝統手造りに徹した秋田の地酒。程よい辛さで色々な料理にマッチします
2 秋田清酒株式会社
慶応元年(1865年)創業。仕込み水には、出羽山系の伏流水から湧き出る清冽な軟水(硬度1.5の極軟水)を使用しており、穏やかで優しく広がるまろみを帯びた味わいが特徴です。昭和62年(1987年)2月に、当時北京市内にあった日本料理店から、日本の地酒メニュー4銘柄のうちの一つに選ばれ、秋田県産酒として初めて中国へ出荷したことがあります。
「出羽鶴 飛白」(純米大吟醸酒)

鮮やかな香りと豊かできめ細やかな味わいが特徴
※全米日本酒歓評会(JOY OF SAKE)09年金賞、10年銀賞受賞

鮮やかな香りと豊かできめ細やかな味わいが特徴
※全米日本酒歓評会(JOY OF SAKE)09年金賞、10年銀賞受賞
3 株式会社 齋彌酒造店(2011年度全国新酒鑑評会金賞受賞蔵、
2012年秋の褒章で杜氏の高橋氏が黄綬褒章受賞)
明治35年(1902年)創業。秋田県が開発した酒造好適米“秋田酒こまち”を杜氏を始めとする蔵人たちが自ら栽培し、また20数年来の自家培養酵母と、鳥海山麓の清廉な湧き水を使用し、「櫂入れ」、「ろ過」、「加水」を一切行わず、醸されたままのお酒を提供しています。平成に入ってからの「全国新酒鑑評会」通算13回の金賞受賞は、秋田県内で一番の成績です。
「雪の茅舎 山廃純米」(山廃純米酒)

心地よい香りときめ細やかな酸味が特徴。お燗をすると燗上がりします。
※全米日本酒歓評会(JOY OF SAKE)09、10年連続金賞受賞
※第6回日本全国美酒鑑評会「お燗部門」金賞受賞
(2010年ビジネスガイド社主催)
※インターナショナルワインチャレンジ2012
「SAKE部門 純米酒の部」銀賞受賞

心地よい香りときめ細やかな酸味が特徴。お燗をすると燗上がりします。
※全米日本酒歓評会(JOY OF SAKE)09、10年連続金賞受賞
※第6回日本全国美酒鑑評会「お燗部門」金賞受賞
(2010年ビジネスガイド社主催)
※インターナショナルワインチャレンジ2012
「SAKE部門 純米酒の部」銀賞受賞
4 日の丸醸造株式会社(2011年度全国新酒鑑評会金賞受賞蔵)
元禄二年(1689年)創業。古来から良質な酒造好適米を産する穀倉地帯である秋田県南部・横手盆地の東南に位置し、県内でも積雪量の多い清冽な自然環境の下、奥羽山脈栗駒山系の伏流水を使用して酒造りをしています。醸造されたお酒は、タンク貯蔵ではなく、一本一本ビン貯蔵しており、入念に熟成させたふくよかで気品ある味わいを実現しています。
「まんさくの花 純米吟醸」(純米吟醸酒)

長期低温瓶貯蔵で熟成させた、ふくよかな米の旨みとまろやかな口当たりが特徴です。
※2011年第5回インターナショナル・サケ・チャレンジ(ISC)
純米吟醸部門推奨賞受賞酒

長期低温瓶貯蔵で熟成させた、ふくよかな米の旨みとまろやかな口当たりが特徴です。
※2011年第5回インターナショナル・サケ・チャレンジ(ISC)
純米吟醸部門推奨賞受賞酒
「うまからまんさく」(特別純米酒)

辛さの中にしっかりとした米の旨味がある飲み飽きしない旨辛口純米酒。
熱燗でもお酒が崩れない、しっかりとした切れ味が特徴

辛さの中にしっかりとした米の旨味がある飲み飽きしない旨辛口純米酒。
熱燗でもお酒が崩れない、しっかりとした切れ味が特徴