日本料理 京桜  in 北京 (おかみ日記)

7年間続いた「桜心」を閉め現在、21世紀飯店に北京咲く桜「京桜」を営業中
  

  

新年快楽!

2013-02-09 | ブログ
春節前の最後の日

大勢のお客様に来て頂きました。
本当に有難うございます。

毎年、大勢のスタッフが田舎に帰り大変なのですが今年のホールはベテラン3人が最後まで残ってくれました。






そして、厨房は若手の子二人を含む。この三人です。








皆、ありがとう!本当に助かりました。

最後の日は一週間の休みに備えホールは座布団をすべて洗ったりコップなどに埃がつかないように
ラップで覆ったりと普段よりも大変。

もちろん、厨房は冷蔵庫などの在庫の整理、掃除もいつもよりも念入りにします。

その上、洗い場のスタッフがいなかったので洗い物まですべてやってました。

皆、仕事が早い、早い!!
ホールは午前中から座布団を少しずつ洗い始め、お客様が帰った後から後から
洗ってました。



実はまだ、5組のお客様がいます。
でも、お客様などいないように自分達の仕事を片付けています(^_^;)

それでも、結局はスタッフが帰ったのが12時半。
三輪が帰ったのが3時でした。


大変な一日でしたがこれから休みで家族に会える事もあり
皆の声が弾み、笑顔、笑顔でした。

仕事を終え嬉しそうに帰って行きました。

スタッフのみんな、お疲れ様でした。そして、本当に有難うございました。



意外な発見。

2013-02-08 | ブログ
毎年、春節が近くなるとスタッフが少なくなるので
ここ最近、私も朝の掃除を手伝ってます。

スタッフよりも早めに来て部屋全部とカウンター周りの掃除機をかけ、畳拭きまたは部屋の周りを掃除。
たっぷり、1時間半はかかります。

今日は朝、自宅を掃除してから来たので遅くなり掃除機はスタッフが掛けてくれてました。
そこで、私はトイレ掃除をしたのですが一時間掛ってしまった!!

まあ、大掃除を兼ねてトイレの壁も拭いたので時間が掛かったのもあったのですが。

そこで一つ発見が・・・・

鏡が綺麗にならない(;一_一)。

鏡をいつもスタッフが使っている紙を使用して拭いたのですが拭けば拭くほど
ホコリみたいな毛みたいなものが残ってしまいます。

よくよく考えたら、鏡が汚いとやり直しさせていたのはそういうものが付いていた時。
「ちゃんと、鏡を拭いたの?」なんて偉そうに言ってましたがちゃんと拭いていたから
そうなってたんだね。

やってみて、よく分かりました。
反省^_^;

あれ~・・・・・・・

じゃあ、他の子は!?

どうやって、綺麗にしてるんだろうか!?

新たな疑問が出て来ました。


前髪は女の命!? 結末編

2013-02-07 | ブログ
さて、さて、昨日のOさんは前髪を切って来ました!

良かった、良かった。

でも、でも、よ~く見るとあまり変わっておらず・・・・・
そして・・・よ~く聞くと前髪を切る為に早退したそうです(;一_一)。

実は私、ヘアーアイロンをわざわざお店に持って行きました。
だって、切りに行くとは思わなかったから、前髪を巻いてあげようと思いまして。
別に親切心ではなくこれ以上、言い続けるのに疲れたからです。


でも、前髪を切る為に早退って・・・・・。
それを許す三輪も・・・・・(;一_一)。

まあ、あまり深く考えずとりあえずはOK!!!

ただ、あの切り方では一週間後の春節明けは確実にNGですね。




前髪は女の命!?

2013-02-06 | つぶやき
また、また、スタッフネタで失礼します<(_ _)>

さて、当店ではサービスをする女の子は肩より長い子は必ず髪を縛る事。
そして、前髪は留めるか、カチューシャで上げる。
または眉毛を出すくらい切るとなってます。

理由は当たり前ですが髪の毛がお客様の料理に入ってはいけないから。
そして、清潔感を出すためです。

Oさんは前髪をどうしてもたらしたいと言うので前髪を短く切っていました。
しかし、いつもギリギリに切るのですぐに伸び私に「前髪!!!!」と毎回注意されてました。
昨日は帰り際に皆の前で「明日までに必ず前髪を切ってくること。約束ね!」と
指切りまでしたのですが・・・・・

切る時間がなかったとそのまま。

こうなったら絶対に前髪をどうにかするまで私は引かない!!と決心。

Oさんに会うたびに「前髪」「前髪」と言い続け
そのうち、私を避けるように仕事をし始めたのでリーダーの子にも
注意するように言いました。


そしたら女の子の可愛らしさは認められないんですか!?と逆切れ。


でも、絶対に引かないと決心した私はOさんに「前髪!!」と一言言ってトイレに行くように指示。

なかなか出てこない彼女をトイレまで迎えに行ったら
一生懸命に前髪の厚さを調整してました(笑)

そして、出て来た時は前髪は薄くなってましたが
それでも垂らしてました(^_^;)

そこまでして、前髪を垂らしたいのかと思わず笑ってしまった私。
でも、彼女を目の前に「明日までには絶対に切って来るように!!」と
笑顔たっぷりに言いました。

あ~通じたかな~???




文化の違い?

2013-02-05 | つぶやき
先日、スタッフの一人が味噌汁を出すときに中国のお客様が突然、手をあげ接触。
横に掛けてあったダウンジャケットに味噌汁が跳ねてしまいました。

うちでは必ずトレイをどこかに置き、一つ一つ出すように指導してますが
そのこはトレイを持ったまま片手で出していました。

お客様にすぐにお詫びをしクリーニング代を渡し、今日のお代はいりませんと伝えたところ
ビールを一杯お代わりし始め、そして、また一杯・・・(@_@)


スタッフに「おかみさん、お客様にお金はいりませんともう言いましたか?」と聞かれ
「言ったよ」と答えたら苦笑いされてしまう始末。

結局はその後に帰られたのですが
次は料理を追加注文され、まさかとは思うけどお友達まで呼ぶのでは・・・・・・と考えたら恐ろしくなりました。

日本とは違うんだなぁと改めて実感。

そうそう、もう一つ。
ミスをしたスタッフから私達に謝りの一言は一切、ありませんでした(;一_一)

これはここに住んでいたらもう当たり前の事かな(^_^;)