2月の北海道遠征二日目も常紋へ...
生田原からタクシーで踏み切りまで行き、この日は146キロポスト付近にて1591レと4581レの二本を撮影していました。
二日目も好天でしたが、1591レは肝心の位置は未だ日陰でした。それでも線路上には綺麗な白煙が残り、素晴らしいシーンを見られました。
生田原~常紋(信) 146キロポスト付近 1591レ、D51444
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/75/e2d3578a1fd08910f3e59721a342c358.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/3e/2b8aa372d03ecb8e7c3f9a2d72bdcc1a.jpg)
4581レも白煙で、前日とは大分印象が異なりましたが、オメガカーブを行くシーンを堪能しました。
生田原~常紋(信) 146キロポスト付近 4581レ、D51943
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/f7/252f27416f30ac6689eb23a17997cd7f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/de/fbc79909705ab24cc26fbc40722fb17f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/85/2882d800eedc3b5cacb58ca2550a9624.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ba/466f0f7e6a05dc009beef7551937b7fd.jpg)
この辺りから良いグレーの煙になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/f0/d4c635656ef47f8a6ac683f1c8ea40ca.jpg)
前日と同じ行動で、午後からは常紋信号所へ...
金華~常紋(信) 2594レ、D511008+DE10PP
この列車、鉄友のSさんも山の上から撮影されていたことを、後日知り合ってから教えて頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/1a/33ee1e891495eb72952d5c7011d60b2b.jpg)
1592レが来る頃は、線路は山影に入ってしまいました。
金華~常紋(信) 1592レ、D51444+DE10PP
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/36/25e6a29f663460013e216a1ec4c868a4.jpg)
1592レの常紋信号所出発をお見送り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/d6/bdddb7d20a5fc2238e102f71bc4b101a.jpg)
常紋信号所16時55分発の1529レで美幌へ行き、この日は美幌泊。
以上全て1975年2月10日撮影