ギャンジャン

人は独りでは生きてゆけないのに人は独りで死んでゆく。刹那い一瞬に人は何を求める?

何やってんだよ!駒大苫小牧!!

2006-03-04 07:03:00 | プロ野球ジャングル

3月3日はサザンの日「おもーいではーいつのひもー・・・・・・・・・・雨ぇ」
3月4日は三枝の日「いらっしゃぁ~い」
最近書きたいこと多すぎて困っちゃうな!のOKです。
WBCもあるし、競馬もあるし、
だけど今日はやはりコレ↓↓↓

駒大苫小牧がセンバツ出場辞退…監督辞任、校長辞職 (読売新聞) - goo ニュース


 昨年の高校野球。みんなみんな駒大苫小牧のこと応援してたね。
北の国から長い冬と長い時を超え、大熱戦の末優勝を勝ち取ったシーンは感動もんだったね。
空に向かって手をかざすポーズ。ジーンと来た。
あのときの情熱、ひたむきさは空に飛ばしちゃったの?
今こそその手を胸に当てるべきだ。

別に飲酒や喫煙を高校生がやってるのは不思議じゃないけど彼らは注目されてるんだ。
春と夏を連覇して全国のお手本なんだよ。
警察に通報されるくらいだから相当騒いでたんだろう?
元NEWSのメンバーの内みたいに。

夏に優勝旗の返還騒動があったときに学校側も懲りてたんじゃないの?
何度も言うようにただの代表校ではなく全国の目標校。

今の個人主義の時代に連帯責任のことを持ち出すのは時代錯誤だとわかってる。
やったのは3年生のアホの一部で1,2年生には関係のないこともわかってる。
でも今度ばかりは世間も簡単には認めないでしょ。
田代マサシ、元ドリカムの西川じゃないんだから。
ニュース速報で字幕が出るほどの騒ぎになってまで学校側も「1,2年生には関係ないから甲子園に行かせてやってください」とは言えないだろうし、出場辞退は仕方の無いこと。
それにしても監督そして校長まで辞任という大きな事件に発展して、一部の3年生がやった行為は苫小牧平野より大きいよ。
彼らだけじゃなく、周りのみんな周りの家族までも引き込んで、そのことを思うと掛ける言葉も見つからない。

野球って技術だけじゃないんだね。
心も勉強しなきゃいけないんだ。
何度も言うように彼らは全国高校球児の憧れの的。
でも1,2年生はこれにめげずに頑張ってもらいたい。
と言っても今はやり場のない怒り悲しみをどこにぶつけたらいいかわからないね。
連帯保証人になって逃げられちゃったみたいで。
心を切り替えるのは難しいよ。
重い。(T_T)つらい。(;O;)                          ブログランキング・にほんブログ村へ