花、野鳥、風景、の写真

写真付きで日記や趣味を書く。

キツツキ、コゲラの巣作りを確認

2022-04-23 01:35:03 | 野鳥の写真
4月22日(金曜日)前夜の雨が上がり、快晴、11日ぶりにようやくコゲラの巣作りを確認しに行けました、関東地方はこの11日間は雨の日が多く、ようやく出かけることが出来ました、駐車場について早速、カワラヒワの歓迎を受けました、今日はいいことがありそうな予感、???、コゲラの巣までは2,5kmあり、その道中は、ヒヨドリとシジュウカラの鳴き声しか聞こえず、雨上がりの林道を大きなカタツムリが歩いていました、いつもは自動車は走らないのですが、今日は工事があるのか数台が走っていました、カタツムリが無事に道路が渡れるように、と祈る思いでした、コゲラの巣の木を見つけました、驚いたことに、上部が折れて近くに落ちていました、前回はどうなっていたのか、写真で確認しようとしたが、巣の穴は写っていますが、上部は写っていませんでした、それに折れた場所は新しい傷跡のように見えます、これはダメかな?、と思いながらもコゲラが現れるのを待ちました、すると15分ぐらいでコゲラが現れました、でもすぐにどこかに舞って行ってしまい、その後現れませんでした、
山梨県の早川町にある野鳥公園のブログに、夏鳥のオオルリが掲載されていました、同じ関東なのでもしかしてここにもオオルリが来ているかも、と思い1,5kmぐらい山奥に入ってみました、今季初めてのオオルリが撮影出来ました、帰りにコゲラの巣を確認したところ、びっくり、リスみたいな動物が巣から顔を出していました、そしてすぐに舞って行きました、野鳥でした、でも巣を共有するのは聞いたことがありません、30分ぐらい待ちましたがなにも現れませんでした、これからこの巣はどうなっていくのでしょう。

(友達が野鳥に詳しい人に写真を見てもらったら、コゲラの幼鳥だそうです、)近日中に再度確認しに行きます)








































コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 巣、作り | トップ | さすが野鳥の宝庫 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

野鳥の写真」カテゴリの最新記事