
昨日、今日と晴れた。
午前中は買い物やら美容室へ💇
午後から庭仕事しました。
花友さんから頂いた種を蒔いたり、先日蒔いて本葉が出たのをポット上げしたり、
雨で出来なかった寄せ植えも何とか作ってみました。

レモンの葉がかじられてるとよく見たら、アゲハの幼虫がいっぱい💦
また卵産んで行ったよう😮💨

今年はビオラの育ちが今ひとつかな。
とにかくちっちゃいけど本葉が出たのは
ポットに植え替えてみた。

寄せ植えのメインになる花が欲しいものなくて取り敢えず買った白いアスターを植えておいた。
趣味園でやっていたダリア良かったなぁ〜、
だが田舎の花屋には有りませんと言われた💦
レモン?生ってますね。✌️
昨日、娘からラインが来て、果物はお高いけど孫君が大好きだから、今度みかんも作ってくれない?ですって!👀
あのね、寒冷地では柑橘はダメだから、自分の庭で作ったら?と言ったら、枯らす自信しかないですって!😵
ホントに親の顔が見たいわ!←私だわ(笑)
種蒔き順調なのとそうでないのがあるんですか? お天気が変だものね~。😮💨
寄せ植えはよくまとまって、いい感じじゃないですか! 当地でもダリアは見ませんよ。🤔
まぁ葉だけでレモンは食べないからまだいいかな。😅
捕獲したのは新聞に巻いて燃えるゴミに出しました。😂
柑橘はね〜、なかなか露地植えでは無理よね〜。
うちでもこのレモンの木は冬には
玄関に入れてます。
部屋の中は一度入れたけど、何だか虫が気になって💦
2階の窓辺とかあれば良いけど
家は平屋だし。
後は温室ないと無理よね。
ただ最近はご近所さんで温州みかんとか植えてる所あって、
植木とか苗置いてる所に行くと
品種改良されて寒さに強い品種もあるみたいです。
見てると野鳥との戦いがあるみたい。
しっかり丈夫なネット掛けておられます。
新潟だと大丈夫かもね。
言ってみるのは自由ですから(笑)
あおいさんち、りんごの木は植えないの?
種まきが良くないのは、9月初めに未だ暑い時に蒔いたビオラです。
発芽はしたけど意外と育つのがゆっくり。
雨かかり過ぎて消えたのもあるし。
寄せ植え、取り敢えずこれで様子見てみます。
趣味園はなぜ今の季節にダリア放送したのかなぁ〜。
確かにネットではダリア苗売ってるけど。
ダリアは球根も秋植えや春植え多いし、種まきも春みたいだしね。
あれは昔の再放送か何かだったのかな。😂💦
配色がキレイな寄せ植えになりましたね✨
我が家は今年寄せ植えパスです。
孫のベビーカー置き場になりそうです😅
ジギタリス、今から咲くんでしょうか?(笑)
色は秋色なんですが(笑)
そうよね、孫ちゃんが来られると
色々片付けておかなきゃ大変ですね。
何でもお口に入れますしね。
目が離せませんね。
ジギタリスは、冬越しした苗が傷んでいて少ししか花が咲かなかったし
夏にそれらはほとんど枯れて根も傷み消えました。
でもその後見たら小さい芽がいくつか出ていてそれが何とか育ったのが何本かあってこれはその1つです。
先日苗も1つ買いましたがそれは全然です。
秋に咲くこともあるらしいけど
どうかしらね。
頂いた種芽吹いて来ましたよ〜😊🎶