あれは,あれで良いのかなPART2

世の中の様々なニュースをばっさり斬ってみます。
ブログ界の「おか上彰」を目指し、サボりながらも頑張ります!

ここまできたら,何も信用できない

2007年07月19日 01時15分05秒 | 外交・海外情報
中国の段ボール肉まんですが,どうやら「やらせ報道」だったようで,中国のテレビ局が謝罪していました。

段ボール肉まんはやらせ 中国TVが謝罪(共同通信) - goo ニュース

本当にやらせだった?

正直,あの肉まん自体は日本に輸出されていないためどうでもいいって言えばいい話なのですが,あれがやらせだったとすると,何を信じたらよいのでしょうか。
言われてみると,潜入取材にしてはきれいに撮影されているし,また手の内をさらけすぎていました。とはいえ,あの場面であれがやらせだと判断するのは視聴者として難しいでしょう。
結局のところ,段ボール肉まんを一緒に食べされられたのは「私たちだった」というオチなのかもしれませんね。

とはいえ,中国の報道なので,これもどこまで真実かもはや信用できません。
日本のマスコミもそうですが,やらせ等を多用すると,報道としての信用性がなくなります。信用のない報道は,権力に対する抑制力を失います。
賢明なる日本のマスコミの皆様は,是非ともそのようなことのないよう,これを他山の石として引き続き有益な報道を期待します。

よろしければ1クリックお願いしますm(__)m人気blogランキングへ
ランキングジャパン

TB先一覧
http://isata.seesaa.net/article/48397366.html
http://tetorayade.exblog.jp/7142036
http://selgae.exblog.jp/5823305
http://imprezza-inada-1973.seesaa.net/article/48478360.html
http://blog.goo.ne.jp/menthol7171/e/dd53f199544fb0d0dcf806fb2a10c07f
http://blog.livedoor.jp/yswebsite/archives/51655775.html
http://blog.goo.ne.jp/0954-1134/e/2c6e64b03b8f51218be13fedf63603db
http://spadea.jugem.jp/?eid=1119


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
時評親爺さま,コメントありがとうございました (おかにゃん)
2007-07-19 23:27:53
こんばんは。
これはひょっとしたら,「中国あげてのどっきりカメラ」だったのかもしれませんね。次の記者会見では,赤いヘルメットをかぶった人がプラカードもっているかも知れませんよ(^_^;)
返信する
ともさま,コメントありがとうございました (おかにゃん)
2007-07-19 23:26:17
こんばんは。
たぶんそんなオチかもしれませんね。
「やっぱりヤラセじゃなくて事実だった」なんて言う報道があるかも!
返信する
masaさま,コメントありがとうございました (おかにゃん)
2007-07-19 23:25:00
こんばんは。
本当にやらせだったのか,それ自体も胡散臭いです。
ただ,少なくとも,「中国産は信用できない」という印象を全世界に与えてしまったことだけは間違いありません。
中国政府としては,この印象をぬぐい去るような努力をすることから始まるでしょうね。
返信する
筋書きのある報道 (時評親爺)
2007-07-19 14:29:25
昼まんま終了のお茶をいただきにあがりました・・・が、ご不在のようですので、独りで勝手にやってます

これはやはり、今流行り?の「人民国家的国策捜査」とか、憶測を逞しくする満腹親爺にございます(でも今日の昼まんまは「肉まん」食ってまへんの汗)

ということで、勝手にお茶をいただきましたので、粗品のTBを置いて帰ります(帰参汗)
返信する
Unknown (とも)
2007-07-19 11:27:28
「やらせ報道だったという報道」がやらせなんじゃないでしょうか.苦笑
返信する
イメージ (masa)
2007-07-19 05:40:53
 ある観点からすると、中国は何かで世界的な話題を作りたかったのではないのでしょうか?
 それにしても本当に「やらせ」だったのかどうか・・・?何でも作っちゃう中国のイメージを、より強めましたね。
返信する

コメントを投稿