関東地方は,今日一日雪が降り,1月としては5年ぶりに雪が積もりました。
「雪は降るー,荒川区内」とアダモ気分で口ずさんだりもしていましたが,とにかく寒くて一日家で缶詰になっていました。
さて,ライブドア騒動の影響で,東証システムがまた取引できない状態が続き,東証側から異例の「取引自粛依頼」を証券会社にしたようです。
東証にとってもライブドアショックは想定外?
以前も書きましたが,株式市場がまともに機能しないことは,日本経済の崩壊を意味します。したがって,いかなる場合であっても必ず機能するようなシステムと体制を構築しておかなければなりません。
ということは,今回のようなあるスキャンダルで一時期に大量の売り買い注文が生じうるという点にも十分に対応できるようなシステムである必要があったのです。
では,これができない東証システムは,一体誰が悪いのでしょうか。
まず,これをライブドアの責任にしている人がいます。
しかし,少なくとも株式市場を混乱させようとして強制捜査を行っているわけでもなく,また,過去にスキャンダルがあった他の会社については,普通に株式取引ができたわけですから,少なくともこの件については,ライブドアが文句をいわれる筋合いはありません。
次に,開発ベンダー(富士通)が悪いという人がいます。
しかし,今回の件に関しては,開発ベンダーは悪くありません。
なぜなら,彼らは,東証側が提示した仕様書どおりシステムを作っているに過ぎないからです。そして,その仕様書には,必ず「同時アクセス**件以上,同時処理**件以上,処理タイム**秒以内」などと定められていることから,少なくともその仕様を満たして納品しているはずだからです。
仮に,仕様書の要件を満たしていなかったとした場合は,ベンダーの責任が出てきますが,しかしそれよりも,それを数年間もチェックしていなかった東証側に大きな責任があるということになるでしょう(1年以上たっているシステムなので,瑕疵担保期間も過ぎてしまっているため,無償修理は無理。)。
とすれば,やはり仕様書を作成した東証側の責任が大きいといえるでしょう。
もっというと,仕様書を作った技術スタッフの責任ではありません。この基本構想を考えた幹部側の読みの甘さが一番の原因なのです。
例えば,今回のライブドア騒動のような株式市場は,過去にも何度となく発生しています。つまり,ある会社のスキャンダル等により,一気に大量売りに走るということがあることくらい,東証幹部であれば容易に想像付きます。また,その取引件数についても,バブル絶頂期をベースに考えれば,どのくらいの件数になるのか想像できるでしょう。
さらに,ここ数年,インターネット取引が主流になってきました。しかし,このことは東証をシステム化する段階から想定していたものであり,当時の段階から「将来的には,各投資家が直接取り引きできる」という構想を打ち出していたほどです。
とすれば,ネット取引により,取引件数が増加することくらい想定できたはずです。
さらに,仮に想定できなかったとしても,ネット取引件数の増加によるシステム更新を十分行う期間はあったはずです。特に,デイトレーダーが増えているという現状を踏まえてみれば,もっと早く手を打てたはずです。
いずれにしても,今回の問題は,少なくともライブドアが悪いのではなく,東証側に完全に非があります。
冒頭にも書きましたが,株式市場は,日本経済の血管に相当します。これがまともに機能しないということは,日本経済の死につながります。また,折角盛り返し始めてきた株式市場自体を再び暴落させてしまう恐れだってあります。そして,何よりも海外投資家から見放されてしまう可能性も否定できません。
東証幹部は,今回のことを真摯に反省し,世界中の投資家が普通に株取引ができるようなシステムを構築してほしいものです。もちろん,ベンダーに丸投げは最低の結果になるので,それだけは止めましょう。
よろしければ1クリックお願いしますm(__)m→人気blogランキングへ TB先一覧
http://blog.livedoor.jp/yswebsite/archives/50507304.html
http://tedium.seesaa.net/article/11942263.html
http://sfjohndo.exblog.jp/4046856/
http://kimgates.livedoor.biz/archives/50304163.html
http://blog.livedoor.jp/live_ana_tamachan/archives/50329618.html
http://blog.livedoor.jp/yswebsite/archives/50516925.html
http://tedium.seesaa.net/article/12051800.html
http://kimgates.livedoor.biz/archives/50305870.html
http://blog.livedoor.jp/r_style_next/archives/50383454.html
http://kimgates.livedoor.biz/archives/50307484.html
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1654460/detail?rd
http://baka-wo-sakebu.cocolog-nifty.com/nihonnocyushin/2006/01/post_2081.html
「雪は降るー,荒川区内」とアダモ気分で口ずさんだりもしていましたが,とにかく寒くて一日家で缶詰になっていました。
さて,ライブドア騒動の影響で,東証システムがまた取引できない状態が続き,東証側から異例の「取引自粛依頼」を証券会社にしたようです。
東証にとってもライブドアショックは想定外?
以前も書きましたが,株式市場がまともに機能しないことは,日本経済の崩壊を意味します。したがって,いかなる場合であっても必ず機能するようなシステムと体制を構築しておかなければなりません。
ということは,今回のようなあるスキャンダルで一時期に大量の売り買い注文が生じうるという点にも十分に対応できるようなシステムである必要があったのです。
では,これができない東証システムは,一体誰が悪いのでしょうか。
まず,これをライブドアの責任にしている人がいます。
しかし,少なくとも株式市場を混乱させようとして強制捜査を行っているわけでもなく,また,過去にスキャンダルがあった他の会社については,普通に株式取引ができたわけですから,少なくともこの件については,ライブドアが文句をいわれる筋合いはありません。
次に,開発ベンダー(富士通)が悪いという人がいます。
しかし,今回の件に関しては,開発ベンダーは悪くありません。
なぜなら,彼らは,東証側が提示した仕様書どおりシステムを作っているに過ぎないからです。そして,その仕様書には,必ず「同時アクセス**件以上,同時処理**件以上,処理タイム**秒以内」などと定められていることから,少なくともその仕様を満たして納品しているはずだからです。
仮に,仕様書の要件を満たしていなかったとした場合は,ベンダーの責任が出てきますが,しかしそれよりも,それを数年間もチェックしていなかった東証側に大きな責任があるということになるでしょう(1年以上たっているシステムなので,瑕疵担保期間も過ぎてしまっているため,無償修理は無理。)。
とすれば,やはり仕様書を作成した東証側の責任が大きいといえるでしょう。
もっというと,仕様書を作った技術スタッフの責任ではありません。この基本構想を考えた幹部側の読みの甘さが一番の原因なのです。
例えば,今回のライブドア騒動のような株式市場は,過去にも何度となく発生しています。つまり,ある会社のスキャンダル等により,一気に大量売りに走るということがあることくらい,東証幹部であれば容易に想像付きます。また,その取引件数についても,バブル絶頂期をベースに考えれば,どのくらいの件数になるのか想像できるでしょう。
さらに,ここ数年,インターネット取引が主流になってきました。しかし,このことは東証をシステム化する段階から想定していたものであり,当時の段階から「将来的には,各投資家が直接取り引きできる」という構想を打ち出していたほどです。
とすれば,ネット取引により,取引件数が増加することくらい想定できたはずです。
さらに,仮に想定できなかったとしても,ネット取引件数の増加によるシステム更新を十分行う期間はあったはずです。特に,デイトレーダーが増えているという現状を踏まえてみれば,もっと早く手を打てたはずです。
いずれにしても,今回の問題は,少なくともライブドアが悪いのではなく,東証側に完全に非があります。
冒頭にも書きましたが,株式市場は,日本経済の血管に相当します。これがまともに機能しないということは,日本経済の死につながります。また,折角盛り返し始めてきた株式市場自体を再び暴落させてしまう恐れだってあります。そして,何よりも海外投資家から見放されてしまう可能性も否定できません。
東証幹部は,今回のことを真摯に反省し,世界中の投資家が普通に株取引ができるようなシステムを構築してほしいものです。もちろん,ベンダーに丸投げは最低の結果になるので,それだけは止めましょう。
よろしければ1クリックお願いしますm(__)m→人気blogランキングへ TB先一覧
http://blog.livedoor.jp/yswebsite/archives/50507304.html
http://tedium.seesaa.net/article/11942263.html
http://sfjohndo.exblog.jp/4046856/
http://kimgates.livedoor.biz/archives/50304163.html
http://blog.livedoor.jp/live_ana_tamachan/archives/50329618.html
http://blog.livedoor.jp/yswebsite/archives/50516925.html
http://tedium.seesaa.net/article/12051800.html
http://kimgates.livedoor.biz/archives/50305870.html
http://blog.livedoor.jp/r_style_next/archives/50383454.html
http://kimgates.livedoor.biz/archives/50307484.html
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1654460/detail?rd
http://baka-wo-sakebu.cocolog-nifty.com/nihonnocyushin/2006/01/post_2081.html
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます