多賀宮を検索してみると..。
ブルガリアの超有名な霊能者が神(Yahweh等と呼ばれている存在?)に遇い号泣したらしいですが..。
わたしが大粒の涙を流したのは伊雑宮でした。
伊雑宮にしろ多賀宮にしろ、訪れたのはもう10年程前です。
まだコメントが数件だった頃の某gooブログを読んで興味を持ったんでしたわ。
外宮でシャンパンゴールドの柱は見えなかったけど。
で、涙の訳ですが、今想うと..。
一通り御宮を廻って一礼して後にする時、何だろう、無念のようなモノを感じたような。
..と言葉にすると陳腐ですが、恥ずかしいので側にいらした神社関係者の方に見られないようそそくさと後にした記憶が。
何かが閉じ込められているのかも。(封印とかいうやつでしょうか?)
伊雑宮は本当の伊勢神宮なんて説もありますが..。
とても古い鄙びた朱色という印象があります。
内宮みたいな華やかさとかはまるでなく、地味な御宮でした。
でも本来神(天照大神と呼ばれる存在)とはそういうものなのかもしれません。
またこちらには龍宮伝説みたいなのがあるようで、興味深いです。
また機会があるのかはわかりませんが、参拝出来てありがたかったなと、ふと。
最近参拝された方の記事を読ませてもらい想い出しました。
ブルガリアの超有名な霊能者が神(Yahweh等と呼ばれている存在?)に遇い号泣したらしいですが..。
わたしが大粒の涙を流したのは伊雑宮でした。
伊雑宮にしろ多賀宮にしろ、訪れたのはもう10年程前です。
まだコメントが数件だった頃の某gooブログを読んで興味を持ったんでしたわ。
外宮でシャンパンゴールドの柱は見えなかったけど。
で、涙の訳ですが、今想うと..。
一通り御宮を廻って一礼して後にする時、何だろう、無念のようなモノを感じたような。
..と言葉にすると陳腐ですが、恥ずかしいので側にいらした神社関係者の方に見られないようそそくさと後にした記憶が。
何かが閉じ込められているのかも。(封印とかいうやつでしょうか?)
伊雑宮は本当の伊勢神宮なんて説もありますが..。
とても古い鄙びた朱色という印象があります。
内宮みたいな華やかさとかはまるでなく、地味な御宮でした。
でも本来神(天照大神と呼ばれる存在)とはそういうものなのかもしれません。
またこちらには龍宮伝説みたいなのがあるようで、興味深いです。
また機会があるのかはわかりませんが、参拝出来てありがたかったなと、ふと。
最近参拝された方の記事を読ませてもらい想い出しました。