日記「謝謝・・・それは大切なこと」

人生、いろいろあるよね(#^.^#)

「書」の先生だった

2006年04月10日 | 日記
今朝は朝起きるの早かった、なんたって昨日は日中も寝ていたからね(笑)写真はその朝焼けです、体調も大分良くなり、事務所へ行き仕事をし、大阪の妹の所へ行っていた事務長を木古内駅まで迎えに行き、午後は出来上がった見積りをお客さんに提出、予算に合ったのでユニットバスの発注、よかったよかった。

元女房の携帯電話は相変わらず繋がらない、「ぬぁんだとぅお!」怒りに任せ104で番号を聞きだし(彼氏の住所は知っていた)家電に掛けてやった!へん!「実印返して!」電話の向こうで慌てふためいていたぜ!へへん、ざま!こちとら屁でもねんだよ!(ちょっとお下品で済みません)

夜アパートの住人から「洗濯機の蛇口部分から水が漏れる」と苦情が入っていたので、どれどれとドライバー一丁持って直しに行って来た、案の定すぐに直った、「なんなんだよ、こんなのも出来ないのかよ・・・」とぼやきながら、何気なく帰りしな玄関先で「書が好きなのですか?」と到る所に飾っているそれを見て言ったところ、「ええ、自分は書道をやっているのです」と・・・!

よく聞くと、金子鴎亭先生の弟子でもありご子息の金子卓義先生に師事したお弟子さんが先日引っ越してきた中学校の先生だったのです。

あらまあ、これは大変な事です、道具や貴重な書や小物や骨董品、書籍など見せてもらいましたが、どれも超一流、筆なんてウン十万ですよ、本物の書道家です、でも一応は中学校の先生なんです、この春松前に来れて嬉しいと言っていました。

本当は松前町で開催する金子鴎亭先生の生誕100周年記念行事に尽力して下さる予定だった金子卓義先生が先日3月30日に急逝され、その師匠の後を継ぎ、この松前の為に奔走する決意でいると仰っていました、素晴らしいです、しびれました。

中学校の授業の中ではなかなか教えきれる事は出来ないので、高校もしくはそれ以外の場で自分の培った物を後世に伝える活動もして行きたいそうです、偉いよね、今の義務教育じゃ無理だよね・・・
SD3(296)BT0(39)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やったぜ、アニキ!

2006年04月09日 | 日記
昨日の夜中から悪寒が走り、頭痛も酷くなり、完全に風邪だな・・・と思って一日中部屋にこもりゆっくりしていました、とは言え、だまっていても食事が用意されるわけでもないので、夕方おもむろに起きて雑炊を作り食べました、でも半分食べて戻してしまった、どうなっているのこの体(>_<)

そんな体調不良の自分などお構い無しに世間は盛り上がっていました、そう阪神の金本アニキが連続フルイニング出場の世界記録達成!おめでとうございます、テレビでも紹介していましたが、左手を骨折しても右手だけでヒットを打ってしまうあの不屈の闘争心、さすがアニキです。

娘達は夕方まで眠っていた、前日友達と三人で新宿の歌舞伎町で遊んでいて、終電に乗り遅れたから始発電車まで更に夜通し遊んでいたそうです、まったく若いと言うのは凄いパワーでございます、「ホストとか居て楽しかったよ」だって、貧乏人は相手にしないよ(笑)

夜になり体調が落ち着いてきたので色々やっていて、実印が無い事に気がついた、きっと離婚届を提出する時に預けたまま、元女房が持っていってしまったのではないかと思われるので、携帯へ電話すると呼び出し音の後すぐに「只今通話の出来ない状況・・・」と保留にされた、いろいろ取り込んでいるかもしれないので、内容をメールにまとめて送った、ところが携帯会社から「送信できませんでした」メールが返ってきた、アドレスを変えられたか、着信拒否にされているのかもしれない、仕方なくもう一度電話をしたら今度は「電源が入っていないか圏外・・・」うぬぬ!両方とも拒否されてしまったかも・・・

別に今更どうこうしようとは思っていないから、着信拒否は無いでしょう、自分がするなら分るけど、なんか久々に腹立ちました(>_<)
SD6(293)BT0(39)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体調不良

2006年04月08日 | 日記
朝起きたら頭がなんか重い、仕事も手につかず、半分寝ていました。

東京へ行ったら前倒しで花粉症になり、それのせいかな?と思っていましたが、どうもそれの他に風邪も引いたよう、まったく泣きっ面に蜂です、まあ弱音は吐かずに乗り越えます。
SD0(287)BT0(39)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平尾さんが笑っていた

2006年04月07日 | 日記
今日は快晴、いい天気でございました。

朝、娘達に電話したら「何!眠いんだから!」とご機嫌斜め、聞けば昨日届いた二段ベットをアルバイトが終わって帰って来て11時過ぎから組み立てを始め、結局4時間も掛かって、寝不足なんだって、思わず笑ってしまった、ごめんごめん、でも途中で投げ出さず、最後まで完成させて偉い偉い。

仕事は順調、まずまずです。

午後、NHKの「お元気ですか日本列島」を見たらお目当ての武内さんの他に、あのBSニュースでクールに原稿を読む平尾さんが、笑顔で地域の情報を伝えていた・・・目を疑った、なんか見てはいけないものを見た気がした。

夕方、新しく入居した先生お二人が契約書を交わす為に事務所へ来てくれました、写真はその時に頂いたチョコレート、ご馳走様です。
SD2(287)BT0(39)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事が溜まっていました

2006年04月06日 | 日記
北海道はやはり寒い、桜の咲いている東京から戻るとそれを如実に感じます。

事務所へ行くと社長が告別式へ出掛けるところ、居ない間に板金屋の親父さんが亡くなっていました、告別式とは言うもののここではすでに荼毘に付した後に通夜をやり、その次の朝に告別式を執り行います、最初戸惑いましたが、これがこの地域の風習です。

居ない間に進んで終了した現場を確認して歩き、呼ばれていたお客さんのところに顔を出し、明日提出の書類を作成し、居ない間に引っ越してきたアパートの入居者と契約書を交わす日時を打合せし、ユニットバスの営業マンと現場を確認し、頼まれて居る見積の作成をしていました、仕事が溜まっていたので、明日も忙しいです。

夕方東京へ「ふるさとおやじ便第一号」を送りました、中味はバスタオル、洗濯洗剤、カーテン、ハンガー、ピンクのパンプスです、なんかよく事務長が妹や姉や弟へ「ふるさと便」を送る気持ちがちょっとだけわかりました。

写真は娘達に買って上げた腕時計、その辺に売ってる千円位のファッション時計を欲しがったので、どうせならいいもの買って上げるとAkibaへ連れて行き、選り取り緑の中から選んだのです、本当は「LUKIA」を買って上げたかったけど、本人たちの趣味と合わずに断念、やはりおやじと娘の美意識は違いますね。
SD2(285)BT0(39)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の東京とお別れ

2006年04月05日 | 日記
朝起きて1階にあるポストへいつもの様に髪爆発したまま新聞を取りに行くと、初めてマンションの住人と擦れ違った、挨拶したけど無視された、これも東京なのねと肝に銘じた。

ボケボケしている二人の横でADSLの設定、結局新しいパソコンは間に合わないので、メビウスでやってしまいました、9時を回って試しに接続したら繋がった、「おさないさとみ」さんのお陰です、改めてありがとうございました。

久しぶりのインターネット、自分のブログやお気に入りのブログを見て歩き、ネットの無い生活は三人とも考えられん!と実感、これからもよろしくお願いします。(誰に?)

ついでにIP電話も設定、「これ、連絡先に使っていいの?」娘が言う通り、基本料金も無く、いつ解約するかも知れない電話と固定電話と同じ扱いにしていいものなのか、やはり難しいところでしょうね・・・先日のNTTさんは自分の固定電話番号で本人確認出来たら、あとはなんでもOKでしたから、それとは違うけでしょうねやっぱり。

信用と言えば「クレジットカード」とにかく娘達には作れるチャンスがあれば迷わず作るよう言って来ました、自分が札幌でサラリーマン一年生の時、取引銀行の営業に勧められ入った時は「ゲッ!」とか思ったけど、今じゃ新規の開設は年収で弾かれ審査が通りません、だから入れるものなら入りましょう、ネット上その信頼は抜群ですからね。

二段ベットとパソコンの組み立ては出来ませんでしたが、それ以外はほぼ予定通りに終わらせ、ランチを食べて娘達と駅前でお別れ、彼女達は予約してあるヘヤーサロンで「エビちゃん」にしてもらうそう(^_^;)自分はまだ新幹線の時間まで余裕があるのでコーヒーブレイク、東京は雨、なんか楽しかったです。

「6月は来ないかな・・・」ともらしたら「なんで!ファンならちゃんと来なさい!」と二女に一喝された、その言葉の奥にある気持ちをくみ取り、また東京へ遊びに来る決意をし、しばしお別れです。
SD3(283)BT2(39)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩きまくりました

2006年04月04日 | 日記
東京は晴天温暖、朝ボケボケしている二人は残し、スニーカーの紐をキツく絞めて外出です。

四ッ谷を抜け、信濃町へ、常光会館で唱題・勤行、すっかり癒されました。

電車で渋谷へ移動し東急ハンズを探した、でも迷って見つからない、ロフトへ入って見たら探して居る浄水シャワーヘッドがあったので一安心、それにしても渋谷は判りずらい街です。

ロフトを出て坂を更に上るとやはりNHK放送センターが現れた、12時50分なのでスタジオパークの生放送が見られるかな?と期待して行ったら、高校野球の中継でおやすみ、ちょっと残念、しかも4月からあゆみさんではなく有働さんですって、どっちにしても残念です。

がっかりしながら見学コースを中まで進むと朝ドラの撮影をしていて、な!なんと、井川遥さんが居るではないですか、もう大満足です(*^_^*)。

丁度その頃携帯の充電が切れて、パニック!松前の現場からもちょくちょく掛って来るし、娘達から荷物の連絡も入るだろうから、公衆電話で各所へ「充電切れて連絡とれないから」と連絡しました、今の世の中携帯が切れるのがこれほど不便で不安になるとは思いもしませんでした。

仕方が無いので部屋へ戻る事に、原宿駅まで歩き電車で移動、部屋へ着くなり充電しながら「なんかある?」と連絡、何も問題は発生して居ませんでした、安心ついでにそのまま少しお昼寝、気持ちいい(-.-)zzZ

夕方コーヒーのお供を探しに近所をお散歩、神楽坂の名物「ペコちゃん焼」を女性陣に混り行列へ並び、約20分待ってゲット!暇でなきゃやりません(>_<)
SD4(280)BT1(37)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車の有り難みを実感

2006年04月03日 | 日記
東京での連日、移動は徒歩が基本、松前での普段は車ですのでその10倍から20倍は歩いていて、くたくたになっています、写真は部屋に戻って来て寝転がって見た天井とエアコンです。

今日は役場へ転入届、郵便局・警察署へ転居届、銀行口座開設など平日での手続き関係をこなしました。

平日の東京はサラリーマンとOLで溢れ返って居ます、出勤のそれは見て居ませんが、帰宅時に地下鉄駅前を通り疲弊しました、みんな凄いわ。

それにしても、まだ二段ベットとパソコンが届きません、明日は来て欲しいな・・・
SD1(276)BT0(36)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まあ、大した事ないか

2006年04月02日 | 日記
三人とも携帯のアラームを切ってゆっくりしようと眠ったのに、けたたましいアラームに起こされた?・・・目覚し時計のアラームを誰も止めてなかった(ToT)

今日は二女もアルバイトの面接へ行き、長女同様、採用ほぼ確定の雰囲気で帰って来た、収入の目処がたつとほんと気持ちが楽になります。

午後からは大久保や新宿でお買い物、フジテレビから応援イベントの当選メールも来ず、部屋にはテレビも無いのでF1オーストラリアGPは見られませんでした、まあ大した事無いけど、やはり悔いが残ります。

写真はウェンディーズでのコーヒーブレイク、あまり知られていないけどお替り出来るんだって、元店員の娘の言う通りしたら本当にくれました(*^_^*)
SD2(275)BT0(36)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい出発

2006年04月01日 | 日記
寝坊しないよう緊張し、何度も起きながら迎えた朝、余裕でコーヒー飲みながら、ブログを読んでいた、ところが本日の「きっこのブログ」の北朝鮮に経済制裁発動する話しにずっぽりハマり、しかもいつもより饒舌(筆)で長い長い、最後のクリックまでしてしまい、気が付けば出発予定時間を15分過ぎて居た、おかげでいつものように忙しない出発になってしまった、とほほ。

写真は道中に読んだ宇江佐真理の「甘露梅」、藤沢周平先生もそうですが、実に気持ちのいい恋路を書いて下さり、「あぁ、自分もこんな女性と添い遂げたい・・・」と思ってしまうような時代小説でした。

東京は穏やかで桜が見事に咲きそろって居ました、娘達は疲れながらもせっせと届いた荷物を片付け、少し雑貨を買いに行ったり、長女のアルバイトの面接に付き合ったり、食事に出たりして時間が過ぎました。

今日の失敗・・・「風のハルカ」の最終回を録画しなかった。
SD1(273)BT2(36)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする