あきらめなければ、なんくるないさ~

焦らず、慌てず、あきらめないで、ひとつずつ、ひとつずつ・・・

東北太平洋沖地震 ご無事ですか?

2011-03-12 14:28:12 | Weblog




東北地方太平洋沖地震 
皆様(特に東北、関東の方)ご無事でしょうか?

余震が続く中、水道、電気、ガス、交通機関が止まり大変と思います。

私の住む町は大きな影響はなく、
離れた場所からは祈ることしかできませんが、
何よりもお体大事にしてほしいです。

以下、ニュース抜粋です・・・  12日午前。

NTTドコモによると、12日午前9時現在で、東海地方以北を中心に、
全国にある携帯電話基地局の1割強にあたる約6680基地局が停波し、
通話や通信ができなくなっている。
KDDIによると、東北以北と関東以西の間のKDDI同士の固定電話・携帯電話の
通信が可能になったが、携帯電話の約3800基地局が停波したままで、約15万回線が
利用できない。

      通信(電話)会社各社、情報更新が追いつかないようです。
    あきらめず、まずは、かけてみる事です。   

KDDI 通信状況
NTT東日本 通信状況
ソフトバンク 通信状況
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

排他的な日本?

2011-03-09 18:08:47 | Weblog
前原外相が献金問題で辞任 しました。

前原前外相の話によると、中学生だった頃からの知り合いだった
在日韓国人女性からの献金。
外国人からの献金は禁止されているとは言え、もう少し融通は効かないものかと思う。

いつもの如く野党から首相に対する任命責任追及、与党つぶし。
辞任したのだから、もう良いではないか? と思えてしまいます。

米国務省のケビン・メア日本部長
「沖縄はごまかしとゆすりの名人で怠惰だ」発言。
枝野幸男官房長官は、ルース駐日米大使と電話で会談、抗議。

国会発言では、もっとひどい事をここぞとばかりに言っているではないか?
・・・と思う。

足の引っ張り合い、責任追及ばかりで改善されない・・・
このままでは、国家は崩壊してしまうのではないかと思えてきます。。。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩く・・・

2011-02-17 17:21:00 | Weblog
昨日久しぶりに約2時間歩きました。

以前東京で仕事をしていた頃は、 2駅3駅位歩くことは
良くありました。

一日最低1時間は歩いている時間があったと思います。

地方に来てからは、交通の便の悪さからか車中心の生活になり
更に歩かなくなっていました。



久しぶりにたくさん歩いて、ちょっとショックでした。
足が痛いのは納得ですが、腰にまで痛みが・・・
鞄をかけていた肩まで痛い。
更に今日は、疲れが残っており、目がしょぼしょぼします。

日々の運動の大切さを実感しました。
今日から少し体操しようか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地デジ普及率90%越えの嘘

2011-02-14 16:39:03 | Weblog
先週やっと地デジテレビが届いた。


快適です・・・が、テレビの前から離れるとすっきりしないです。
その理由は以下です。

テレビ上下に表示されるアナログ放送終了のテロップをはじめとする
様々な地デジ化の抑圧には耐えがたいものがある。
総務省が仕掛けた罠としか思えない。

消費税をはじめとする税率の引き上げ、地デジ化・・・最近は管総理を
見るとどこまで国民を苦しめるのかと腹立たしいです。

地デジと言う言葉が登場しだしたのは、2005年頃でしょうか?
リーマンショック以降、景気低迷とは逆に勢いを増すばかり。
政府の消費促進強制対策では? と思えてしまう。

その証拠に
地デジアンテナキッドの無償貸出 などが大々的に案内されたのは、ごく最近。
国民に散々テレビを買わせた後です

現在の経済状況を見る限り、アナログ放送停止延期の話のひとつくらい出ても
よさそうな感じがします。

地デジ普及率90%越えの嘘

私は、地デジ普及率を聞いた時は、アナログテレビでしたが残り10%に
自分は含まれていないと思いました。

もう少し紳士的?な対応ができないものかと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CS放送 契約していないけど見れるのは・・・?

2011-02-13 17:05:28 | Weblog
地デジのテレビを購入後、
テレビCS放送が契約していないのに観れていました。

画面左下に申し込みをして下さいのテロップが表示され洋画の字幕が
うまい具合に?見えないけど、このまま無料で観続けられるなら良いか?

・・・なんて思っている矢先に、突然観れなくなってしまった

丁度テレビ購入後1週間、午前0時を境に・・・

疑問に思っている時に調べてみましたがはっきりしませんでした。
スカパー のサイトを調べてみても
16日間無料お試しの記載はあるものの・・・
16日間お試しの申し込みすらしていないのに見れている

こう言うことらしい・・・
WOWOWやCS放送など、テレビ購入(使用開始)後1週間位の間は無料試聴期間
というプロモーション期間が設定されている。
(最初にお試し期間を作り、多くの人に加入の機会を作るのが目的?)

①テレビ購入後1週間のプロモーション期間(申し込み不要)
②16日間の無料お試し期間(申し込みが必要)
サービス期間が2つあるから混乱するのですね。

それにしても・・・
サービス期間不明瞭で、観ている途中で0時を境に突然観れなくなるのは
ちょっと残酷です。

事前アナウンスくらいしてほしいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今度は国民番号制? 共通番号制度

2011-01-31 21:40:44 | Weblog
共通番号制度
国民一人一人に固有の番号を付け、納税や年金情報などを一元管理する
仕組み。

国民個々の所得を正確に把握して適正な課税や社会保障給付につなげることが狙い?
少子高齢化などで制度改革を迫られる年金財政の立て直しや消費税増税に伴う
低所得者対策や税の還付制実現にも活用できるという。
本当かな?
中途半端な 住基ネット が信憑性の無さを証明してくれる。

国民から税金をいかに多く、取りこぼしのない様に確実に徴収する仕組みとしか
思えない。
少なくとも、低所得者対策や税の還付制実現には活用されないであろう。

更に国民を苦しめるのか?


問題は、さまざまな個人情報が一元管理されること・・・とされている。
この問題は最優先の取り組み課題とされ、情報の保護体制を監視する第三者機関の
設置が明記された・・・とか?

そんな信頼できる第三者機関は、どこにある 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

那由他(なゆた)

2011-01-26 16:56:50 | Weblog
那由他(なゆた) 数の単位のひとつ らしいです。

かなり前ですが、那由他という漫画を読んだことがあります。
漫画家 佐々木淳子さんの作品 です。

元々人類には超能力が備わっていたが、その力は封印されてしまった。
太陽系が強い磁場で囲われ、その磁場の中にいる限りは、その超能力を
発揮することはできない。

超能力が封印されていることに気づかれないようにするため、地球には監視人
(宇宙人)がいた。
その監視人が保有する輪(ジャルン)を人間が頭にはめると、その能力を発揮できる。

その存在に気がついた数人が監視人からジャルンを奪い、封印された能力の謎を
解明すべく監視人と戦い・・・

・・・と言うようなストーリーだったと思います。


アニメ化もされたみたい ですが私はお目にかかっていません。

元々人類には超能力が備わっていたが、その力は封印されてしまった。
その能力は、人によって違う。

・・・実際にありそうな話だと思いませんか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

急がば回れ・・・ですね

2011-01-22 16:58:29 | Weblog
忙しい・・・?

かなり前に、"忙しい" は、言い訳だと言っていた人がいました。
確かに人によって忙しいと感じる度合いも違うし・・・と変に納得してしまい
それから "忙しい" は、あまり使わなくなりました。

忙しいと言っても色々です。
・やることが沢山ある。
・面倒な事柄や心配事を抱えていて余裕がない。 などなど


この不景気な中、忙しいのは良いことです なんて言う人もいますが
他人事だと思って・・・と言いたくなります。

忙しくてバタバタするのは嫌です。
忙しさが裕福へつながればよいですが、貧乏暇なしは嫌です。


ここ数日、私は仕事が "忙しい"?です

何故? と考えると
会社のイベントが重なって、やるべき事が沢山あるからです。

10時までに~をやらなければいけない。

こんな時に限って、まるでどこかでみているかの様に
いつもは来ない電話がかかってきたり・・・

ちょっといいですか? なんて呼び止められる。
(殆どは、ちょっとで済まない場合が多い。)

数年前に流行した マーフィーの法則 を思い出します。

そして、昨日ついに風邪をひいてしまいました
こんな時に限って・・・と思いましたが、こんな時だから風邪をひいたんだ
と思った。

いつもは気をつけていることが手薄になるから・・・
気をつけよう・・・と思った。
急がば回れ ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪女?

2011-01-17 17:58:04 | Weblog
ここのところ連日の雪  吹雪です ///
全国で雪のニュースです。

雪・・・何を連想しますか?
白い恋人達 や X'mas Express ・・・
白のイメージからロマンチックなイメージがありますね。

私は・・・
"白い雪の中からあの人がくる・・・" 昔みたお菓子のCMのフレーズを思い出しますが、
そこから更に連想してしまうのです。


恋人が駆けてくるロマンチックなイメージではなく、
白い雪の中からくる、あの人は、 雪女 なのです。


子供の頃、 雪の中で遊んでいて深々とふる雪空を見上げていると
どこからか雪女が現れそうで走って帰ったことを思い出します。

その印象が強かったからか、
大人になった今でも雪女の存在は100% 迷信や昔話とは思えないのです。

雪の日の夜、コートを着た女性とすれ違う時、だんだんと自分に近づいてくる恐怖?
(その女性には申し訳ありませんが)もしかして雪女では・・・? と 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイガーマスク 伊達直人

2011-01-12 17:57:39 | Weblog
タイガーマスク・伊達直人 からの贈り物が相次いでいる。
良いことなので広がって欲しいと思います。

以前、"愛は、こだまする"と教わったことを思いだしました。

それにしても、 やはりマスコミは騒ぎ過ぎ、報道のし過ぎでは? と思う。
子供の頃に見たアニメ"タイガーマスク"に登場していた伊達直人も騒がれることは
望んでいないであろうし、恐らく今回最初に贈り物を送った伊達直人さんも
同じと思う。

もう少し静観できないものかと思う。

そして、私は伊達直人にはなれないので・・・

クリックで救える命がある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする