![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/cc/777a32ac228031535b2e6ec09df14545.jpg)
1A・・・今日乗った飛行機の座席番号-最前列窓側。
足元が若干広い事と乗り降りの時に待ちがなく楽・・・それ以外特に何が良いと言う訳ではないけど。
簡素な座席番号が当たったので宝くじ買ってみようかな。
今まで飛行機に乗る時に窓側、通路側は意識していたが、考えて見ると翼より前の席に座ったのは今回が初めてかも。
窓から翼が後ろに見えるのは、私にとって珍しい光景だった。
昨日は空港までの電車が40分遅れで搭乗を断念した。今日は到着地の気象不良(晴れていたが)で出発30分遅れ・・・今日も断念しようかと一瞬さまよったが、おにぎりを食べて頑張って搭乗した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_1.gif)
因みに飛行機の壁の厚さって知ってます?
ドアの厚みを思い出す方が多いとか・・・実は500円硬貨程の厚さ。
搭乗時にドアの所で外壁を良く見ると納得できます。
それ位軽量化しないと飛ぶのが厳しいとか・・・
離陸時にジェットエンジンで前へ進むのは風を作るため・・・
飛行機は元々浮き上がるように作られていて、すごく大きな扇風機で離陸時と同じ風をあてると、飛行機は止まっていても浮き上がるそうです。
言われてみれば凧揚げもそうだよね。
自分もジェットエンジン積めれば良いのに・・・
足元が若干広い事と乗り降りの時に待ちがなく楽・・・それ以外特に何が良いと言う訳ではないけど。
簡素な座席番号が当たったので宝くじ買ってみようかな。
今まで飛行機に乗る時に窓側、通路側は意識していたが、考えて見ると翼より前の席に座ったのは今回が初めてかも。
窓から翼が後ろに見えるのは、私にとって珍しい光景だった。
昨日は空港までの電車が40分遅れで搭乗を断念した。今日は到着地の気象不良(晴れていたが)で出発30分遅れ・・・今日も断念しようかと一瞬さまよったが、おにぎりを食べて頑張って搭乗した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_1.gif)
因みに飛行機の壁の厚さって知ってます?
ドアの厚みを思い出す方が多いとか・・・実は500円硬貨程の厚さ。
搭乗時にドアの所で外壁を良く見ると納得できます。
それ位軽量化しないと飛ぶのが厳しいとか・・・
離陸時にジェットエンジンで前へ進むのは風を作るため・・・
飛行機は元々浮き上がるように作られていて、すごく大きな扇風機で離陸時と同じ風をあてると、飛行機は止まっていても浮き上がるそうです。
言われてみれば凧揚げもそうだよね。
自分もジェットエンジン積めれば良いのに・・・