あきらめなければ、なんくるないさ~

焦らず、慌てず、あきらめないで、ひとつずつ、ひとつずつ・・・

師走ですね~?

2007-12-02 03:06:45 | Weblog
仕事で首都圏に行って電車に乗ると必ずと言って良い程見かける
電車のドアの近くで缶の焼酎とかビール飲んで床に座り込んでる人。
どうしてこんな所で飲むだかなぁ・・・と思う
地方では殆どみかけない。

後は電車の中で携帯が鳴り響く人・・・これは首都圏、地方何処にでも居る。
慌てて止めるならまだしも・・・
かばんの中で鳴ってますよぉ~ ・・・ と言いたくなる位気付かない?人がいる。

最低限のマナーは守りたいですね。

今年も遂に師走です。
師走とか言って変に1年の区切りを付けるから皆忙しくなるのでは?
タイトルみたいに"師走ですね"なんて言いたくないですね。
"師走ですね?" - "だから何だってよ" みたいな挨拶文例集ないかな?

"師走"の言葉の由来は、ご存知の人も多いと思いますが、最近の先生って
結構大変なのではないだろうか?
(因みに私は、先生職ではありません。)

教育基本法一部改正とか・・・どうせ改正?するなら、師走の"師"と言う文字
も一緒に改正した方が良いのでは? と思います。
でも改正する人は、自分の職業の文字は使わないでしょうから・・・公平さに
欠けてやっぱり無理ですね?
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 嬉しかった。 | トップ | ネックストラップ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事