気ままなSE(システムエンジニア)のお気楽日常ブログ

お気楽なシステムエンジニアが執筆する気ままな日常!
仕事や料理や漫画、映画や日々の気付きを書いてます♪

これぞ引き寄せの法則! 甲子園中継で聞いた市船soul♪♪

2022-12-11 07:00:00 | 日記
こんにちは〜!チーム株式会社の緒川修(おがわおさむ)です!!
今日は日常で起きた偶然について書いていきます!

その日はまだまだ猛暑日が続く8月半ばの日でした。

私は暑い日にはサウナと言うことで、行きつけのスポーツジムでサウナを楽しんでいました。
(このサウナネタの宝庫ですね。)

そしてスポーツジムだけあって、その日は甲子園の中継にチャンネルがセットされていました。

甲子園は、選手の人たちの一生懸命な姿を見るのが好きなのでついつい見入ってしまいます。

その時も例に漏れず、テレビに見入っていたとき、何やら聞き覚えのある応援ソングのフレーズが聞こえてきました。

「あれ?これって20歳のソウルでは?」

そう思って、試合している高校名を見てみたら「市立船橋」こと通称「市船」20歳のソウルの舞台になった学校です。

まさか、テレビ越しとは言え本物の市船soulを聞けるとは!

これぞまさに「引き寄せの法則」!
意識しているとその事柄を引き寄せやすくなると言いますが、本当にそうですね!

映画を観ていない方はぜひ観てください!

※前回の日記
https://blog.goo.ne.jp/okitasouzi351/e/e6564d85303edfc61d399e8a3dda01a2

※20歳のソウル
https://www.city.funabashi.lg.jp/funabashistyle/jp/topics/p090079.html


今日は以上です。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!



無駄な経験などない 色んな経験は人生を豊かにしていくれる♪♪

2022-11-02 07:00:00 | 日記
こんにちは〜!チーム株式会社の緒川修(おがわおさむ)です!!
今日はふと目にしたコラムのことを書いていきます!!

ただ、記事が行方不明なのでURL貼って紹介ができなくて申し訳ないです。

その記事は長年自分の娘にピアノを習わせていた母親が書いたものになります。


娘さんは長年ピアノを習ってはいたものの、音大に行けるレベルでもなく趣味程度で終わってしまいました。

なので著者は娘に「無駄なことさせてごめんね」と謝ったそうです。

ですが、それに対して娘は「何言っているの?ピアノを習っていたからこそ私の世界は大きく広がったんだよ!」と言い返されたそうです。

そこで著者は、将来仕事にするために役に立つかどうかで判断していた自分に気が付き、さらに娘が大きな視野を持てたことに感動したそうです。

私も、この話はその通りだと思います。

確かにちゃんとした仕事についてお金を稼げるようになるのは大事だと思います。

ただやっぱりそれだけじゃ人生物足りないですよね。
色んな経験をして、色んな世界を知ることは必ず人生を豊かにすることに繋がります。

そのためにも初めてのことを経験するのは一番効果的なので、少しでもよいので何か初めてのことを経験し続けたいと思います。

今日は以上です。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!

名取芳彦さんの記事を読んで どんな変化も解釈次第♪♪

2022-10-22 07:00:00 | 日記
こんにちは〜!チーム株式会社の緒川修(おがわおさむ)です!!
今日はネットの記事で「良いな!」と思える記事を見つけたので紹介していきます。

今回紹介する人は「心穏やかになるために修行を積むのが仏教」と語る住職さんである名取芳彦さんです。

記事では心を穏やかにする心得を紹介していますが、後半では人生相談のコーナーもあります。そこでの相談内容が良いなと思ったので書いていきます!

その相談は「病気になることが増え老いる自分がつらい」と言うものでした。
それに対して名取芳彦さんの回答は「あなたには変化を楽しむ素質が備わっています。」というものでした。

この世に変化しないものはないという、諸行無常の教えの中で病気がちになる事も変化の1つなのだそうです。

これは膵炎で入退院を繰り返している私にはぐっと来る内容でした。

確かに病気になるとその辛さから他の事が考えられなくなりますが、確かに状況が変化して普段経験できないことができたりします。

例えば看護師さんを始めとする誰かが近くに居てくれる心強さだったり、病院から見える景色の美しさだったり、自由な時間ができる分自分と向き合う中で色んなことに気付いたりします。

病気になるという事象は同じでも、解釈次第では変化を楽しめることに気付けました。。

みなさんも健康でいるに越したことはないですが、人間は病気をするものです。
イザその時になったら解釈を変えて変化を楽しんでみるのも良いかもしれませんね。


※該当記事
残念ながら掲載期間が終わったみたいですね。

今日は以上です
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!

私の好きな世界観 神と人がそれぞれ戦う物語 トロイア戦争♪♪

2022-10-12 07:00:00 | 日記
こんにちは〜!チーム株式会社の緒川修(おがわおさむ)です!!
今回はかなり毛色を変えたことを書いていきます!

みなさんは、ギリシャ神話のクライマックスで行われるトロイア戦争をご存じでしょうか?


現実の世界ではギリシャとトロイアの間で実際におこった戦争だとされており、有名な話では戦利品に偽装してトロイアの城壁内に潜入して中から城壁の門を開けたトロイの木馬があります。
(この話はあまりにメジャー過ぎて、コンピューターウィルスの名前にもなっていますね。)

ですが、この戦争には神話と融合している部分もあって、上記で書いたようにギリシャ神話のクライマックスで出てくる戦いでもあるんですよね。

そこでは人間の戦いの裏に、ギリシャとトロイアの双方の陣営に分かれた神々の戦いが描かれています。

普通の人間の戦いの裏で人知を超えた存在も同時に戦っていると言う、このシチュエーションが好きなんですよね。

比較的最近の作品だとDCコミックのスーパーマンとバットマンがこれに該当します。

スーパーマンは人知を超えた神のごとく力をもつ存在で、対してバットマンは普通の人間レベルでは強い力を持っている程度の存在です。

ですが、DCコミック本編ではこの2人が上手く協力しあって事件を解決しているのが魅力なんですよね。
(DCコミックのクロスオーバーシリーズではバットマンとスーパーマンはヒーロー達のリーダーをやっている事が多いです)

私も趣味で小説を書いていますが、こんな感じで等身大で成長していく主人公と大いなる力をその力の分責任をもって使う主人公を描ければと思います!

今日は以上です。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!

お気楽怪談日記 消えたボドゲカフェ♪♪

2022-09-20 07:00:00 | 日記
こんにちは〜!チーム株式会社の緒川修(おがわおさむ)です!!
今日は私が体験した不思議な話をしていきます。


以前、池袋のボードゲームカフェに行った話を書いたと思いますが、あれ以降も何度も足を運んで、知らない人と相席したりして仲良くなったりとすっかり楽しんでます。

※前回の日記

そこで最近思ったのですが、ボドゲカフェに慣れてきたから1人でほかの箇所も回ってみようということです。

最初の頃は同僚とタイミングを合わせやすい池袋に行ってましたが、1人でいくならわざわざそんな遠くまで行く必要ないですからね!

そこで、家から近くて比較的大きな繁華街がある川崎でボドゲカフェを探すことにしました!

川崎にはどうも3件ほどあるらしく、銀柳街に1件、銀柳街とチネチッタの間に1件、チネチッタ付近に1件です。

そこでまず場所を確認しようと思い早速探索に!

携帯に表示されてるマップを頼りに銀柳街の1件を見つけ銀柳街とチネチッタの間の1件に向かったときのことです。

「あれ?地図だとここだよね?」
なんと、地図で示した付近に該当のお店がありませんでした!!!

そしてそのことに気がついた瞬間、携帯のマップから該当のお店が消滅しました!

「私は一体どこを目指していたんだろう?」

不可思議な現象に呆然と立ち尽くす私でした。

ちなみに、チネチッタ付近の1件はそのあとすぐに見つかりました。

今日は以上です。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!