気ままなSE(システムエンジニア)のお気楽日常ブログ

お気楽なシステムエンジニアが執筆する気ままな日常!
仕事や料理や漫画、映画や日々の気付きを書いてます♪

私に親近感のある食べ物 男梅グミ ♪♪

2021-09-30 20:01:50 | マネジメント

こんにちは~!チーム株式会社の緒川修(おがわおさむ)です!

今日は、簡単に、何かと親近感があるお菓子を紹介してみます。

 

今回、紹介するお菓子は男梅グミです!

私は、見た目が男梅(?)だと良く言われるので、コンビニで見つけると、ついつい気になって買っちゃいます。

 

男梅の種類は色々あるみたいですけど、グミが一番噛み応えあって、美味しいんですよね!

味も、梅の風味と共に、適度なすっぱさで、何個食べても飽きませんね!

 

でも、ここまで来ると本家の干し梅やタブレッド、ソフトキャンディーといった、他の男梅シリーズも買ってみたい!

 

また、買って食べてみたら、順次、書いて行きますね!



今日は以上です!

 

最後まで読んで頂き、ありがとうございました!


ハムスターと信頼関係の築く時にも使えるセールストレーニング ♪♪

2021-09-29 20:00:01 | セールストレーニング

こんにちは~!チーム株式会社の緒川修(おがわおさむ)です!

今日はある意味友人から預かった客人であるハムスター、アクティブ&ネムネムの2匹と関係を作るためにやって来た事を書いていきます。



今回は特にセールストレーニングで学んだ、適度な距離感を保ちつつ、関係を詰めて行く事が役に立ちました。

 

1.最初の一週間は、慣れさせる事が大事

ハムスターは、環境が変わると一週間は慣れるのに掛かると言います。

私はハムスターを飼うのは初めてなので、最初は慎重に行こうと思います。

最初の一週間ですることは、過剰な干渉はせずに、自分と言う存在に慣れさせます。

自分に慣れてもらう手始めに有効なのが、ハムスターのエサであるペレットやおやつを手の中で握ったりして、自分の匂いを付けてから、与えて見ます。。

ハムスターは匂いに敏感なので、食べ物に付いている匂いと同じ匂いが相手からすると、エサを運んでくれる相手と認識して安心するそうです。

 

あとは、ゲージには手を突っ込んだりはしますが、極力ハムスターの頭上では無く、見える範囲からゆっくり動かす事も大事です。

死角や頭上から急に動くと、襲われると思って、ハムスターは身構えてしまいます。

 

さらに、一番覚悟が居るのは、噛まれても耐えること!

攻撃しても反撃しない事は、こちらが敵対していない事の最大のアピールになります。

(ハムスターの攻撃は何か訴えたい事があるか、怯えてる時です)

 

1週間もすると、慣れてきて、興味を持って寄って来るようになります。

 

2.慣れて来たら、おやつ等を手渡しで!

ペットにとって、飼い主がしてあげられることは、美味しいエサを食べさせる事です。

 

私はハムスターの好物であるヒマワリのタネを近づけてみたら、アクティブもネムネムも少し戸惑いながらも、パクっと食べてくれました。

根気よくエサに匂いを付けて居たり、噛まれても動かず、敵対していない事を示し続けた事が、功を奏したようです!

 

相手が本当に欲しい物を与えると、一気に距離が縮まるようで、2匹がヒマワリの種を気に入ってくれてよかったです!

 

3.信頼関係を築いたステキな関係

2匹は、今では私を見ると寄って来るまでになりました。

最近は、エサ目的以外でも、私の手を登るのが好きになったらしく、私の手を登り、肩まで行ってくつろいでいるのが最高に可愛いです。

 

私はアスレチックでは無いのですが、ハムスターは好奇心が強いので、格好の遊び場なのでしょうね。

 

あと、信頼関係が出来るとは凄い物で、通常嫌がられる、つかんだりすることも嫌がらず、逃げることも減りました。

(ゲージ掃除する時に、移動させる際、本当に楽です。)

 

最近の悩みは、友人に返した後、私が寂しくならないかです。

 

セールストレーニングでは、適度な距離感と相手の求める物を与える大事さを学びましたが、ハムスター相手でも、相手の言外の状況を読んで、接していくのが凄く有効だったんですね!



今日は以上です!

 

最後まで読んで頂き、ありがとうございました!

 


テレワークで気付く セールストレーニングのさらなる重要性 ♪♪

2021-09-28 20:07:01 | セールストレーニング

こんにちは~!チーム株式会社の緒川修(おがわおさむ)です!

最近はテレワークで、セールストレーニングの重要性に気付く事が多いので、書いていきます。



1.直接話が出来ない事の難しさ

多くの人がネックになっている事ですが、テレワークでは、直接話が出来ず、メールやメッセージツールと言った文字媒体、通話に頼る事になります。

 

基本的に文章だけで物事を伝えるのは、難易度が上がりますし、相手の状態が見えないのに通話をするかどうかって迷う上に、アポを入れるとなってもひと手間かかります。

なので、コミュニケーションを効率良く行う必要があるのですが、ここで注意しなければ行けないのは効率良い⁼必要最小限では無いって事です。

 

効率が上がれば時間が削減されるのはそうなのですが、必要最小限を意識しすぎて、コミュニケーションの時間を削りすぎてしまうと、今度は無機質なコミュニケーションとなってしまい、結果として効率性も落ちてしまいます。

 

2.大事なことはアウトプットすること!

 

これは直接話す場合も同じなのですが、自分が何を伝えたいのか、相手が何を求めているのか、予め明確にしておくことが重要になってきます。

 

そこで効果的なのが、セールストレーニングで教わった、紙面上やPCのメモ等にアウトプットする方法です。

 

アウトプットする事で頭が整理されますし、通話をする時は、議事録やメモ代わりにもなります。

 

ちなみに、コツとしては、アウトプットする段階では、文面に拘らず、書きやすいように書いていく事で、議事録やメールにする場合は、その都度、清書して行けばOKです。

 

3.大変だからこそ気付かされる基本的な事の大切さ

仕事も慣れて来ると、基礎能力が身について来て、意識しなくても出来るようになってきます。

 

それ自体は良い事でもあるのですが、「勝って兜の緒を締めよ」と言う諺にもある通り、手慣れてくると、知らない間に油断や、雑になっている面も出て来るので、今回のテレワークは、そんな基本的な事を見直す良い機会になりました!

 

みなさんも、大変な時期だからこそ、学べる事もあうので、どんどん学んで次に生かして行きましょう!



今日は以上です!

 

最後まで読んで頂き、ありがとうございました!


ハムスター育成奮闘記 ハムスターのアクティブとネムネム ♪♪

2021-09-27 20:14:07 | ペット

こんにちは~!チーム株式会社の緒川修(おがわおさむ)です!

今日は友人が預かっているハムスターについて、書いていきます!

 

私は自分で飼った事は無かったのですが、友人が長期出張に行くとかで、しばらくハムスター預かってます。

 

何度も書いてる通り、私は容姿がヤクザだの鬼だの男梅だの言われることもあって、ハムスターと戯れる姿を見られると「似合わね~」って言われます(泣)

 

ただ、預かった動物は責任持って面倒を見ようと思ったので、飼うためのノウハウを色々調べてみました。



1.ハムスターの種類と傾向

まず、一概にハムスターと言っても、色んな種類があり、代表的なのを上げて行くと、下記のようなものがあります。

 

◆ゴールデンハムスター

「ハム太郎」でおなじみの一般的なハムスター。人懐っこくペットとして一番人気。メジャーな種類の中では大型の種類となる。

 

◆ロボスキーハムスター

かなり小型で、人に懐かない。ただ、愛らしい見た目から、観賞のために飼っている人多し。ハムスターの中では珍しく多頭飼い出来る種類

(ハムスターは通常縄張り意識が強く、多頭飼いは出来ない)

 

◆ジャガリアンハムスター

友人が飼ってるタイプ。小型で人懐っこい。多頭飼いは個体によっては可能。

その愛らしさと飼いやすさから、ゴールデンハムスターに次く人気を誇るハムスター。

 

エサやゲージは友人が用意してくれたのですが、直接世話をするのは私なので、まずは、預かったハムスターのアクティブ(メス)とネムネム(オス)との信頼関係を築く事から始めないといけません。

 

2.ハムスターとの愉快な日々

もちろん、最初は大変です。ハムスターは環境が変わると慣れるのに1週間は掛かるので、それまでは、触るのはもちろん、ゲージのメンテのためにゲージに手を突っ込む事も気を付けなきゃいけません。

 

アクティブは比較的私にすぐに慣れ、私の顔を見るとゲージから出ようとするくらいになったのですが、ネムネムが中々慣れず、下手に手を近づけよう物なら、血まみれになるほど手を嚙まれます。

(ハムスターの歯の貫通力は凄まじいです。)

 

しかも、隙あらばゲージを脱走するので、捕まえるのも一苦労です。

(ハムスターは本能的に狭い場所に入るので、その時は出てくるまで待つしかない)

 

ほんと、色々と苦労しました。

 

3.努力の結果

私の文字通り血のにじむほどの努力の結果、今は2匹は私にベタ慣れしており、手を近づけると、自分から登ってきます。

しかも、手に乗るだけではなく、そのまま腕を伝って背中まで乗って来るので、毎回落ちないか心配になります。

(私の背中は筋肉質で広いので、乗り甲斐があるんでしょう)

 

ちなみに、見た目はアクティブもネムネムも見分けが付きませんが、行動を見ると私はすぐに見分けが着くくらい、私も2匹を理解することができました。

 

次回は、具体的に2匹と信頼関係を築くためにどんな努力をしたか、書いていきます!








今日は以上です!

 

最後まで読んで頂き、ありがとうございました!


お気楽じゃない!! マネは厳禁、ゲテモノ料理 ♪♪

2021-09-26 20:00:26 | お気楽料理

こんにちは~!チーム株式会社の緒川修(おがわおさむ)です!

男同士で、バカな事をやってきましたが、ふと思い出したずっと昔に友人と作ったゲテモノ料理を書いていきます。

ちなみに、食べ物で遊ぶのは本来厳禁なので、マネして作ったら責任持って食べましょう!!

 

◆ダブルワサビ

某W大学の友人×2が作った料理。

寿司のネタとシャリの間&ネタの上にふんだんにワサビを乗せる。

食べる羽目になった別の友人は暫く悶絶していました。



◆からし入りシュークリーム

カラシとカスタードの色が似ているからと、謎な理由で挑戦した料理。

最初は普通なのですが、両者が混ざり合った瞬間、未知の化学反応が起きて、味覚に絶大なダメージを及ぼします。

◆謎の塩盛り料理

私は直接見てないのですが、私と友人がドリンクバーに立ったタイミングで席に残っていた某W大学の友人が塩系の調味料をぶち込みまくった料理。

食べた友人はひたすら水を飲み続け

「体から水分が無くなるのを感じた」

と、コメントを残しました。

 

◆カビコーラ

私が席を立った時に、友人が私のメロンソーダにイタズラしたもの。

ガムシロップとコーヒー用のミルクをふんだんに使い濃厚なクリームソーダに。

ただ、あまりにも大量に入れたため、緑色の付着物がコップに残ってしまい、その後、ドリンクバーでコーラを注いだら、カビが生えたコーラのようになってしまった。

今回紹介するゲテモノシリーズの中では一番まとも。

(味は普通だったので)



◆フルトッピングハンバーガー

ゲテモノ料理を振る舞い続けた某W大の友人に、是非お礼をと、別の友人が気合入れて作った一品。

ワサビとカラシとタバスコをハンバーグの上に大量トッピングした一品。

食べた後、某W大の友人曰く、真夏なのに「寒気が止まらない」と震えて居た。

 

若気の至りとはいえ、バカな事やったと思います(笑)

 

こんな事出来るのも若いうちだけで、30近くなってくると、料理は楽しく美味しくが一番だと思えますね。

 

みなさんは、料理で無茶な事をした経験はありますか?





今日は以上です!

 

最後まで読んで頂き、ありがとうございました!